2024年 4月 24日 (水)

クラウドファンディングを成功させるコツ 飲食店開業にも大きなメリット(気になるビジネス本)

   IT時代の「資金調達」手段として存在感を増している「クラウドファンディング」。「クラウドファンディングで資金調達に成功するコレだけ! 技」(技術評論社)は、初心者向けの情報や知識から、目標達成のテクニックまでを解説した。

   資金を調達したい人ばかりではなく、クラウドファンディングを通して投資を考えている人にも、格好のガイドブックとなりそう。

「クラウドファンディングで資金調達に成功するコレだけ! 技」(クラウドファンディング研究会著、大竹秀明監修)技術評論社
  • クラウドファンディングサイト「Makuake」で出資を募った「glafit」。目標300万円に、1億2800万円が寄せられた。
    クラウドファンディングサイト「Makuake」で出資を募った「glafit」。目標300万円に、1億2800万円が寄せられた。
  • クラウドファンディングサイト「Makuake」で出資を募った「glafit」。目標300万円に、1億2800万円が寄せられた。

成功するためにはそれなりのやり方がある

   クラウドファンディングが最初に登場したのは2000年代初めごろ。その後、インターネットが高速化、大容量化するなど環境が整備されて、資金調達、投資の手段として認知が高まってきた。2014年の規制緩和で、普及に弾みがついたという。

   ハードルの高さが一気に低くなった資金調達。とはいえ、ネットで何かのフォームに必要事項を書き込めばOKというわけではない。それなりの準備、手続き、それに成功するためにはそれなりのやり方がある。

    クラウドファンディングは「クラウド」の名称からクラウドコンピューティングと混同されたり、同種のものとみられることがあるが、二つはまったく別のもの。ファンディングのクラウドは「crowd(群衆、大勢、民衆、大衆などの意)」で、それが、ファンディング(funding=資金調達)との組み合わせで「一般からの資金集め」を表す。

   コンピューティングのクラウドは「cloud(雲)」。クラウドコンピューティングは、雲を大きなネットワークに見立てて造られた言葉だ。

   クラウドコンピューティングがネットワークであるのに対し、クラウドファンディングはプラットフォーム。仲介する一方に、投資先、出資先を探している「クラウド」がおり、もう一方が、起業者らビジネス側だ。

   ファンディングは、その仕組みにより「購入型」「寄付型」「投資型」「株式投資型」「融資型」―の5種類に分けられる。後の3つの型は資産運用の色彩が強く、証券会社などがファンディングを仲介している。本書では主に、購入型と寄付型について解説している。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中