J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

値幅狭く腐心した学生トレーダー それでも國學大3倍超、明大、一橋大が2倍超に!(FX大学対抗戦)

   米中通商交渉への先行き不安を背景に、ドル円相場が下落した。週初の2019年10月28日のドル円は、欧州連合(EU)が英国の離脱期限を2020年1月31日まで延期することを承認したことや、米中通商交渉の進捗状況が良好なことが伝わったことで、ドルが上昇。8月1日以来となる1ドル=109円台に迫った。ところが、週末にかけては中国が米国との長期的な貿易交渉の合意実現に疑念を示していることが報じられると、ドル円相場は1ドル=107円台後半まで下落した。その後、やや戻して108円台前半で推移している。

   学生トレーダーは、長かった1年間のトレードを終了。早稲田大学は後半の就職活動に時間を取られたこともあり、やや不完全燃焼。明治大学は最後までトップを行く國學院大学を追ったが届かず。「トランプ相場」に翻弄された1年だったが、慶応義塾大学は執念の追い込みで、最終週に原本の1万円に戻した。

   一橋大学は、FX大学対抗戦のスピンオフ企画のセミナーに参加して以降、コツをつかんだようで、着実に利益を積み上げた。國學院大学はスタートダッシュで一気に殖やした「貯金」が効いて逃げ切った。1大学が3倍超、2大学が2倍超に殖やした。

  • 優勝は國學院大学、3倍超に殖やした! 2位には猛追した明治大学
    優勝は國學院大学、3倍超に殖やした! 2位には猛追した明治大学
  • 優勝は國學院大学、3倍超に殖やした! 2位には猛追した明治大学

投資家がFXに惹かれる理由がわかった(早稲田大学)

11月1日(金)

   1年が過ぎるのは、ホントにあっという間だ。しかし振り帰ってみれば、短く感じるほど充実し、いろいろな学びがあった年だというふうにも感じる。このFX大学対抗戦を始めた当初は、FXにほとんど触ったことがなく、興味が持てるか少々不安もあったが、いざ触ってみると、FXはあまりにも考慮しなければならないことが多く、その難しさに投資家は惹かれるのだろうと感じた。

   連載決定時は張りきっていたものの、やはり後半は損失がかさむにつれて、就職活動が忙しくなってきたことと相まってモチベーションが低下してしまった節があった。しかし、週1回という高頻度な連載のおかげで最低週に一度は相場を振り返り起こった出来事を自分なりにかみ砕く時間を設けることができたのは本当にありがたく感じている。

   現在、ポピュリズムの台頭から社会情勢に不安を感じている人は多いが、わたしは成長過程の健全な1フェーズと捉えている。世界はますます一つの運命共同体として機能するようになり、協力体制が構築されていくだろう。それによって技術革新スピードも加速していくはずだ。これが国家間のパワーバランスを崩しうるのかはわからないが、過去の通貨の平均寿命を考慮すると、近しい将来いくつもの通貨が統廃合を経験すると考える。

   今週はトレードなし。総資産は変わらず。5603円で最終週を終えた。

前週からの損益 プラス・マイナスゼロ
11月1日現在         5603円

猛追も悔しい2位 後輩に託す(明治大学)

   FX大学対抗戦は、今週が最終週。10月30日(水)にFOMC(米連邦公開市場委員会)、翌31日(木)に日銀金融政策決定会合、11月1日(金)に米雇用統計がある。ここ3週間、ほとんど値動きがなかったので、動いたら一気に動くはず。その流れに乗れるようにしたい。

   一方、ブリクジットは、かねてより月末に予定されていたEU(欧州連合)離脱法案が先送りになったので気にする必要はなくなった。

10月28日(月)

   FOMCがはじまる前に、レンジ上限の1ドル=109円に近づいたので損切りライン1ドル=109.14円、利益確定ラインを1ドル=108.64円にして、1ドル=108.84円で売った。

10月30日(水)

   23時。2日待ったが「売り」を入れるのが少し早すぎたせいか、一向に下がらずそろそろFOMCが来るので1ドル=108.83円で決済して手を打った。

   27時。初動で上に動いたので、1ドル=109.092円で買い。次回以降の利下げ打ち止めの、タカ派的発言で上がったようだが、APECか「セルザファクト」なのか、急落してしまったのでさっさと損切りして1ドル=108.882円でショート。指標中はとりあえず、利益が出たらさっさと決済すべきだったか......。

   あしたは日銀政策金利があるが、おそらくはたいしたことない。3週間ぶりくらいにチャートに方向性が出たが、この流れは相当なことがない限り止まらないと思うので、このままポジションはホールドする。

   直近のレジスタンスラインは1ドル=108.5円、その次が心理的に108円その下は心理的に0.5円刻みなので、とりあえずは1ドル=108.5円を越えるか様子見する。

11月1日(金)

   1ドル=108.5円は越えたが、どうやら108円より下へ動く力まではないようなので、米雇用統計前に1ドル=108.130円で利益を確定する。取引時間が残り数時間なので、雇用統計の流れに乗って少し利益を得て終わる。108円を割る動きではないので、1ドル=108.058円で買って1ドル=108.208円で決済した。

   今週は最後を締め括るには停滞後のFOMC、雇用統計とちょうどよかった。ほぼ初心者の状況から取引をはじめたが、就職活動がひと段落したら、FXだけでなく株式や仮想通貨も本格的に腰を据えてやりたいと思う。

   改めて自分の最初のころの取引を読んで振り返ると、最初は様子見と言って取引するのが怖くて逃げていた初心者が徐々に取引するようになる。そして少しずつプラスも得て喜ぶも損切り貧乏で悩み、自分のやり方を見つけてプラスを出せるようになるという流れをみると、我ながらなかなか成長できたかなと思う。もちろん運にもだいぶ助けられているが満足した取引ができたと思う。最後にも学ぶところはあったので精進したい。

   今回のFX大学対抗戦だが、スタート直後につけられた差が大きく、後半で追い上げようとするも間に合わなかった。次のシーズンは僕の後輩が担当させていただくことになったので、後輩には雪辱を晴らして、ぜひとも1位になってほしい。

   最後に、トップの國學院大学に祝福と、今回参加した大学及びこの1年お世話になったJ-CASTニュース会社ウォッチさんに、この場を借りて御礼申し上げます。

前週からの損益    プラス664円
11月1日現在     2万7122円

一つひとつの「気づき」を大切にしたい(慶応義塾大学)

   いよいよ今季のFX大学対抗戦も最後の週となった。原本の1万円まで残り少しなので、そこまではなんとか頑張りたいと思う。ちなみに、最近見ているチャートの時間足は15分。EMAや引いたラインは15分足で引いたものを、記事に書いています。1ポジション、1000通貨でエントリーしています。

10月29日(火)

   ドル円相場はきのう、夕方から夜にかけて前週の23日の上げと同じ値幅分上げていたので、今の流れが上昇トレンドであったとしても値幅達成後は下落に転じやすいことを利用し、一たんは下落に転じると考え、1ドル=108.951円でショートをした。

   高値更新か根拠が崩れたと判断した時点できるつもりである。もし、思惑どおりに下げるようなら、利益を確定した後にドテン(売り・買いの方針を180度変えて、保有するポジションを逆転させること)してロングを狙っていきたいところである。

   夕方に引いていた値幅チャネル下限まで到達したため1ドル=108.891円で利益を確定。60円の利益を得た。そして、すぐにロングでエントリーした。

   しかし、夜になって下落する動きを見せたので損切り。30円の損失。

10月31日(木)

   日本時間午前3時ごろに行われたFOMC(米連邦公開市場委員会)によって、ドル円相場は高値更新後、すぐに下落に転じており、この乱高下の動きによって25EMAと75EMAの角度が23日からの下値抵抗線に対して急な角度をつくっており、この抵抗線を抜けたらかなり下に落ちると予想。抵抗線を抜けたところで1ドル=108.658円で、ショートでエントリーした。

   夜にかけてかなり下落したので、一たん反発する可能性が高い、使っている値幅チャネルの下限に触れたので1ドル=108.115円で決済。すぐにロングを1ドル=108.128円でエントリーした。

   その後、順調に反発し25EMAに触れたため、1ドル=108.302円で決済。すぐにまたドテンし、1ドル=108.298円でショートでエントリーした。

   きょうの最初の2度のポジションによる利益は合計717円で、さらに最後にエントリーしたポジションも含み益を出している。きょうのトレードは獲得pips的にも大満足であるが、何よりもイメージどおりの波だったため、見ていて非常に楽しかった。きょうのように自分の得意なところは、しっかりとっていきたいと思う。

   深夜になっても最後のショートポジションが目標値まで到達しなかったため、損切りを建て値より少し上に、利益確定の逆指値を1ドル=107.900円に置き、ロングの指値も107.900円に置いた。相場のズレによって107.770円あたりまで落ちるかもしれないが、ロングの指値は強気に手前に置くことにした。

11月1日(金)

   この日の昼頃チャートを確認したところ、ちょうどドル円は朝方に1ドル=107.890円付近まで落ちてから反発しており、107.900円の逆指値と指値がほぼピッタリ刺さっていた。ショートポジションの決済による利益は392円の利益。ロングのポジションはまだ保有したままである。

11月2日(土)

   きのうの最後のロングポジションは利益確定の逆指値を設定し忘れていたので、決済できていないが、今週で今季は終わりなので、市場が閉まった後の現在の含み益を最後の損益とし、260円の利益を得た。

   ちょうど1年前に始めたFXだが、この1年間を通しての世界経済や国際情勢に目を向けてきて、トランプ米大統領やパウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長などをはじめとした経済政策に関して重要なポジションにいる、一人の発言が為替相場をはじめ債券市場や株式市場にかなり影響を与えているということを実感した。

   そのような発言や貿易問題などの報道によって乱高下している市場について、私自身の捉え方は変化したように思う。初めは、突発的な要人発言によって急速に市場が動くことは予想不可能であり、まるで通り魔にとつぜん襲われたように感じていたが、最近、値幅や移動平均線などを意識するようなってからはそういった一般的には突発的な急激な動きでも必ずヒントはチャートの左側のどこかに隠れているのではないかと思うようになった。(思い込んでいるだけかもしれませんが......。)

   実際にチャートを見続けてきたおかげで、1年前の記事を読み返した限りでは、確実に腕は上がっていると感じた。結局、相場は仮説と検証の繰り返しであると思っているので、一つひとつの気付きをこれからも大切にしていきたいと思う。

前週からの損益  プラス1399円
11月2 日現在    1万1123円

ビギナーでも使いやすい、役に立ったMACD(一橋大)

10月28日(月)

   今週は取引の最後にふさわしく、FOMC(米連邦公開市場委員会)という最大の注目イベントが控えている。利下げは決定的とされているようだが、その後のパウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の発言が注目される。今週はFOMCが終了する10月30日以降、かつ米雇用統計が発表される11月1日夜の前で、いいポイントがあれば少しだけ取引しようと思う。

10月30日(水)

   利下げは予想どおり。市場の反応も、完全に織り込み済みと言わんばかりに、ほとんど動きはなかった。パウエル議長からは、利下げがある程度のメドを迎えたとする発言があった。当分の間は米国の政策金利に頭を悩ませる必要はなさそうだ。

10月31日(木)

   きょうはMACD(テクニカル分析の一つで、トレンドの方向性を見極めることができる)でタイミングを見計らい、1ドル=109.853円 → 109.582円で取引。これが今回最後の取引かな。。。

前週から、プラス271円

◆この1年を通しての感想

   FX取引においては完全にビギナーだったので、当初はいろいろなところで困惑した。1回の取引期間や、各経済イベントを跨ぐかどうか、買いと売りからなる無数の売買タイミングのどこで入るのか、などは本当に難しい部分だった。

   特に、重要指標の発表やFOMCといった定期的にやってくるイベントの判断は難しく、この1年間では毎回ノーポジションで通過していたと思う。もう少し経験を積めば、イベントの重要ポイントが正確に見えてきて、楽しめる(?)ようになるのかもしれない。

   その難しい取引の中で助けとなったのはMACDかな、と思う。通常の移動平均線よりも先行した動きをするという性質が取引の中では、何度も役に立った。加えて、MACDは比較的見やすかったので、私のようなビギナーからでも使いやすいトレンド分析方法だと感じた。

   この1年間は、利上げから利下げ政策への転換、米中のさまざまな衝突など、悪い意味で飽きない1年だったと感じている。2020年はおそらく米大統領選を視野に入れた動きが各方面でより活発になるのだろう。今回の企画で培った情報のアンテナをピーンと張って、今後も世界情勢に敏感でいたいと思う。

前週からの損益   プラス271円
11月1日現在     2万195円

逃げきって、ホッ......(國學院大)

   FX大学対抗戦、今週が最後の週となりました。この1年を振り返れば、前半に大きく稼ぐことができたおかげで、後半はほとんど取引しませんでしたが、無事に逃げ切ることができました。初出場で優勝することができて最高にうれしいです。この経験を通して、もっと大きなお金を動かして、たくさん稼ぎたいです。

   まだまだ、米中の貿易問題やイギリスのEU(欧州連合)からの離脱など、さまざまなイベントがあります。2020年には米国の大統領選挙などもあるので、おそらく外国為替相場が大きく動くと思います。また、どんどん稼いでいきたいです。

   1年間、一緒に出場した他大学のみなさん、そして読者のみなさま、本当にありがとうございました!

   今週は取引なし。総資産は3万1072円で変わりません。

前週からの損益  プラス・マイナスゼロ
11月1日現在       3万1072円