J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

必読! 会社の人間関係に疲れた人 好きな色からわかる、あの人の性格と攻略法 ~前編~(入澤有希子)

   会社での生活といえば、周りの人との人間関係がとても大事。自分も相手も気持ちよく仕事をしていくには、相手に合わせたコミュニケーション術を身につけたいものです。

   そこで、今回は「色」からわかる相手のタイプ別攻略術をお伝えします。

   とはいえ、なぜ色から人の心理がわかるのでしょうか――。知っていると、ちょっと差がつく知識かもしれません。

  • あの人の性格、色でわかるかも!
    あの人の性格、色でわかるかも!
  • あの人の性格、色でわかるかも!

色を科学すると「人」がわかる!?

   かのアイザック・ニュートンは、「色彩は光そのものである」という言葉を残しています。そもそも、色ってなんでしょう?

   色とは、光です。太陽の光はさまざまな色の光からなり、それぞれの異なる屈折率によって、虹の7色に分散します。赤、橙、黄、緑、青、藍、青紫です。

   では、光とは何でしょうか?

   光とは電磁波です。真夏に海辺の砂が熱くなるのは、太陽の光で目に見えない赤外線が温めているからです。赤外線は見えませんが、光は赤から肉眼で見えはじめ、紫を経て、再び目に見えない紫外線になります。

   電磁波には、赤外線、光、紫外線以外にも、さまざまな種類があります。電磁波は、一直線に進むのではなく、波を描きながら進みます。電磁波の種類を、波長の長さで分類することができます。

   波長の長い電磁波は、遠くまでよく届くテレビ波やラジオ波が代表的。光では赤が一番波長の長い色です。波長の短い色の代表は、青です。

   では、色はどこで見ているでしょうか?

   もちろん、目で見ていますが、皮膚でも色を見て(感じて)います。光の波長の違いを皮膚でも感じることができ、波長の長い光では、筋肉は緊張し、波長の短い光では筋肉は弛緩します。

   私たちのカラダは種々の元素からできています。元素はつねに振動しているため、光や色彩の波長(振動)に呼応し、影響を受けるのです。

   色で人の気持ちがわかるというのは、魔法ではなく、こうした根拠があります。人間は色を目だけでなく、カラダで、そして心でも受け止めているからなのです。

色が発信する「メッセージ」を受け取って!

   まず「赤」についてです。赤は筋肉を緊張させる波長です。赤が好きな人は、外向的でエネルギッシュ。スポーツなど身体を動かすことも好き。チャレンジ精神あふれるタイプ。積極的で目立つことも嫌いではない。負けず嫌いで感情の起伏が激しく、衝動的なところもありますが、基本的には楽天的です。

   キャラクターで言えば、元気な主人公タイプ。周りを引っ張るリーダータイプの色です。

   このタイプの人に言って喜ばれる言葉は、

「さすが他の人とは違うね」
「一番〇〇だね」
「〇〇したのは、あなたが初めて」

など。特別であることや一番であることを伝えましょう。

   オレンジが好きな人は、陽気で明るく、人懐っこいタイプです。年下からも年上から好かれるタイプ。話し上手で社交的。度が過ぎておせっかいに思われることもあります。また楽しいこと、人と集まることが好きで、その分寂しがりやでもあります。キャラクターだと、主人公の隣で明るく話しかけてくれるようなタイプ、ムードメーカーの色です。

   このタイプの人が言われて、うれしい言葉は、

「○○さんといると楽しい!」
「人脈ありますね」
「こういうイベントには○○さんは欠かせないですね」

など。一緒にいることの楽しさを伝えると喜ばれます。

   黄色が好きな人は、陽気で活発なタイプが多く、頭の回転が早くユーモアセンスがあります。お笑い好き、楽しい話題が好き。表情豊かで温かい印象。人に合わせるのがうまいタイプです。褒められたがり、構われたい意識が強く、寂しがりやで他人からどう思われているのか気にしすぎるところもあります。キャラクターだと、元気で明るいのですが、弱虫タイプです。

   このタイプが言われて、うれしい言葉は、

「どうしているのか気になってたよ」
「さすが頭の回転いいね」
「○○がいると楽しい! おもしろい!」

など。気にかけていることを伝えていくと効果的です。

   今回は、色から人の心理がわかるのは魔法ではなく、根拠があるということを中心にお伝えしました。次回は、ここで紹介しきれなかった色について、ご紹介します。

   色のメッセージを受け取って、コミュニケーション上手になりましょう。(入澤有希子)