J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

急激な円安にどう対応!? 明大の大敗で再び横一線、専修大がトップに躍り出る(第21節)【FX大学対抗戦 Aグループ】

   急激な円安ドル高が進行。2021年10月15日には1米ドル=114円をつけた。じつに約3年ぶりのことだ。明治大学の佐野快斗さんはこうした状況を、原油高などの高騰もあって、「いわゆる、悪い円安になってしまっている」とみている。ただ、そんな円安相場に対して大きくチャレンジしたところ、大敗。首位を独走かと思われたが、Aグループはこれでほぼ横一線となった。

   専修大学のめがねちゃんさんの今週はチャート図をにらみ、静観。ただ、視点を切り替えて短期トレードを目指すことを考えている。「タナボタ」式とはいえ、トップに躍り出たことから、次週以降のトレードが注目される。

   北海道大学の上田晃史さんと慶応義塾大学のトリオネアさんは、多忙のため取引をお休み。コロナ禍の自粛生活が少しずつ解けて、大学生活は学業に学園祭に、にぎやかな秋を迎えている。

  • 明治大学の躓きで、北海道、慶応義塾、専修の各大学にもチャンスが……
    明治大学の躓きで、北海道、慶応義塾、専修の各大学にもチャンスが……
  • 明治大学の躓きで、北海道、慶応義塾、専修の各大学にもチャンスが……

ああぁ... ほとんど損切り(明治大学 佐野快斗さん)

◆ 今週(10月11日週)の相場
最近、円安が極端に進んでいる。10月1日時点では1ドル=111円台であったドル円が、15日には114円まで上昇。それと同時に他国の利上げ示唆、石油やコーンなど原材料の高騰もあって、いわゆる「悪い円安」になってしまっている。現在日本は「2%の物価目標」があるため、現行のゼロ金利を終了して利上げを行うことも難しいと考えられるので、この円安はしばらく続くと思われる。

発表のあった指標
10月13日【米国消費者物価指数(CPI)】

JETROによれば、CPIは前年同月比で5.4%上昇、エネルギーと食料品セクターをのぞいたコア指数は4.0%上昇した。前月比では、消費者物価指数・コア指数それぞれ0.4%、0.2%上昇し、ガソリンや食料品などが原材料の高騰で伸びを見せているのに対し、行楽シーズンが終わった航空セクターは伸びが鈍化した。量的緩和の年内開始が示唆されているもののこのまま物価が高くあり続ければ、利上げも早まるかもしれない。ドル円は13日21時からの1時間足で最高値113.81円最低値113.53円の陽線をつけた。大きな変動はなかったが、円安ドル高の傾向は続いて横ばいとなった。

10月15日【米国小売売上高】
JETROによれば、9月の小売売上高は前月比で0.7%上昇し、2か月連続での増加となった。ガソリンスタンドなど原材料を供給する業種が大きな伸びを見せ、個人単位の消費の回復と、原材料価格の上昇を反映した。

バイデン米大統領はTSMC(台湾積体電路製造)など半導体の製造業者に対し、供給などのデータを提出することを求める大統領令にサインしたが、他の原材料不足に対してどのような政策をとっていくのか注目していきたい。

◆ 今週のトレード
【米ドル円】

113.500円が抵抗線になると考え、数回ショート(売った)したものの、ほとんどが損切り、かつlotも大きく設定していたため大きなマイナスになった。マイナス21万5630円。いくら円安がすすんでもこれ以上いかないというバイアスで沼にハマってしまったのが今回の敗因と考える。

◆ 児山将のワンポイントアドバイス
数年来の円安相場が到来し、このFX大学対抗戦も明暗が分かれる結果となりました。長らくレンジ相場であった後にトレンドが発生すると、初動は逆張りが出るため、動きが鈍くなります。しかし、一定の水準を超えると、逆張りのポジションがロスカットされ、さらに乗り遅れたトレーダーの注文が重なるため、トレンドが加速する傾向にあります。数か月ぶり、数年ぶりの○○円というキーワードが出た後は、こういった相場になりやすい傾向にあります。
筆者は2009年から為替市場を見ていますが、今回の相場はアベノミクス初動のような勢いを感じています。

前週からの損益  マイナス21万5630円
10月15日現在      130万7648円

明治大学 佐野快斗(さの かいと)
明治大学 佐野快斗(さの かいと)
明治大学文学部2年 所属サークル:明治大学Break outs!

視点を変えて短期トレードを目指す(専修大学 めがねちゃんさん)

   こんにちは。めがねちゃんです!

   先週(10月4日週)のトレードを反省し、今週(11日週)はとても自信のあるエントリーポイントがなかったので、エントリーせず、チャートの様子を見ていました。

   また、クロス円ではない通貨で取引はしていたのですが、その際にエントリーポイントも利益確定の場所も損切りの場所も、ちょっとしたことで疑心暗鬼になってしまって、ぐちゃぐちゃトレードになったので、「FXに確実はない」ということを改めて確認しました。

   また、そのうえで大きな利益を上げるにはその分リスクも上げないなと思ったので、今月の残りの調子が良かったら、lotも取引量も上げてみようと思います。チャートパターンやプライスアクションなど、さまざまな根拠があり、私は「短期は難しいから」と大きめの足で見ていますが、きちんと見られるようになれば大きめの足と同じように短期でトレードをできるようなので、そこを目指していきたいです。

   今週のトレードは予想外のことが多くて上位足のトレードも難しかったように感じました。日足や週足でかなり止められていた場所でもブレイクしたり、誤差だろうと思っていた場面で押し戻りをつけずにそのままトレンドになっていたりしました。

   私は根拠が全部消されたときに違和感を覚えるのですが、プロのトレーダーはどういうところで視点を切り替えるのか、切り替えてからどう動くのかがとても気になりました。

   来週はワクチンを打つ予定なのでチャートを見る時間が減りますが、一つひとつ苦手なところやできないところを改善していきます!

◆ 児山将のワンポイントアドバイス
銀行のディーラーからトレードを開始し、何十年と生き残っているトレーダーの話を聞いていると、自分の予想と違った時、明らかに間違っていたと思った時に逆のポジションをとることができる人が生き残っていると感じます。
相場で毎回勝ち続けることはできないことがわかっているため、自身の間違いを認め損切りを行うことができるのだとか。長い間相場を見ていることから、あらゆる相場のパターンが頭に入っていることも大きいのだと思いますが、間違いを認められることと柔軟な対応力が相場で生き残るための秘訣ではないでしょうか。

前週からの損益   プラス・マイナスゼロ
10月15日現在      137万7485円

専修大学 めがねちゃん
専修大学 めがねちゃん
頑張ります! よろしくお願いします。
◆ 多忙のため、今週も取引できませんでした(北海道大学 上田晃史さん)

前週からの損益  プラス・マイナスゼロ
10月15日現在      122万7137円

北海道大学 上田晃史(うえだ あきふみ)
北海道大学 上田晃史(うえだ あきふみ)
北海道大学農学部2年。北海道学生投資研究会に所属。趣味はHiphopに登山、読書。高校1年で株取引のゲームを学校で行い、そのおもしろさにハマる。大学に入学後、自己資金で株式投資を始めて、ちょうど1年。現在は主にバリュー株投資と決算プレーを行う。ただ、FXはデモトレードのみの初心者。
大阪府出身。
◆多忙のため、取引をお休みしました。(慶応義塾大学 トリオネアさん)

前週からの損益  プラス・マイナスゼロ
10月15日現在      132万7907円

慶応義塾大学 トリオネア
慶応義塾大学 トリオネア
慶應義塾大学商学部3年、神奈川県出身。FX自体を知ったのは約3年前。尊敬するトレーダーの方の某ブログを見てから真剣にFXに取り組み始め、実際の取引歴は1年半ぐらいの初心者。今回のFX大学対抗戦での目標は、利益率100%の200万円! 口だけ番長にならないよう頑張ります!(笑)
◆100万円増額計画 FX大学対抗戦のルール
・元本100万円のデモトレードです。
・通貨ペアはクロス円取引とします。
・レバレッジは25倍を上限(法令に基づく上限)とします。
・取引の過程で資産が「ゼロ」(元本割れ)になった場合は、その時点でリタイアとなります。
・順位は、11月26日時点の運用損益で決めます。
学生投資連合USIC

「学生の金融リテラシー向上」を理念に全国26大学1000人以上で構成。企業団体・官公庁との勉強会の開催、IRコンテストの運営、金融情報誌「SPOCK」を発行する。
http://usic2008.com/