J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

突き抜けた専修大、最終週でちぎった! 北大が悔しい2位、慶大、明大ともにプラスで幕(最終節)【FX大学対抗戦 Aグループ】

   ついに、決着を迎えたFX大学対抗戦。Aグループの最終節(2021年11月22日週)は、大逆転劇が起こった。

   首位を走っていた北海道大学の上田晃史さんは、「運が巡ってきた」と大幅プラスで取引を終えたが、それを上回る勢いで突き抜けたのが専修大学のめがねちゃんさん。英ポンド、オーストラリアドル、カナダドル、ニュージーランドドルで勝負。じつに、この1週間だけで100万円超のプラスを確保して圧倒した。元手100万円で始めたFX大学対抗戦は、約半年の27節(週間)の運用で、総資産264万6885円という記録を残した。

   慶応義塾大学のトリオネアさんは、最終節は英ポンドに躓いたが、トータルではプラス。「(目標の利益率100%の200万円に届かず)この悔しさをバネに、今後の取引に生かしたい」という。毎週、相場と向き合いコツコツと利益を積み重ねてきた明治大学の佐野快斗さんは、最終節もがっちり利益を確保した。

  • FX大学対抗戦 Aグループは専修大学が逆転V
    FX大学対抗戦 Aグループは専修大学が逆転V
  • FX大学対抗戦 Aグループは専修大学が逆転V

大幅プラスに満足(北海道大学 上田晃史さん)

   11月22日週の取引結果は上表のとおりとなりました。

   結果をまとめると、11万4500円の大幅なプラスとなり、最終残高は169万6767円となりました。先週は負け越しとなりましたが、今週はなんとか最後にプラスで終えることができことができ、非常に満足のいくトレードとなりました。

   マイナス1万7100円となったトレードでは、しばらく買ってから放置していました。再び見た時には5~6万円のマイナスとなっていました。そこでプラスに転じるのはさすがに厳しいと判断して指値と逆指値を設定しました。

   その時の逆指値を1ポンド=153.410円でマイナス7~8万円となるように置いたのですが、直後に1ポンド=153.413円で底を打って上昇トレンドを形成するという神がかり的なチャートを描き回避を成し遂げました。

   そして、そのまま上がり続け、結局指値でおいていた1ポンド=153.735円で決済でき、損失を少なく抑えることができました。前回ギリギリで決済されたがためにマイナスとなった取引がありましたので、運が巡ってきたのかもしれません(運でトレードをするのはギャンブルですが...... 笑)

   13万円以上の利益を出したトレードでは、すでにかなりポンド円が下落していて、底を打ったように見えたチャートでした。しかしながら一度抵抗線を突破したもののまた下落しているのも確かでした。私はこれまでの経験からポンド円は一度動き始めるとかなりの時間トレンドが継続する印象がありましたので、下落トレンドが続くだろうと思いショートポジションを取ることになりました。

   これが最後のトレードになると思ったので、取引単位も20万通貨分と大きく勝利に賭けました。結果的に13万円以上もの利益が出たトレードになっており、翌朝に画面を確認した時には満足感に包まれました。

   最後になりますが、これまでトレードをしてきて学んだことがあります。それは、トレードはギャンブルではなく、むしろ徹底的なリスク管理と期待値によって利益を産む行為だということです。私はいまだに何が期待値を産むのかについては理解できていませんが、それでもリスク管理の重要性、特に大損を絶対に避ける姿勢を学ぶことができました。FX大学対抗戦は非常に面白かったです。みなさま、ありがとうございました。

◆ 児山将のワンポイントアドバイス
終始、値動きの激しい英ポンド円を選択し、レバレッジを限界まで上げながら70%近いパフォーマンスで終えるという見事な結果となりました。今期のFX対抗戦は、デモトレードということで、思い切って取引を行う人が多く、2倍にする人もいれば、半減させる人も数人はいるだろうと感じていました。上田さんはかなりリスクを取られていたので、終わった今でこそ言える優勝の第一候補でした。しかし、途中でリスクを最小限に抑えながら、しっかりと利を伸ばし、才能的なモノを感じさせてくる結果となりました。
おつかれさまでした。

前週からの損益   プラス11万4500円
11月26日現在       169万6767円

北海道大学 上田晃史(うえだ あきふみ)
北海道大学 上田晃史(うえだ あきふみ)
北海道大学農学部2年。北海道学生投資研究会に所属。趣味はHiphopに登山、読書。高校1年で株取引のゲームを学校で行い、そのおもしろさにハマる。大学に入学後、自己資金で株式投資を始めて、ちょうど1年。現在は主にバリュー株投資と決算プレーを行う。ただ、FXはデモトレードのみの初心者。
大阪府出身。

英ポンド円、まったく噛み合わず......(慶応義塾大学 トリオネアさん)

   時間の流れとは本当に早いもので、FX大学対抗戦も最終週を迎えた。恥ずかしながら、最終週はポンド円の上目線を軸に分析していたため、実際とは逆だったこともあり、まったく噛み合わず、唯一のトレードも損切りで終わってしまった。

11月23日(火)

   昨日から、ずうっとロング(買い)するための位置を探っており、朝ごろに下値が重いことを確認してロングで入った。しかし、夜ごろに直近高値で止まってしまい、そこからの反落に巻き込まれて損切りとなってしまった。

   昨日の上げ止まりの時点で裏側に回ってしまっていたので、上昇を期待するには少し難しい場面であったのだが、思考ロックもあり、余計な損失を出すことになってしまった。

図1:閉場後のポンド円15分足
図1:閉場後のポンド円15分足

   今季のFX大学対抗戦も最終週ということもあり、自分のトレードと分析を最初から振り返ってきたが、今見るとひどいもので、当初の自分と比べて成長を感じられた。途中、繁忙期などでのモチベーションの低下があったりしたが、確実に成長していると胸を張れると思えた。

   目標であった利益率100%の200万円にはまったく届かなかったが、その悔しさもバネに、今後もこのFX大学対抗戦で培った経験やアドバイスと生かしていきたいと思う。

   今週の損益は、マイナス3万7000円。

◆ 児山将のワンポイントアドバイス
英ポンドは高いインフレ率や12月の利上げ観測もあり、基本的には上昇すると考えるトレーダーが多い週でした。金曜日(11月26日)に突如として起こったオミクロン・ショックでやり直しとなることとなりました。これを予想できた人は皆無でしょう。株式・為替だけでなく、商品も売却する動きとなったため、英ポンドは大きく売られることとなりました。
しかし、インフレに対抗するためには、英国は利上げせざるを得ないという認識が市場の共通認識としてあり、ドル円も1ドル=112円台では買われやすくなっていることがわかります。パフォーマンスはプラス30%と十分です! おつかれさまでした。

前週からの損益  マイナス3万7000円
11月26日現在      131万8707円

慶応義塾大学 トリオネア
慶応義塾大学 トリオネア
慶應義塾大学商学部3年、神奈川県出身。FX自体を知ったのは約3年前。尊敬するトレーダーの方の某ブログを見てから真剣にFXに取り組み始め、実際の取引歴は1年半ぐらいの初心者。今回のFX大学対抗戦での目標は、利益率100%の200万円! 口だけ番長にならないよう頑張ります!(笑)

米ドル円でプラスをがっちり!(明治大学 佐野快斗さん)

◆ 今週の相場(11月22日~26日)

   19日(金)に1ドル=114円まで下げたドル円は、週明けは飛ばずに足を作り、25日にかけて115.500円まで上昇。27日4時には113.000円にまで下落した。

   ユーロ円は1週間かけて129.500を試したのち、26日夜から27日早朝にかけて下落。128.000を割ることとなった。

   ポンド円は、週明けから26日にかけて154円ラインをヨコヨコで移動、その後ドル円・ユーロ円と同じく下落。下げ幅は一番大きく151円までと3円程度下げる結果となった。

   材料出尽くしやユーロ圏での新型コロナウイルスによる再流行なども理由の一つに挙げられるだろうが、一番はアフリカで発表されたオミクロン株の流行だろう。北米諸国やアジア圏の国は水際対策が講じられるが、発見地であるアフリカに近いユーロ圏や中東圏は対処が遅れてしまう。となればコロナ禍の収束が近づいている日本の円が買われるのは、ごく当然な動きではあるように考えられるが、すでにほとんどの型に効果が見受けられるワクチンが開発されていること、オミクロン株の威力がこれまでの変異株に比べて、あまり強くないとの報告があること、利上げの早期化が噂されていることなどがあるため、円安圏を抜けるほど下げるとは考えにくい。

◆ 今週発表の主要指標
24日 ニュージーランド政策金利
   FOMC(米連邦公開市場委員会)議事録公表
25日 ECB(欧州中央銀行)理事会議事録公表

・ニュージーランド(NZ)政策金利:Bloombergによれば、ニュージーランド準備銀行は10月会合から連続で政策金利を0.25ポイント引き上げ、0.75%とした。同行の新たな予測では、2022年末までに2%まで上がる見通しで、3か月前の発表よりも1年早く、従来よりも速いペースでの金融引き締めが示唆された。24日10時からの1時間足では0.500円ほど下げることとなり、週明けには80円程度だったNZドル円も27日早朝には77円近くまで下落した。

◆ 今週のトレード
先週から持っていたドル円を決済。プラス3万5000円。
何度も154円を試していたため、ポンド円を1ポンド=154.000円で5lot仕込むも週末の下落で損切り。マイナス5000円。同様に、ユーロ円も損切り。マイナス5000円。

◆ 児山将のワンポイントアドバイス
ニュージーランドは、12月と1月に金融政策がないため、利上げ局面では11月に0.50ポイントの2段階利上げを行う可能性が高いとされていました。そのため、0.25%の利上げはネガティブサプライズとなり、ポジションを閉じるトレーダーが大半となった模様です。
オミクロン株の登場で、トレーダーは連想ゲームが試されることになります。新型コロナウイルスの感染拡大を思い出すと、週末に複数の国で陽性者が発見されてしまい、主要国のどこかが渡航制限など何らかの発表を行う可能性がみえてきます。そのシナリオを描きながら、さらに他の市場参加者はどこまで想定しているのかを考える必要がありますが、そこが相場の面白いところだと筆者は感じています。おつかれさまでした!

前週からの損益   プラス2万5000円
11月26日現在      133万5648円

明治大学 佐野快斗(さの かいと)
明治大学 佐野快斗(さの かいと)
明治大学文学部2年 所属サークル:明治大学Break outs!

最後はいろいろと考えて「激勝」!!(専修大学 めがねちゃんさん)

   こんにちは、めがねちゃんです!

   今週(11月22日週)は前々の課題であった「損切りと利益確定を当初の位置からずらさない」を目標に、長めの期間ポジションを保有していました。スイングトレードというほど長くないしポジションを持ったのは一週間程度ですが、実際に持っていると、いろいろと考えてしまって気が狂いそうでした。

   たとえば、横軸調整やエントリー直後の逆行などです。今週は私の手法に合うような相場が多く、長期保有練習に向いていたのと、クロス円もそれ以外もたくさんエントリーして損切の良い場面や保有し続けるかどうかの判断材料を得ました。GBP/JPY(英ポンド円)、AUD/JPY(オーストラリアドル円)、CAD/JPY(カナダドル円)、NZD/JPY(ニュージーランドドル円)にエントリーしました。

   今回勉強になったのは損切りと追加エントリーです。追加エントリーは、私は「ここのラインを超えたら」など考えていましたが、波の動きによって変わってくると思いました。損切りは手法を否定する場所の損切りは正義ですが、それ以外の損切りや利益確定は良くないと思いました。

   ずっと保有を続けて追加エントリーもしたら必要証拠金の10倍を超えていました。GOLD並みの利益が出て、うれしく思います。

   すべて売りでエントリーして、GBP/JPY(プラス259 pips・46 pips)、AUD/JPY(212 pips・52 pips)、CAD/JPY(155 pips・40 pips)、NZD/JPY(241 pips・15 pips)でした。ポジションは耐久をつけるために、気持ちだけ増やして12ロットでエントリーしたのと、追加で2ロットをエントリーしました。

   根拠が出てから遅めにエントリーしたので耐えられましたが、早めにしてたら口座ごと吹き飛んでそうなことをしていました。今度から気を付けないとと思ったのですが、今回が最後なので意図せず最後っぽいことをしていました(笑)。まぐれですね。

   今回はエントリーした通貨も多く、書きたいことがいっぱいなのですが、また機会があったときに書けたらうれしいです。この大会に出られて、とても楽しかったです。ありがとうございました。

獲得利益 1020pips(追加エントリー含む)/プラス107万6400円
総資産金額は、264万6885円。

◆ 児山将のワンポイントアドバイス
資金が164%増! いったい何が起こったのか、しばらく理解できませんでしたが、最終週の相場の急変を捉えた見事なトレード。一撃で他のトレーダーを突き放すとんでもない結果ですね。
毎週、テーマを持ちながら、リスク管理と取引のタイミングを覚え、ご自身の得意とするタイミングのみ選択するということを磨いてきた結果ではないでしょうか。勝っているトレーダーは、コツコツと損を出しながら、ドカンと利益を上げるのですが、ほぼすべてが利益となる素晴らしい結果でした。おつかれさまでした。

前週からの損益  プラス107万6400円
11月26日現在      264万6885円

専修大学 めがねちゃん
専修大学 めがねちゃん
頑張ります! よろしくお願いします。
◆100万円増額計画 FX大学対抗戦のルール
・元本100万円のデモトレードです。
・通貨ペアはクロス円取引とします。
・レバレッジは25倍を上限(法令に基づく上限)とします。
・取引の過程で資産が「ゼロ」(元本割れ)になった場合は、その時点でリタイアとなります。
・順位は、11月26日時点の運用損益で決めます。
学生投資連合USIC

「学生の金融リテラシー向上」を理念に全国26大学1000人以上で構成。企業団体・官公庁との勉強会の開催、IRコンテストの運営、金融情報誌「SPOCK」を発行する。
http://usic2008.com/