J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

EeePCに「刺客」が続々登場 低価格ミニノートPC最新事情

   いわゆる国内のパソコン発売サイクルでは「夏モデル」真っ盛り。各メーカーが最新機種でしのぎを削るが、言ってしまえば既存のカテゴリーの寡占的な争いだ。着実な進歩はあっても、どれもドングリの背比べのようで、わざわざ紹介したくなるような製品は見あたらない。

   そうしたなかで注目されるのは、やはりASUS(アスース)のEee PC(イーピーシー)が切り開いた低価格モバイル・ミニノートPC分野だろう。これもまたドングリのひとつには違いないが、新種である。新たなメーカーの参入が続き、にわかにダイナミックで熱い市場が勃興しつつあるのだ。

HPのハイパフォーマンスな「ミニノートPC」とは

HP 2133 Mini-Note PC。スタンダードモデルは直販価格で59800円。CPUやバッテリーを強化した上位モデルは79800円だ。
HP 2133 Mini-Note PC。スタンダードモデルは直販価格で59800円。CPUやバッテリーを強化した上位モデルは79800円だ。

   2008年5月21日、日本ヒューレット・パッカード(日本HP)が「HP 2133 Mini-Note PC」を発表した。国内発売は6月上旬の予定だ。8.9インチの液晶に100GB超のHDD、OSはWindosw Vistaで、CPUはVIA製。ホームページなどによれば、「ハイパフォーマンス」「フル機能」が売り文句だ。

   たしかにHP 2133は僅か4GBのフラッシュメモリーSSDと7インチのディスプレイのEee PCよりは高性能だろう。しかし、現在市販されているほとんどのノートPCより低性能なはずだ。「PCのフル機能を凝縮した」(プレスリリース)わりには光学ドライブも付属しない。「ハイパフォーマンス」と引き替えに、値段はEee PCより高く、重量は重く、バッテリ(スタンダードモデル付属の3セルで2.3時間)の持ちは悪い。

   HP 2133は現行Eee PCとそれ以前の従来型モバイルノートの間に位置する製品と言えるだろう。従来型モバイルから、画面サイズを筆頭に、少しずつ削ってダウングレードさせたような趣がある。それでもコストパフォーマンスは残るが、新機軸はなく、エポックなPCではない。

「Atom」製品いよいよ登場間近…国内メーカーはどこに?

外観の写真が公開されたが、スペック等はまだ不明なデル製のミニPC。
外観の写真が公開されたが、スペック等はまだ不明なデル製のミニPC。

   6月にはインテルの低電力な新CPU「Atom」(アトム)を採用したミニノートPC(ネットブック)が続々と登場する予定だ。とくに台湾のMSIから発売される「MSI Wind Notebook」は、予定価格が400~500ドル程度と安いこと、国内発売が有力なこともあって、期待を集めている。

   その他、細かなスペック、国内発売の有無等の詳細は不明ながら、Acer(エイサー)や世界最大手のPCメーカー、Dell(デル)もこの分野に参戦予定だ

   本家本元のASUSも6月上旬発売の「Atom」ノートブックでライバルを迎える。ベースになるのは4月に発表されたEee PC 900(国内未発売)で、CPU関連以外の構成はほぼ同じになると見られる。画面サイズが8.9インチに拡大し、メモリが増えるなどの変更がなされた現行900は新しいシャーシに古いエンジンを乗せた折衷モデルのようなもの。国内未発売なのも新型エンジン(「Atom」)待ちゆえなのだろう。

   「Atom」でますます注目を浴び、加速しそうな低価格ミニノートPC市場。ところで、ここには国産主要メーカーの名前は出てこない。これまで高性能な小型軽量モバイルノートを高価格で提供してきた国内メーカーは、この新たな市場に目を瞑り、沈黙し続けるのだろうか――。