J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

これが「Web2.0」の次の流行語?「クラウドコンピューティング」

   もし、この数年のインターネット業界の流行語大賞を決めるとしたら、「Web2.0」が文句なしで栄冠を手にするだろう。議論はあるにせよ、その次の銀メダルに値するのが「クラウドコンピューティング/Cloud Computing」という言葉である。

クラウドコンピューティングなる言葉の原点

米グーグルのエリック・シュミットCEOが「Cloud Computing」の名付け親と見られる
米グーグルのエリック・シュミットCEOが「Cloud Computing」の名付け親と見られる

   この言葉をGoogleニュースで検索してみると、100件以上がヒットする(ちなみに8月29日現在、「どげんかせんといかん」は5件であった)。しかも「Web2.0」のほうは、ITニュースサイトなどでは、もう時代遅れな言葉として、ほとんど嘲りの対象になってる。それに対して、「クラウドコンピューティング」はいまだホットで現在進行形な用語らしい。

   たとえば、8月20日付で「デルとFacebook、クラウドコンピューティングでまもなく『重大』発表か」という記事がある。事前報道の見出しに使っても恥ずかしくない言葉なのである。

   この言葉は、すべての言葉と同じように一人歩きし、いろんな人が様々な解釈によって利用している。だが、その原点を突き止めるのはわりと簡単だ。公の場では、米グーグルCEOのエリック・シュミットが2006年8月の「サーチエンジン戦略会議」で使ったのが最初と見られる。今のところ、それより前にはさかのぼれない。

   ウェブ上に公開されている議事録を読むと、シュミットCEOがどのような意図で「クラウドコンピューティング」なる言葉を持ち出したのかは、わりと明快である。

「雲」のようなネットにアクセスするユーザー、というイメージ

イメージに反するが、これもクラウドコンピューティング対応パソコンである
イメージに反するが、これもクラウドコンピューティング対応パソコンである

   まずシュミットは、「20年前に誰もが夢中になった」クライアント/サーバ・コンピューティングを引き合いに出す。現在もクライアント/サーバのコンセプトは基礎にあるが、そのサーバ群は、"Cloud(雲)"の中にある(隠れている)のだと言う。

   クライアント(ユーザー)とサーバの組み合わせは自由無限で、ユーザーはどこのサーバに何があって――、などと意識する必要はない。ただ「雲」のように巨大なインターネットにアクセスすれば、コンピューティング(コンピュータを利用すること)でき、恵みの雨を享受できる時代になっている。

   シュミットCEOは、06年のネット状況を、いわばユーザー目線で「クラウドコンピューティング」と名付けたのである。ただし、彼の話はそれだけでは終わらない。そんな現状とともに強調したのが次の部分である。

   この素晴らしき時代を支えてるのが、Ajaxなどのウェブアプリケーション技術であり、グーグルやヤフー、イーベイ、アマゾンのような「雲の中」にいるネット企業であること。そして、PCとOS(=マイクロソフト)は雲に接続するための機器に過ぎない、ということだ。「ブラウザとネット接続があれば、PCでもマックでも、スマートフォンでもなんでもいい。雲にアクセスできればいい」といった具合である。

裏の意味は「縁の下の力持ち」のアピール

   「表」にはユーザーと雲が見えているが、その中(裏)には「縁の下の力持ち」的(でパソコンとOSよりも重要)なネットIT企業がいる。「クラウドコンピューティング」は、ネットの現状とともに、それを実現する技術、事業、企業の重要性を言っていたのである。

   「クラウド」と「コンピュータ」というコロケーションの新鮮さもさることながら、その成り立ちからして、ビジネスに向きそうなこの言葉が、ネットのあらゆる場面で便利に使われるようになったのは自然の流れだろう。何かを売りたい人たちには、格好の新しい衣装である。

   アプリケーションをネット経由で配信する――昔ならASP事業と呼ばれたが、今やクラウドコンピューティング事業に。データセンターはクラウドコンピューティング・センターへ早変わり。某社が見かけ倒しの省能力パソコンを発売すれば、アナリストが「クラウドコンピューティング戦略に沿ったパソコンだ」と褒めそやす。なぜなら、データをネット上に保存せざるを得ないから。シュミットに従えば、HDD10TBのWindows Vista搭載デスクトップパソコンだろうが何だろうが、ネットに接続できればクラウドコンピューティング対応パソコンのはずなのだが――。

   そもそもグーグルを筆頭にした「クラウドコンピューティング企業」も、古くさくなった「ドットコム企業」のリニューアルに過ぎないのかもしれない。結局のところ、この新語も、IT用語のいつもの古い道を辿ってきたし、これからも進んで行きそうである。