J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

ほめてるつもりが相手がブチ切れ… 知らないとヤバい「社会人の言葉使い」

   今年(2013年)の新入社員のタイプは「ロボット掃除機型」だそうだ。効率的に動き回るが、段差(プレッシャー)に弱いのが難点とか。アベノミクスで浮き立つなか、スタートを切ったが、まず習得しなければならないのは社会人としての身の処し方、言葉使いだ。キミは大丈夫か――。

   J-CASTニュースの新書籍サイト「BOOKウォッチ」(http//:books.j-cast.com/)でも特集記事を公開中

「230億円の借金」解消、優良企業へ

『「メシが食える力」をつけなさい!』
『「メシが食える力」をつけなさい!』
『「メシが食える力」をつけなさい!』

   「メシが食える力」とは、自分で自分を養える力のことだ。それを身につけてこそ一人前の大人といえる。だが、口でいうほど簡単ではない。サンマーク出版の『「メシが食える力」をつけなさい!』(著・木村勝男、1470円)は、どんな窮地に陥っても立ち上がることができる大人になるための生き方、考え方を38項目にまとめた。

   著者は中学の時に父親をなくし、長男として一家を養っていくために19歳で起業。その後も様々な会社を設立したが、バブル崩壊で230億円という巨額の負債を抱えた。だが、15年の年月をかけて解消、そこから再び会社を起こし優良会社に育て上げた。「まずはパスポートをとりなさい」「石の上に3年いても、石が温まらなかったらやめればいい」「数字入りの大ボラを吹け」。成功と失敗から学んだ教訓が詰まっている。

大人の社交辞令としてのほめ方

『正しいブスのほめ方 「また会いたい」と思わせる35の社交辞令』
『正しいブスのほめ方 「また会いたい」と思わせる35の社交辞令』
『正しいブスのほめ方 「また会いたい」と思わせる35の社交辞令』

   ほめられていい気がしないという人はいないだろう。誰だってほめられれば嬉しいものだ。ほめて育てるという教育論もある。だが、人をほめるのは難しいものだ。おだてるのとは違う。見え透いたお世辞はバカにしているのかと逆に気を悪くさせる。ほめられる方も、ほめ殺しなんていう言葉もあるから注意が必要だ

   宝島社の『正しいブスのほめ方 「また会いたい」と思わせる35の社交辞令』(著・トキオ・ナレッジ、980円)は、大人に必要なマナーとして様々なほめ方について記したものだ。著者のトキオ・ナレッジは「誰でも知っていることはよく知らないけれど、誰も知らないようなことには妙に詳しい知識集団」で、弁護士、放送作家、大手メーカー工場長、デザイナー、カメラマン、ノンキャリア官僚らで構成されているそうだ。

あらゆる場面で役立つフレーズ事典

『できる大人のモノの言い方大全』
『できる大人のモノの言い方大全』
『できる大人のモノの言い方大全』

   「結構な日和ですね」「ひと雨来そうですね」「あいにくの天気で」。時候のあいさつにも実に様々な言い方がある。大人の世界では、こうしたツボをはずさない、何気ない言葉のやり取りが潤滑油の役割を果たしている。ましてビジネスの場面では、なおいっそう微妙な言い回しやデリケートな表現が要求される。早い話が、丁寧さと慇懃無礼、皮肉さえも紙一重だ。

   青春出版社の『できる大人のモノの言い方大全』(編・話題の達人倶楽部、1050円)は、ほめる、もてなす、説明する、断る、謝る、反論する……あらゆる状況、場面に対応できるフレーズを用意して大人としてのモノの言い方を指南する。若者言葉で過ごしてきた新入社員には、取りあえずは謝り方やお詫びの仕方が参考になるだろう。