2024年 4月 19日 (金)

聞けばほっとするのはなぜ? ドビュッシーが「雨の庭」に仕掛けた2つの曲

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   先週は、フランスの子供の歌を取り入れたモーツァルトの名曲、「きらきら星変奏曲」を取り上げましたが、今日は、似たように、子供たちの歌を取り入れたピアノ曲をとりあげましょう。

   5月の日本列島は晴れると真夏のような暑さがやってきましたが、月初めのさわやかな気候に比べて、月末の晴れ間は少し蒸すな・・・という湿度の違いから、梅雨を感じるようになってきました。そんな今の時期に聴きたい曲でもあります。フランス近代の作曲家、クロード・ドビュッシーのピアノのための作品「版画」の最終第3曲目、「雨の庭」です。

  • 雨の庭の楽譜、冒頭
    雨の庭の楽譜、冒頭
  • 『もう森へは行かない』の童謡が登場する中間部
    『もう森へは行かない』の童謡が登場する中間部
  • 最後は、フォルテできらびやかに終わり、雨は上がったかのようだ
    最後は、フォルテできらびやかに終わり、雨は上がったかのようだ
  • 雨の庭の楽譜、冒頭
  • 『もう森へは行かない』の童謡が登場する中間部
  • 最後は、フォルテできらびやかに終わり、雨は上がったかのようだ

ドビュッシーの繊細なセンス

   1862年生まれのドビュッシーは、世紀の変わり目のフランスにあって、数々の音楽的革新を成し遂げた作曲家です。管弦楽作品では、「牧神の午後への前奏曲」や交響的素描「海」などで、それまで誰も描いたことのない独特な世界(よく同時期に花開いた絵画の一派になぞらえて彼の音楽は「印象派」と呼ばれることが多いのですが、本人はあくまで独自路線を貫いていて、文学から影響を受けることはあっても、印象派の画家とコラボレートしていたわけではありません)を展開し、近代フランス音楽をリードし、クラシック音楽全体にも重要な革新を与えた人です。

   もともとピアニストでもあったドビュッシーなのですが、19世紀のうちは、あまり目立ったピアノ曲を残していません。あくまでも、他のジャンルで名をあげることを目指していたようです。そして、作曲家としてある程度名前が知られるようになった20世紀初めから、他のジャンルと同じように革新的なピアノ作品を発表し始めます。1901年には「ピアノのために」という曲集を、そして、1903年にはさらに斬新な「版画」を発表します。

   「版画」は3曲からなり、1曲目は「パゴダ(塔)」、2曲目は「グラナダの夕べ」、そして3曲目が「雨の庭」と名付けられています。1曲目はパリ万博で彼が接した、遠くジャワ(インドネシア)のガムラン音楽に影響されたといわれ、東洋風の五音音階が随所に使われ、東洋的な雰囲気が漂います。2曲目は題名の通りスペイン・アンダルシアの情景を念頭に置いて作曲され、ギター的響きやハバネラのリズムがちりばめられています。

   ・・・1、2曲目と異国情緒を漂わせた「版画」は、3曲目「雨の庭」では、フランスに戻ってくるのです。ドビュッシーは、言葉では、どこにも「フランスの」とは記していません。しかし、多くの人が、この曲を聴くと、「ああ、この曲の舞台はフランスなんだ」と思わせる仕掛けがしてあるのです。

   それは、2つの子供の歌、「眠れ眠れ、坊やよ眠れ」と「もう森へは行かない」という2曲が、曲中に登場するのです。おそらく、この時代のフランス人が聴いたら誰でも即座に理解し、子供時代を思い起こして懐かしい気分になる・・・おそらく、われわれが梅雨のシーズンに「雨雨降れ降れかあさんと、蛇の目でお使いうれしいな・・・」という童謡を聴くのと同様な気持ちになるのだと思います。

   1曲目は遠い東洋、2曲目は欧州だけれどもピレネーの向こう側の隣国スペイン、と異国気分をあおっておいて、3曲目は、童謡を織り込んだフランスの雨の風景を描く・・・これだけでもドビュッシーの繊細なセンスがうかがえます。

   ピアノの曲としても、それまでにない技法を使い、冒頭から雨がひたすら滴り落ちる光景を描き、最後には、「梅雨の晴れ間」のように、太陽の光が見えるような光景も描いています。

   日本の梅雨の長雨はうっとうしいですが、ぜひ、東洋の芸術にも理解があったドビュッシーの繊細な「雨の庭」を聴いて、フランスの素敵な雨の情景を想像してみてください。

本田聖嗣

本田聖嗣プロフィール

私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でピルミ エ・ プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソ ロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目CDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラマ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを 務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!