2024年 4月 20日 (土)

家10件売っても買えないなんて... ヴァイオリンはなぜこんなに高いのか

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   いつもはクラシックの1曲にスポットを当てているこのコラムですが、今日は、気分を変えて、クラシックに欠かせない楽器、ヴァイオリンの誕生にスポットを当ててみたいと思います。

   なぜか・・というと、先日、知人が演奏している「アマティ」のヴァイオリンを間近で見せていただく機会があり、その魅力に魅せられてしまったからです。

  • 17世紀イタリア・クレモナで作られたヴァイオリンの名器の一部
    17世紀イタリア・クレモナで作られたヴァイオリンの名器の一部
  • 17世紀イタリア・クレモナで作られたヴァイオリンの名器の一部

16世紀ごろ突然ほぼ完全な形で誕生した

   よくヴァイオリンというと、名器「ストラディヴァリウス」がオークションでものすごい値段で落札された、とか、ヴァイオリニスト●●さんが使っている楽器は●億円の価値がある、などと、その天文学的な値段ばかりが話題に上ります。

   私の専門楽器であるピアノは、ヴァイオリンと比べると大きくて複雑な機構を持った工業工芸品ともいうべき楽器なので、現代に作られた楽器同士を比べるとピアノのほうが一般的に高価ですが、ヴァイオリンの「イタリア古典楽器」と呼ばれる16~17世紀の楽器は、それに代わるものがない、ということで、どんどん値段が上がり、一昔前ですと「家を売って楽器を買う」だったのですが、現在は「家10件売っても買えない」ぐらいのお値段になっているとも聞きます。

   でも、それはなぜなのでしょうか・・?

   それは、ヴァイオリンが北部イタリアで、16世紀ごろ突然ほぼ完全な形で誕生し、手工業品であるにもかかわらず、かなりの数の楽器が生産され、それらがあまりにも素晴らしい楽器であったために、その後・・・すなわち現代にいたるまで、ほぼ改良なく使われ、そのまま通用するために、「古いものほど価値がある」ということになってしまい、もちろん、古いものは消耗、減損してゆきますから、残存し、かつ状態が良いものはお値段が跳ね上がる・・・というわけなのです。

本田聖嗣プロフィール

私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でピルミ エ・ プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソ ロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目CDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラマ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを 務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!