J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

「運転中のスマホ操作」が安全になる未来 トヨタ「スマートデバイスリンク」体験記

   トヨタ自動車は、車を運転しながらでも安全かつ便利にスマートフォン(スマホ)アプリを使えるオープンプラットフォーム「スマートデバイスリンク(SDL)」を実用化し、国内市場向けの初のSDL対応モデルとして、新型の用品ナビを2018年12月に発売を開始する。

   そのSDLのデモンストレーションが、2018年10月16日から幕張メッセ(千葉県)で開催されているIT・エレクトロニクスの総合展示会「CEATEC JAPAN2018」で行われ、記者も体験した。

  • ハンドルを握りながらでも、車外のスマホともコミュニケーションができるようになる
    ハンドルを握りながらでも、車外のスマホともコミュニケーションができるようになる
  • ハンドルを握りながらでも、車外のスマホともコミュニケーションができるようになる
  • 車載のナビ画面か、ハンドルのボタンをタッチすればClova Autoのマイクが使える
  • 「渋滞情報を教えて」「LINEを読んで」といった簡単な話しかけで、車の外とコミュニケーションが取れる
  • 「SDL omni7」アプリを使えば、ドライブ中にセブンイレブンの買い物もできてしまう。
  • 通信、小売りなど様々な企業がSDLを活用したサービスの実践を企図している

AIによる音声アシスタントで手を使わずにアプリ操作

   警察庁によると、運転中の携帯電話の使用に関する交通事故は、2016年度に1999件発生し、5年前の約1.6倍。特にスマホ画面を見たり操作したりして起きた事故は、同約2.3倍だ。 SDLは、LINEが開発する人工知能(AI)による音声アシスタント「Clova Auto」などを駆使し、運転中に手を使わなくとも各種のアプリを操作可能にし、事故の可能性を大幅に減らしたのが特徴。ユーザー・アプリ開発者・自動車メーカーそれぞれにwin-winな環境の実現を目指している。

   デモンストレーションでは、Clova Autoを立ち上げた車内でのメッセージの送受信や、ドライブ中の音楽の選曲を実演。SDLはナビに搭載されており、ハンドルを握ったままでも指1本でのタッチ操作とナビに話しかけることでLINEメッセージの送信や渋滞情報を知ることができる。AndroidとiOSいずれにも対応し、マルチに拡大していく戦略である。

   SDLを活用して使えるアプリは、まず18年12月にLINEMUSICが、19年春からClova Autoが予定されており、順次追加されていく。

   デモンストレーションの中では、AIが聞き取れない場面があった。LINEの担当者によれば、言語認識の精度は常にブラッシュアップされていくので、より簡潔な会話でも応答できるようになるだろうとのことだ。

   SDLは、トヨタ以外の自動車メーカーも参画していて、ゆくゆくはトヨタ以外の車でもSDLを活用できるようになるという。