J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

梅雨になると便秘になりやすい 睡眠・運動・食事・入浴こう変えよう

   6月に入り、関東も梅雨入りが迫っている。ツイッターには「梅雨」について「体調を崩しやすい」、「少しダルい時期」といった書き込みが複数見られる。

   例えば「便秘」。記者は毎年梅雨時期になると胃の調子が悪くなると感じているが、関係はあるのか。この疑問を、うんち記録アプリ「ウンログ」を運営するウンログ(東京都渋谷区)の「うん広報」部社員・長瀬みなみさんにメールでぶつけてみた。

  • 梅雨時期は便秘になりやすい? 
    梅雨時期は便秘になりやすい? 
  • 梅雨時期は便秘になりやすい? 

男性より女性が便秘の人が増えると考えられる

   長瀬さんは、腎臓・透析・内科の専門医である大塚真紀医師に確認した話をもとに、梅雨と便秘の関係について、こう解説した。

「梅雨の時期は、気象の変化によって自律神経のバランスが乱れやすいために、便秘になる人が多いと考えられます。また、気圧の変化によって、血液の流れが悪くなるとむくみ、冷えを引き起こし、便秘の原因になる可能性もあります」

   自律神経のバランスが乱れることで起こる不調は、元から体の弱い部分に出やすいと言われている。もともと胃腸系が弱い、あるいは便秘がちだと症状が悪化する可能性があるそうだ。また、男性より女性の方が便秘の人が増えると考えられるという。

「女性にはもともと冷え性の人が多く、筋肉量が男性よりも少なく代謝も悪くなりがちです。それらが気圧変化の影響により悪化しやすくなります。もともと便秘症も多いので、同様に便秘の人も増えると考えられます。また、女性はこの時期薄着になりがちで体を冷やしてしまいがちなので、ますます悪影響を増加させている可能性もあります」(長瀬さん)

普段シャワーだけ→40度のぬる湯に浸かろう

   梅雨時期に便秘にならないための注意点を、睡眠・運動・食事・入浴の面から長瀬さんに教えてもらった。

   まず睡眠。

「質の良い睡眠を取ることはもちろん大切です。夜更かしは控えるようにしましょう」

   副交感神経から交感神経へと切り替わる朝の時間帯も重要だ。「朝の準備時間に余裕をもつためにも、夜は早めに質の良い睡眠をとり、朝すっきりと目覚められるような習慣を心がけたい」と話す。

   運動については、自律神経のバランスを整えるためにストレッチやヨガなどゆっくりとした動きでできる運動を取り入れるのがいい。ストレスや疲れによる筋肉の張りが解消され、代謝アップ、むくみ改善が期待できる。雨が降っていない日にはウオーキングもおすすめだという。

   食事は、冷たいものの過剰摂取を控え、体を温めるものをとる。長瀬さんはビタミンB群が多く含まれ、代謝をあげて冷え改善が期待できるものとして「発酵食品」を挙げた。「ヨーグルトやキムチ、納豆、みそなどが含まれます。体を温めてくれる根菜を使ったお味噌汁などがおすすめです」。

   最後に入浴。普段シャワーだけの人も、40度程度のぬる目の湯船にゆっくり15分程度、肩まで浸かるようにする。「体が内側から温まると、自律神経のバランスを整えてくれる効果が期待できます」。

   また、長瀬さんによると気候の影響に関わらず、突然便秘になってしまうことがあるという。その場合に行う通常の便秘対策は以下の通りだ。

・食物繊維を摂取する(1日20グラム程度)
・水分を摂取する
・オリゴ糖を摂取する
・お腹を冷やさないように。また体を冷やさないように薄着は控える
・深い呼吸を意識する など

   梅雨以外にも便秘になりがちな季節について長瀬さんに尋ねた。「季節の変わり目は、梅雨同様に体がストレスを受けやすいです。また、台風の前後など気圧が大きく変化するタイミングも気をつけてください」。