2024年 4月 19日 (金)

海軍軍人の経験を音楽活動に生かす アルベール・ルーセル「バッカスとアリアーヌ」

   先週取り上げたイッポリトフ=イワーノフは、音楽活動の一環として、祖国ロシアから、南カフカスのジョージアの地に赴きました。「本業」での遠隔地赴任だったわけですが、今日は、音楽とは一見関係のない職業で、遠い異国の地に暮らした作曲家の登場です。

   フランスのアルベール・ルーセル。彼は現在のベトナム、当時はフランス領インドシナだった地域に赴き、そこに数年滞在したのですが、それは、海軍の軍人として、でした。

  • 毅然とした表情のルーセルの肖像
    毅然とした表情のルーセルの肖像
  • 毅然とした表情のルーセルの肖像

赴任地インドシナで強烈な異文化体験

   今からちょうど150年前の1869年、北フランス・ノール地方のトゥールコワンの裕福な家庭にルーセルは生まれました。ドビュッシーが7歳年上、ラヴェルが6歳年下という世代ですから、近代フランス音楽のもっとも栄えた世代ということもできます。そして、彼は幼少期から音楽を好み、音楽的才能の片鱗を見せつつありました。

   しかし、幼いときに両親をなくして、トゥールコワン市長だった祖父のところに預けられたり、夢見がちな少年時代、ジュール・ヴェルヌの「海底二万哩」を読んで海に憧れたり、とさまざまな要因が重なって、彼は1887年、18歳で海軍兵学校へ進みます。そして卒業後海軍軍人となりました。海外に多く植民地を抱えていたフランスにとって、植民地警備のための海軍は非常に重要で、ルーセルも、仏領インドシナ(当時)のパトロールのために早速派遣されたのです。

   しかし、彼の音楽への情熱は止みがたく、軍務中にも作曲したり、仲間内で演奏を披露したりしていたようです。と同時に、赴任地インドシナの風景は、彼にとって強烈な「異文化体験」となりました。故郷に戻った1894年、彼は海軍を辞める決心をします。もう一度本格的に音楽を学び直そうと決意を固め、その後の人生を彼は音楽に捧げることに決めたのです。

   パリのスコラ・カントルムという音楽学校に入学し、セザール・フランクの弟子で、「フランキスト(フランク一派)」と呼ばれたヴァンサン=ダンディなどに師事します。すでに作曲に関しての実績もあったルーセルは同校で習うと同時に教育活動も担当し、門下には、やはり「音楽をもう1回学び直す」という動機のもと入学してきた年上で変わり者のエリック・サティやエドガー・ヴァレーズなどがいました。

   ルーセルが教えつつ学んだスコラ・カントルムを卒業したのは1907年、もうアラフォーになっていました。それから、5年後に処女作を発表したので、遅咲きといえば遅咲きの作曲家でした。しかも、その2年後には、フランスの国土が戦場になった第一次世界大戦が始まり、「もと軍人」のルーセルは敢然と軍務に復帰し、海軍ではありませんでしたが、戦場の中、運転手なども努めたのです。

   第一次大戦が終わってからは、ノルマンディーに居を移し、作曲に専念する生活を送れました。そして気がついてみれば、彼は交響曲4曲、器楽協奏曲2曲、バレエ音楽、室内楽、ピアノ曲、歌曲、それにオペラと様々なジャンルの曲を作り、しかも、推敲に時間をかけて、完成度の高いものだけを世に問うたために、実にクオリティーの揃ったレパートリーを残した、堂々たる大作曲家になっていたのです。

本田聖嗣プロフィール
私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でピルミエ・ プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目CDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラマ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中
カス丸

ジェイキャストのマスコットキャラクター

情報を活かす・問題を解き明かす・読者を動かすの3つの「かす」が由来。企業のPRやニュースの取材・編集を行っている。出張取材依頼、大歓迎!