J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

乗り過ごしたらトイレがヤバい? 相鉄線都心直通でココに気を付けて!

   神奈川県内を走る相模鉄道(相鉄、本社:横浜市)は、2019年11月30日からJR埼京線(以下、埼京線)との相互直通運転を開始する。

   神奈川県中部のベッドタウンと渋谷駅や新宿駅、池袋駅といった東京都心のターミナル駅とのアクセスが容易になるが、乗車する際の注意点もある。

  • 相鉄直通線で気を付けたいこと
    相鉄直通線で気を付けたいこと
  • 相鉄直通線で気を付けたいこと

お台場、ビッグサイトに行くつもりが神奈川...

   まず気を付けたいのが「乗り間違い」だ。直通運転の列車は相鉄本線(以下、相鉄線)の海老名駅(海老名市)を起点に、途中の西谷駅(横浜市)から新設された連絡線とJRの貨物線、JR横須賀線を走行。やがて大崎駅(東京品川区)で埼京線に入り、渋谷駅や新宿駅へと乗り入れる。

   一方、乗り入れ先の埼京線では、すでに東京の臨海部に向かうりんかい線へ直通運転している。新宿駅や渋谷駅から、お台場や、「コミックマーケット」などのイベントが行われる東京ビッグサイトにアクセスできる。ここに新たに相鉄線への直通運転が加われば、利用者の乗り間違いが発生する恐れがある。

   例えば埼京線の駅からりんかい線の直通列車でお台場方面に行きたいとき。間違えて相鉄線方面の電車に乗ってしまうと、最悪の場合はお台場とは別方向である神奈川の駅まで連れていかれることになる。

   今回の直通運転では相鉄の車両と埼京線の車両がそれぞれ使われる。相鉄の車両は全身ブルーに塗装されているため、車体の色を見れば「神奈川方面に行く列車だ」と直感的に判断できるかもしれない。しかし、埼京線の緑色の帯の車両は、りんかい線にも相鉄線にも直通することになる。その場合、車体の色だけで判断するのは危険だ。行き先をよく見て、乗り間違いを防ぎたい。

武蔵小杉の次の停車駅は~20分後

   途中駅の所要時間にも気を付けたい。今回の直通運転では、途中に新設された羽沢横浜国大(はざわよこはまこくだい)駅(横浜市)が相鉄とJRの境界駅になる。ここから都心方面の列車に乗ると、次に止まるのは武蔵小杉駅(川崎市)。同区間の所要時間は20分弱で、この間外に出ることはできない。

   考えられるのは、乗り過ごした時のリスクだ。例えば、都心からの電車に乗って武蔵小杉駅で降りたかったが、羽沢横浜国大駅まで乗り過ごしてしまった場合。行きと帰りの時間に駅での待ち時間を含めると、武蔵小杉駅まで戻るのには40分~1時間弱かかることになる。

   また、この区間を走行中にトイレに行きたくなったらどうするか。直通運転の列車にはトイレがついていないため、駅に着かない限りはどうしようもない。電車に乗る前に、しっかり用を足しておこう。