J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

「高級おせち」今年も人気というが コロナ禍関係なく「食べたことない」人たち

   コロナ禍でおせちの売れ行きが好調、しかも高価なセットが人気だという。昨冬は「巣ごもり需要で高級おせちが人気」という報道が多かった。2021年の今の時期も、同じようなニュースを目にする。

   コロナとおせちの不思議な関係だが、一方でコロナ禍に関係なく「おせちを食べたことがない」層がいる。

  • 「豪華おせちが人気」報道の一方で
    「豪華おせちが人気」報道の一方で
  • 「豪華おせちが人気」報道の一方で

雑煮は食べるが、買うと高いし...

   和食レストラン「南渋谷 なみの上」のおせち「虹色宝箱」は、和牛のすき焼きや、ズワイガニ、イセエビに北海道産ウニがつまった豪華なものになっている。価格は2万5000円。京都市では、ふるさと納税の返礼品おせちが登場。寄付額が50万4000円でもらえる名門料亭・京都吉兆の「おせち」は、「蟹帆立松前漬」や「いくら醤油漬」が詰められているが、品切れ中(2021年10月22日現在)だ。

   J-CASTトレンドは、東京・兵庫に住む20代と30代の男女4人に話を聞いてみた。

   実家から離れ、都内で暮らす30代のAさん。「今年(の年始)は簡易おせちでした。我が家ではおせちの人気があまりなく、お雑煮がメイン」とのことで、高級おせち人気の報道について伝えると驚きを見せた。Aさんは好き嫌いが多いらしく、おせちに入った料理で食べられるものが少ないそう。Aさん家族はどう思っているのか、聞いてみると

「形式的なものだと思うので、みんな『あってもなくてもいい』という感じ。準備も面倒だと思います」

と明かした。

   大学卒業・就職を機に上京したBさんは、20代。「ずいぶん幼いころに食べて以来、縁がないです」と話す。年末年始は、角煮やお雑煮で過ごしている。おせちを食べない理由については、

「買うと高い、作ると手間、それなのにあまりおいしくない」

とデメリットをあげた。角煮も手間がかかるが、「『食べたい』が勝つので作っています」。

   神戸で暮らして8年目になる20代のCさんは、毎年実家で年を越す。だが、おせちは「食べたことがない」と話した。例年、祖母宅でオードブルを頼むそうだ。食べない理由は「考えたこともなかったです」。

おせち以外の食事にお金を

   一方、30代のDさんは都内の実家で家族と同居。年末には、1~2万円程度のおせちを購入して、親族みんなで食べるのが恒例だった。しかし、2021年初めはコロナの影響で集まりがなく、おせちも前ほど豪勢ではなくなり、残った家族が「より良いものを少し食べる」形式になったと話した。来年の年明けは、

「コロナ禍で家に集まる人が減ったため、おせちにかける金額は減らしていこうとなっています。少人数で食べるのって結構つらいので...。好みが偏るから、残り物も偏るし。おせち以外の食事にお金をかける予定です」

と話した。報道されているように「コロナ禍で高級おせち」という人ばかりではないようだ。