鉄腕アトムやウルトラマン 「オタク文化」の土台は「SF」だ!
2007年10月20日09時00分

(c)NHK
国際的な大イベント「世界SF大会」が2007年8月30日~9月3日、横浜で開催された。アジアでの開催はこれが初めてだという。戦後、独自の発展を遂げてきた日本のSFが、いま世界から注目を集めている。
1960年代の日本SFの黎明期。「鉄腕アトム」や「ウルトラマン」など様々なSF作品が生み出された。それ以降、音楽、映画、小説、アニメなど様々なジャンルにSF的要素が取り入れられた。SFは現代の「オタク文化」の土台でもあるのだ。
今回の「ETV特集」では、「日本SF」の50年にわたる歴史をたどりながら、SFがどのように発展し、現代日本文化を生み出したのかを浮き彫りにする。司会は、作家・小山薫堂と女優・栗山千明。