「川に建つ小屋」に見る 「水の郷」のくらし
2009年05月10日06時00分

(c)NHK
伝統を守りつつ、生まれ育った場所で生き続ける人々にスポットを当てるドキュメンタリー番組「こんなステキなにっぽんが」。今回紹介するのは、数多くの川や沢がある宮城県・七ヶ宿町の暮らし。
七ヶ宿町横川地区の各民家には、「川端」と呼ばれる木造の小屋がある。水路をまたいで建つ、その小屋の中には水が流れている。地域の人たちはそこで野菜を洗ったり、塩漬けの山菜など保存食を貯蔵したりしている。
番組では、「川端」での生活を中心に紹介し、水郷に住む人々の姿を見つめる。