東京駅の親戚? 大阪の木造古駅舎
2009年06月13日06時00分

(c)NHK
全国各地に残る現役の古い木造駅舎にスポットを当てる番組「にっぽん木造駅舎の旅」。今回は、大阪府堺市にある、南海電鉄南海本線・浜寺公園駅を紹介する。
1897年に開業した浜寺公園駅。1907年に建てられた現在の駅舎の設計は、東京駅や日本銀行本店を設計した辰野金吾らが手がけた。柱や梁に幾何学的なデザインが施された駅舎は、学術的にも評価が高く、国の登録有形文化財にもなっている。
番組では、旧待合室が「浜寺ステーションギャラリー」として活用されるなど、地元の人々に親しまれる浜寺公園駅の魅力を紹介する。