2024年 4月 25日 (木)

「多子若齢化」が揺るがすイラン イスラム体制と若者たち

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   <テレビウォッチ>イランの混迷が深い。大統領選挙の結果を巡る混乱で、デモの弾圧で死者まで出たために、批判の矛先が体制そのものに向かってしまった。イスラム革命から30年。新たな変化の始まりだという見方もある。

   選挙では、若年層が支持する改革派のムサビ元首相の善戦が予想されたのだが、結果はアフマディネジャド大統領の圧勝だった。改革派は不正があったと抗議のデモや集会を繰り返した。これが発端だ。

最高指導者に批判の矛先

   選挙から1週間経った6月19日、最高指導者ハメネイ師が疑問に答えないまま「不正はなかった」と大統領の再選を認め、さらに「大統領とわたしの立場は近い。抗議行動をやめないのなら、結果に責任をとってもらう」と発言した。

   これで抗議行動はさらに大きくなり、一方治安当局の鎮圧も強化されて、この日だけで10人の死者が出た。当局は外国メディアの取材を封じ、情報の流れも断ったが、市民はインターネットを通じて映像を流して対抗する。

   イラン情勢をウォッチしているハーバード大の研究チームによると、ネット情報にはこの時点から、ハメネイ師への非難が頻繁に出てくるようになったという。大統領への批判が体制批判に変わったのだった。

   イランは、立法、行政、司法の上にイスラム法学者がいるという特異な体制だ。その法学者の頂点にいる最高指導者に、批判が向けられるなぞ考えられないことである。

   ある滞日イラン人は、「公平であるべき最高指導者が、大統領に味方し、改革派を不当に扱った。こんな不公平は初めて」「国民に銃を向けるとは思いもしなかった。市民が死んだだけでなくイランの自由が死んだ」という。

   NHKテヘランの中山秀雄記者は、ハメネイ師の言動について、「混乱を早期に押さえ込もうとしたのだろうが、対応が拙速だった」といった。現在、票の 10%の数え直しが始まったが、選挙のやり直しはしないという。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中