2024年 4月 16日 (火)

軍隊は民の邪魔か命綱か アフガン支援新しい形

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   <テレビウォッチ>治安が急速に悪化しているアフガニスタン。その混迷の地で、5月から外国の軍隊に守られて2人の政府関係者が復興支援に取り組み始めた。

   縮小する「文民」だけの復興支援に代わって、「軍民一体」による復興支援に日本で初めて乗り出したのだ。ただ、それには懸念の声も強い。

リトアニア軍と日本

   番組は、J ICA(国際協力機構)の緒方貞子理事長をゲストに迎え、地元や国際社会からの強い要望にこたえて進めてきたアフガニスタン復興支援の在り方について探った。

   今回、『軍民一体』の復興支援要員として政府から派遣だれたのは、外務省職員の石崎妃早子と宮澤治郎の2人。

   長引く戦乱で復興から取り残された地域の1つ、中部のチャグチャラン郊外のマデラサ村。電気もなければ水もない。当然、校舎もなくカンカン照りの強い日差しの中で勉強する子供たちの「せめて太陽の下で勉強しないようにしてほしい」と訴える声を受け入れ今、学校作りに励んでいる。2人を守るのはリトアニア軍を中心とした200人の部隊だ。

   これまで、アフガニスタンの復興支援は2001年からJICAやNGOが積極的に行ってきた。

   道路や空港の建設1万人にのぼる教師の育成、失業者の職業訓練など。この8年間に派遣した日本人スタッフは2000人にのぼる。

   しかし、タリバンが勢力を盛り返すとともに治安が急速に悪化。JICAのアフガニスタン事務所職員も70人から40人に縮小。さらに今後スタッフ10人を減らすなど活動の見直しを迫られている。

   そうした中で『軍民一体』の復興支援に初めて参画することになったわけだが、実はこの形での復興支援は03年から行われ、すでに米独など14か国が26の地域で進められている。

   ブッシュ政権から日本に話があったのは昨年のサミット前。このときは、物資の輸送手段として自衛隊のヘリの派遣要請だった。

   しかし、戦闘地域に武器の使用が認められていない自衛隊派遣は難しい。出した答えが『軍民一体』の新しい形の支援だった。

   政府は今後、この形での支援を増やす考えというのだが、軍隊と一緒になった復興支援についてはJICAやNGOから厳しい意見が出ている。

   「軍民一体では住民の信頼が得られない」というのだ。戦闘に無関係な住民が誤爆により死亡する事件が相次ぎ、不満が募っているのだという。

緒方理事長は「大きな一歩」

   キャスターの国谷が「援助関係者の間から、軍と一緒になった活動することは百害あって一利なしという厳しい言葉が出ている状況ですが……」と。

   これに緒方理事長は次のように答えた。

「それは事実です。03年の時から文民が軍と一緒に出ることについてはNGO から厳しい評価があった。
   せっかく橋をつくり、学校をつくっても軍と一緒では地元の人たちはすっきりした気持ちで受け入れない。事実、一般の人たちは軍に対し厳しい態度で臨んでいる。
   ただ、日本が軍民一体の支援に乗り出したことは、新しい大きな1歩と思う。どういう成果を出していただけるか、大変関心を持って見ています」

   成果が出せるか。あるいはリスクが大きい割には地元にさほど喜ばれないのか。

   番組ではせっかく現地取材を行ったのだから、先発する他国の『軍民一体』による支援の状況も取材してほしかった。

   8月20日にはアフガニスタンで大統領選挙が行われる。

   緒方理事長は「きちっとした形で大統領選挙が行われた後になるべく早く(文民による支援に)戻し、人づくり、国造りの支援を行いたい」という。

                   

モンブラン

NHKクローズアップ現代(2009年7月8日放送)
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中