若い女性が再発見 「手ぬぐい」のアートな「美」
2009年08月12日06時00分

(c)NHK
暮らしの中に隠れたさまざまな美を紹介する、新感覚の美術番組「美の壺」。今回紹介するのは、「手ぬぐい」の魅力。
銭湯の普及などと共に、江戸時代に庶民の暮らしに広がった「手ぬぐい」。現代では、ハンカチ、バンダナ、ランチョンマット代わりにと、実用性やアート感覚が再注目され、若い女性を中心に人気を集めている。
番組では、木綿特有の薄い素材ゆえに「拭う」「覆う」「包む」ことに優れ、今日に至るまで暮らしを彩ってきた「手ぬぐい」を通して、日本人の美意識を再発見していく。
*美の壺