「時速80キロ」ソーラーカー 高校生が挑む「4時間耐久」
2009年09月22日06時00分

(c)NHK
日本全国の高校や大学のユニークな部活動やサークルを発掘し、活動に熱中する元気な若者の姿を紹介する番組「「にっぽん熱中クラブ」。今回は、広島県にある呉武田学園呉港高校・エコテック部の活動を紹介する。
次世代の車づくりに情熱を注ぐ同部は、自慢の旋盤技術やラジコン製作で鍛えた腕で、太陽光エネルギーで走る「ソーラーカー」作りに励んでいる。今回部員たちが作った「ソーラーカー」は、時速約80キロまで出せるなど高性能に仕上がった。
番組では、モノ作りに魅せられた部員たちが日々の努力を重ね、日本最大のソーラーカーレース「鈴鹿4時間耐久レース」に挑む姿を伝える。