「銭函(ぜにばこ)」駅の魅力 縁起の良さに加え…
2009年12月05日06時00分

(c)NHK
全国各地に残る現役の古い木造駅舎にスポットを当てる番組「にっぽん木造駅舎の旅」。今回は、JR北海道・函館本線の銭函 (ぜにばこ) 駅にスポットを当てる。
銭函駅は1880年、北海道で最初に開業した駅のひとつ。駅名の「縁起の良さ」から切符を買い求める人が大勢訪れるなど、帯広市にあった幸福駅(現在は廃駅)とともに一時、銭函駅ブームが起こった。
番組では、明治政府が北海道に招いた鉄道技術者がアメリカ人だったことから随所にアメリカ式の造形が見られるなど、「縁起の良さ」だけではない銭函駅の魅力を紹介する。