2024年 4月 18日 (木)

「無料」なのに収益800億円 その圧倒的力と行動経済学

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

<テレビウォッチ>主力商品が無料サービスなのに、何故か高収益をあげている―そんな『無料ビジネス』が今注目を集めている。

価格破壊の波

   そういえば、グーグルの検索システムを利用してもおカネを取られない。通話料金ゼロの国際通話サービスもあり、意外なところで無料化も……

   背景には、最新経済学が明らかにした『ゼロ』がもつ不思議な魔力に加えて、IT界に絶え間なく打ち寄せる驚異的な価格破壊の波があるという。番組は、インターネットの世界で起きている無料ビジネスの舞台裏を取り上げた。

「タダで何かをもらうと悪い気はしませんよ。『タダより高いものはない。どこかで違う形で払わされているに違いない』と考えてしまいます」

キャスターの国谷裕子が出だしでこう語りながら、「でも無料ビジネスは、広告収入で成り立つ商品やお試しサンプルなどで商品に転嫁するのとは決定的に違うようです」と、次のような例を……

   世界の技術者と結んでコンピュータソフトの開発を手掛けている日本の会社が今、フルに活用しているのが国際無料通話サービス。従来なら年間500万円もかかる国際通話料金をいっさい気にせずに、海外技術者との事業の打ち合わせができるようになった。

   パソコンさえあれば海外と通話できる無償通話サービスは7年前から始まった。現在、世界中で5億2000万人が利用している。

   ところが無料にもかかわらずサービスを提供している会社は年間800億円もの収益を上げているという。

   不思議なその収益源。いったい何処から、どの様にして??

   実は、パソコン同士の通話に飽き足らず、固定電話や携帯電話で通話を望むユーザー向けに、月額数百円からの有料コースも設けているのだ。

   有料コース利用者は全体のわずか10%以下だが、膨大な無料通話サービスを支えているのだという。

   では、どうしてこの手法が可能になったのか、番組によると2つの背景があるという。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中