2024年 4月 25日 (木)

危険承知で出動「救助ヘリ」の過酷

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   埼玉県秩父市大滝で滝つぼに転落した沢登りの女性(55)を救助中、ヘリが墜落して機長や救助隊員ら5人が死亡した。要請があれば、大気が不安定な状態でも出動しなければならない過酷な山岳救助の現実をあらためて浮き彫りにした事故となった。

大雨・洪水・雷注意報

   出動要請を受けて機長、副機長、県防災航空隊員3人、秩父消防本部の救急隊員2人、計7人を乗せた県の防災ヘリ「あらかわ1」が現場に到着したのは11時9分ごろ。ヘリは地上30mのところでホバリング(停止)しながら、まず救急隊員2人が同時にロープで降りようとしていたところ、着地1m手前で、ストンと急に落ち、転倒した2人が見上げると機体が傾き墜落し始めたという。

   県によると、ヘリは今月中旬に規定の100時間点検を終えたばかりで、故障は考えられないという。

   原因として考えられるのは天候。救助活動中の秩父の天候は晴れで風も弱かったが、午前中から大気の状態が不安定で、大雨・洪水・雷注意報が発令されていた。

   気象予報士の天達武史によると、ヘリが墜落した午前11時ごろの秩父地方の気象レーダーを見ると、雨雲はまったくとらえられていない。ところが、11時40分ごろから雨雲ができ始めた。

救助要請は断れない

   天達は「晴れていても要注意で、とくに谷になっている場所では、斜面に沿って上昇気流が起きやすく、谷の上空で大気が乱れることが非常に多い。ある程度分かっていたのでしょうが…」という。

   これに夏野剛(慶応大特別招聘教授)が、「民間なら注意報が出れば飛ぶのを避けることができるが、救助ヘリは救助を避けるわけにはいかない。ほんとに無念ですよね」と顔を曇らせる。

   番組ではほとんど触れなかった滑落した女性は、他の報道によると、東京都勤労者山岳連盟の9人のパーティーに参加。前日の24日午後4時ごろ、沢の岩場を横断中に滑落し滝つぼに転落、仲間が救助し蘇生を試みたが息を吹き返さなかったという。

文   モンブラン
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中