2024年 4月 25日 (木)

さて、自分の葬式どうするか…家族と話し合いで決めたある末期がん患者

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   葬式が変わってきている。火葬のみの「直葬」、散骨の「自然葬」、ロケットで遺灰を打ち上げる「宇宙葬」、「献体」登録で火葬から納骨までを託す……。「クローズアップ現代」が5か月にわたって死と向き合った家族を追った。

遺影も「これじゃ笑いすぎだな」

   末期がんの福富敬治さんは今年1月、延命治療をしないと決めた。

「オレの命だ。ばた狂って生きることはしたくない」

   家族全員が死と向き合うことになった。カメラが入ったのは4月からだった。

   まず葬儀はどうするか。「参列者は少なくていい」と敬治さん。「知らせないと、なんでと言われる。常識的に」と妻の昌子さん。

「ピアノを弾いてほしい」
「ピアノは似合わんよ」
「オルガンでもいい」

   障害者福祉の仕事一筋で家庭を顧みなかった。娘はそんな父にわだかまりがあって、嫌いだった。結婚後は疎遠になっていた。

   自宅療養になって、数年ぶりに家族が集まった。敬治さんは仕事にかけてきた自らの思いを語った。

「葬式で大学の校歌を流してほしい」

   歌詞の最後に、「我等、地(つち)に生きん」とある。か細い声で歌って聞かせた。

「英雄になるより地に生きる。それを望んでいた。人の役に立てば、ようやったと、それでいいんじゃないか」

   遺影をどれにしよう? 笑った顔、真面目な顔……。

「これは笑いすぎだな」

   啓治さんは真面目な顔を選んだ。昌子さんをねぎらったことがなかった敬治さんが、カメラの前で「この母親に預けておけば大丈夫だと思っていました。奥さんには、ありがとうというしかない。ありがとう」と言った。

「この人の口からこんな言葉を聞くとは。終わりが近いのかなと」

と昌子さん。この言葉から1か月後、敬治さんは逝った。

   葬儀で娘は「葬式の話が出てから、わだかまりが解けていった」と言う。昌子さんは「不思議と涙は出ませんでした。安心しました。5か月間、互いに理解を深めました」と話した。家族の深い時間が流れていた。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中