2024年 4月 17日 (水)

サンデー毎日の読み通り!「小沢内閣」政権構想『11の骨格』

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   「週刊ポスト」が「週刊現代」を抜き返した。そう小学館の偉いさんが言っているそうだ。昨年下期は現代が9万7000部延ばして約32万5000部。ポストが約29万6000部で、3万部ほど現代がリードしていたが、ここへきて、現代を真似たSEX路線が功を奏しているのかもしれない。

代表選勝敗「小沢670ポイントvs菅550ポイント」

   今朝(8月26日)、鳩山由紀夫前首相の支持を取り付けた小沢一郎前幹事長が、ようやく出馬する意向を固めた。今週発売のどの週刊誌も、小沢出馬を読み切れず、「小沢一郎 死ぬか、生きるか」(週刊文春)、「血の雨が降る『民主党』内ゲバ」(週刊新潮)と、どっちつかずのタイトルでお茶を濁している。

   その中では、「サンデー毎日」が「小鳩『菅切り捨て』で『政界大再編』」と、小沢は出馬すると読んでいる。その上、「小沢一郎政権構想『11の骨格』をスッパ抜く」で、03年、旧自由党時代に小沢が党首として発表した「日本一新11基本法」が、小沢政権ができたときのヒントになるとしている。それは(1)人づくり(2)国民主導政治確立(内閣法制局廃止)(3)安全保障(4)非常事態対処(5)地方自治確立(6)税制改革(7)国民生活充実(8)市場経済確立(9)特殊法人等整理(10)食料生産確保(11)地球環境保全。

   代表選は国会議員票(413人)が1人2ポイント(計826ポイント)、地方議員が100ポイント、党員・サポーター票は300ポイント、計1226ポイントを奪い合う。

   新潮で政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏はこう読んでいる。

「最終的には小沢氏が計670ポイント、菅氏は約550ポイントを獲得。つまり約120ポイント差で小沢氏が勝つと予測しています」

   私は昨日、小沢追及を続けているライターの松田賢也氏と話していて、2人とも、小沢は今回は火中の栗は拾わず、菅が追い詰められるまで静観するという意見で一致したのだが、見事にはずれた。

   だが、小沢にとって政治家生命を賭けた最後の戦いになる。出馬に対する世間の批判は強まるだろう。楽な戦いにはならないと思う。水面下で票をカネやポストで買う汚い代表選にせず、堂々と政策を掲げて、論争してもらいたいものだ。

まだ安心できないらしい野田聖子50歳出産 

   さて、長年、不妊治療に取り組んできた野田聖子代議士が、50歳を目前に妊娠した。新潮によれば、日本では禁止されていないが、おおっぴらに実践されていない卵子提供を米国の病院で受け、体外受精卵を移植して現在妊娠15週に入ったという。

   野田代議士は『前夫』と結婚している間に、14回の体外受精を試みた。だが、出産まではたどり着けなかった。今回、念願の妊娠に至ったが、高齢出産でリスクが高く、「安定期」は望めないそうだ。2週に1度診察を受けていて、エコー検査で胎児は順調に成長しているというが、まだまだ安心はできないようだ。無事に出産することを祈りたい。

「哀悼 梨元勝」飾るとこなかった反骨の芸能ジャーナリスト

   21日に肺ガンで亡くなった梨元勝氏との付き合いは、彼が『ヤングレディ』の記者をしていた頃からだから、40年近くになる。

   取材としゃべりはうまかったが、原稿の書けない記者だったと、今週の文春「さらば、梨元勝『最後の証言』」で書いている。結果的にはそれが幸いし、テレビに転身して芸能レポーターの新しい形をつくり、お茶の間の人気者になった。

   飾るところがなく、無類の人の良さは、テレビで売れてからも変わらなかった。だが、大学時代、学生運動をしていたからではないだろうが、権力への批判精神はこれも生涯変わることがなかった。

   テレビ局側が人気者を抱えるプロダクションに配慮して、彼の発言を規制することが増えてきたことに反発すると、テレビ側は彼を出さなくなってしまった。

   だが、それに屈することなく、「SMAP」など多くの人気タレントを抱えるジャーニーズ事務所へのテレビ側の「自主規制」に対しても、ネットや携帯サイト、ツイッターなどを駆使して批判し続けた。

    今のテレビは独自取材をしないで、出かけていく先は記者会見ばかり。それもタレントやプロダクションのいいなりになって、質問さえしない有様だ。

   これでは『芸能レポーター』ではなく『芸能サポーター』です。(中略)週刊誌の記事も、ただ読み上げるだけ。なぜ、その先を取材しないのでしょう。こんな取材が続くのなら、私は、『ワイドショーなんかやめちゃえ!』と言っているんです。たかが芸能と言われるかもしれませんが、されど芸能なのです」

   友人であり、反骨の芸能ジャーナリスト梨元勝氏の死を心から悼む。

元木昌彦プロフィール
1945年11月24日生まれ/1990年11月「FRIDAY」編集長/1992年11月から97年まで「週刊現代」編集長/1999年インターネット・マガジン「Web現代」創刊編集長/2007年2月から2008年6月まで市民参加型メディア「オーマイニュース日本版」(現オーマイライフ)で、編集長、代表取締役社長を務める
現在(2008年10月)、「元木オフィス」を主宰して「編集者の学校」を各地で開催。編集プロデュース。

【著書】
編著「編集者の学校」(講談社)/「週刊誌編集長」(展望社)/「孤独死ゼロの町づくり」(ダイヤモンド社)/「裁判傍聴マガジン」(イーストプレス)/「競馬必勝放浪記」(祥伝社新書)ほか

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中