2024年 4月 19日 (金)

なりすまし詐欺続発!?10月スタート「ゆうちょ」代行サービスの落とし穴

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   日本郵政グループが10月1日(2012年)から貯金引き下ろしの代行サービスを始める。お年寄りなどから郵便局員が通帳を預かり、手続きをしてお金を届ける。郵便局から遠いところに住むお年寄りにはたしかに便利だが、詐欺グループの絶好のターゲットにもなりか ねない。

   巣鴨でお年寄りに聞いても、「顔見知りでないとちょっと怖い」「元気なうちはしない」 「実に危ない。(取材の記者に)あんただって本当にテレビ朝日の記者かい」なんていう調子だ。まあ、当然だろう。「なりすまし」を防ぐ手だてが、よほどしっかりしていないと安心はできない。

郵便局員が通帳預かり、ゆうちょ銀行員が現金手渡し

   このサービスは10月から日本郵政グループが5社体制から4社に再編されるのを機に、かつて地方の一部で行なわれていた業務を、全国52の郵便局で復活させようというものだ。小泉郵政民営化で07年からなくなっていた。

   リポーターの黒宮千香子が岡山・新見市菅生地区を訪ねた。鳥取県境に近い山あいの農村だ。人口約800人のうち65歳 以上が330人。ここにはかつて「赤いハンカチ」というのがあった。赤い旗に白抜きで大きく郵便マークが入っていて、郵便・貯金・保険で郵便局員に依頼がある場合、この旗を家の前に出しておくと寄ってくれた。

   民営化以前の映像があった。配達員がこれを見て訪ねてくる。すると郵便はもちろん、通帳を渡して貯金の引き出しまで頼めた。ところが、民営化後は郵便とゆうちょ銀行が分離したのでできなくなってしまった。住民は業務復活を 「便利になる」「1人暮らしだとね」と口々にいう。

   今度のシステムは郵便配達員が通帳をあずかり、ゆうちょ銀行に届ける。すると銀行が手続きをして、銀行がお金を届けるようになる。これで不正や詐欺は防げるというのだが…。

文   ヤンヤン| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中