2024年 4月 19日 (金)

園田監督辞任で終わらせないで!女子柔道告発の15選手「必死の声明文」

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   女子柔道界の暴力やパワハラをトップ選手が告発した問題は、園田隆二監督の辞任では終わらなかった。強化選手15人がきのう4日(2013年2月)に声明を出して、あらためて全日本柔道連盟の刷新を要求した。「問題点が明らかにされないまま、監督の辞任で解決が図られるのは、私たちの真意ではない」という。

「前監督の責任にして解決というのは、私たちの真意ではありません」

   告発した選手たちの代理人の弁護士が公表した声明は、「訴え出ざるを得なくなったのは、ナショナルチームの状況への失望と怒りが原因でした。指導の名の下に、または指導とはほど遠い形で、暴力やハラスメントで心身ともに深く傷つきました。人としての誇りを汚されたことに対して、涙し、疲れ果て、監督の存在に怯えながら練習や試合をする自分に気づきました」という。

   昨年9月(2012年)に最初に声を上げたとき、連盟は監督からヒアリングをし戒告処分をしながらも続投を決め、結果的に選手の声は黙殺された。先月31日に辞任した際も、園田監督は「暴力という認識ではなかった」といった。今回の訴えはそうした連盟の体質への強い疑義だ。

   声明は「告発はJOCでも聞き入れられなかった」として、「ひとり前監督の責任という形をもって、今回の問題解決が図られることは、決して私たちの真意ではありません」と訴えている。「今回の行動をとるにあたっても、大きな苦悩と恐怖がありました。柔道選手としての道を奪われるのではないか…深く悩みは続けてきました。私たちの声は拾い上げられることはありませんでした」と、スポーツ界に危機意識がないこと問題にしている。上村春樹・全柔連会長は「15人の選手の話を聞く。執行部批判は受け止めなければならない。組織について考えないといけない」と弁明する。

訴え黙殺してきた柔道連盟やJOCの責任

   バルセロナ五輪の銀メダリスト、溝口紀子氏は「彼女たちは(全柔連への)信頼をなくし見限っている。どうしたら風通しのいい組織にできるか。第三者が始めないといけないかも」という。バレーボール代表だった三屋裕子(スポーツプロデューサー)は「先輩が組織のトップだと、上下関係から選手の声は 抹殺されてしまう。選手はもの凄い勇気がいったと思う。変えていかないと柔道どうなるんだというこの声は、聞き届けてあげてほしい」と話す。さらに、「やる気があって、能力が高くて、戦えるのがトップ選手。殴ったり叱責しなくてもいい。そういう監督を選んだ連盟にも責任がある」と加えた。

   司会のみのもんたは「JOC(日本オリ ンピック委)という名前が出たでしょう。影響あるんじゃないか」と、オリンピックの東京誘致への影響だ。三屋は「JOCがしっかりリー ダーシップとくことでしょうね」という。五輪誘致で敗れたりしたら、それこそ彼女たちがさらに厳しい目にさらされはしないかと気になってしまう。

文   ヤンヤン| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中