J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

安倍首相「参院選最大の不安材料」妻アッキー!怪しげな人物に肩入れし専用機内で夫婦喧嘩

   『週刊新潮』は安倍首相の奥さん、アッキーこと昭恵さんが「安倍内閣」のアッキーレス腱になるのではないかと書いている。参院選比例代表の自民党公認候補になる2人が、昭恵さんからの推薦枠だと思われいささか問題ありというのである。その2人とは「東京プリン」の歌手・伊藤洋介氏(49)とドックトレーナーの田辺久人氏(53)のことだそうだ。伊藤氏は昭恵さんの父親が社長を務めていた森永製菓の元社員で、古い付き合いのようだ。

   問題なのは田辺氏のほうだという。<彼が公認された背景を詳(つまび)らかにするには、昭恵氏と「ある人物」の関係に触れておかなければならない。

   その人物とは、京都にある動物愛護団体『UKC JAPAN』(以下UKC)代表理事の細康徳氏(52)だ。氏の経歴を知るのに便利な本が出てるのでここで紹介したい。書名は、『組長をカタギに変えた犬 命どぅ宝』

   著者である細氏の妻はこう書いている。

   「私が惚れて結婚した男は『ヤクザ』!ほんまもんの「ヤクザの中のヤクザ」です」>

   細氏の人生は1匹の犬との出会いによって大きく変容したそうである。アメリカンピットブルテリアの「タッズ」。米国では闘犬競技に使われることが多い犬種だという。

   細氏はその美しさと賢さに魅せられて、30代半ばに差し掛かった時にヤクザ稼業から足を洗ってカタギになることを決断した。昭恵さんと知り合ったのは昨年3月(2012)ごろ。きっかけはもちろん犬だった。細氏の妻がこう語る。

<「昭恵さんのご友人が渋谷で一頭のワンちゃんを保護し、その飼い主を探していらっしゃったのですが、それを私たちもお手伝いしていた。で、結果的に飼い主が見つかり、昭恵さんがフェイスブックを通じて『細さんのおかげです。ありがとうございます』とお礼を言ってくれたのです」>

   以来、交流が始まった。その後、昭恵さんは「UKC」の名誉顧問に就任している。

   細氏は参議院選に挑むことを考えたが、過去があるため、田辺氏に白羽の矢を立てたというのである。ドックトレーナーとしては十分な知識を有する人物だというが、知名度はゼロだから、昭恵さんの後押しがなければ自民党公認を得られたかどうかはなはだ疑問だと週刊新潮は追及する。

   そうしたことに昭恵さんご本人はこう答えている。

<「細さんは刺青が入っているし、指もないかもしれませんが、まさにヤクザから社会に貢献する人へと再チャレンジをして努力を重ねてきました。彼のことは夫も知っています。首相夫人だから問題だと言うのかもしれませんが、私の夫は再チャレンジをしてきた人でもあります。今の細さんはしっかりとした方ですから、『UKC』の名誉顧問の職を降りる気はありません」>

   二人が公認を得たことに対しては、<「2人とも私の知り合いで、自民党には『私の友人よ』ということくらいは言ったかもしれませんが、推薦というか、押し込んだということはありません」>

   ファーストレディとしては軽率だと思わざるをえないが、<政治アナリストの伊藤惇夫氏が苦言を呈す。

   「彼女ほどハッキリと目に見える形で候補者選定に介入する総理夫人は聞いたことがない。普通ではあり得ないことで、安倍総理や他の議員が止めなければならないのですが、総理は彼女をコントロールできていない」>

喧嘩したまま外遊先到着!タラップの「手つなぎ」拒否

   そういえば、『週刊ポスト』も昭恵夫人と安倍首相の「手つなぎ拒否」事件があったと報じている。ゴールデンウィーク中の外遊先で「手つなぎ」なしで降り立ったというのだ。その前段階でこういうことがあった。政府専用機の中にアッキーの絶叫が響き渡ったというのである。

   <外遊する際、番記者たちは政府専用機に総理とともに同乗しているが、通常、両者の距離は遠い。だが、それは機中でウトウトしていた番記者たちの目をハッとさますほどの大声だったらしい。番記者の一人はいう。

   「みんな聞き耳を立てていたが、さすがに詳しい内容まではわからなかった。だけどそのトーンは、まさに夫婦ゲンカのそれでした。とはいえ手つなぎまで拒否するとは……」>

   女房一人操縦できなくて国の舵取りができるのか。安倍政権への心配の種がまた一つ増えたようである。

三浦雄一郎を真似するな!富士山頂に「高齢者番付」後断たない年寄りの無謀登山

<「概算で約一億五千万円です。うち約一億円がスポンサー、約一千八百万円がサポーターの方々からの支援金です。残りの約三千万円は、三浦個人が講演料などで得た収入でまかないました。内訳は、今回のエベレスト登頂に要した費用は約三千万円です。エベレストの入山料七百万円のほか、酸素ボンベが五百万~六百万円、そして現地のシェルパの報酬、スタッフの保険料、航空券代などを合わせた額です」>

   三浦雄一郎氏の80歳7か月でのエベレスト登頂は快挙だが、『週刊文春』はそのためにいくらかかったかを関係者に聞いて報じている。余計なお世話、カネの問題ではないという声も聞こえてきそうだが、週刊誌というもの、素朴な疑問に答えるのが主要な役割の一つであるから、私は興味をもって読んだ。テレビで見ても、三浦氏を助けるスタッフが多くいたことは見てとれる。

   私も相当な費用がかかっただろうと推測し、1億円から2億円ぐらいかなと思っていた。これだけカネを集められる三浦氏はすごいと思う。私の知っている世界的なクライマーは、アルバイトに精を出し、知り合いや企業を回ってスポンサーになってもらうことを頼み込み、何年もかかけてようやく登頂する。失敗すればかなりの借金を抱える。また何年かは借金と再チャレンジの金を稼ぐためにアルバイトに精を出すのだ。

   今回、三浦氏とは正反対に、カツカツのお金でヒマラヤの世界第7位の高峰ダウラギリ(8167メートル)登頂を目指した河野千鶴子さん(66)は、三浦氏がエベレストの山頂に到達した5月23日の夜、疲労で体が動かなくなり亡くなった。河野さんの夫・昌治さんがこう語る。

<「実はもうお金が尽きていたのです。今回の費用も、入山料、二人雇ったシェルパ代など、約二百万円くらいはかかったと思います。最後の挑戦だったのだから、せめて頂上に立たせてやりたかった……。本人も悔しかったと思います」>

   公表されている三浦氏の遠征隊リストを見ると、錚々たる布陣である。アタック隊が三浦親子のほか日本人2名、アタック隊サポートメンバーが日本人2名、ベースキャンプサポートメンバーがドクターなど日本人3名。コックを含めたシェルパが18名の総勢27名の大部隊だった。

   それでも三浦氏の超人的な体力がなくては叶わなかった快挙ではあるが、彼に触発されて中高年の無謀な富士登山が増えるのではないかと、静岡県警本部地域部山岳遭難救助隊の眞田喜義隊長が警鐘を鳴らしている。

<「中高年の登山者は十五年ほど前から増え始めました。富士山頂には毎年『高齢者番付』という登頂者の年齢を順位付けした記録が出ますが、それに載りたいために無謀な登山をする高齢者もいます。昨年は富士山も含め県内の山で十一名の中高年の方が亡くなっています」>

   気をつけよう暗い夜道と富士登山。

カリスマトレーダーも言い出した「参院選後に株暴落か。私はすべて売った」

   株の下落に歯止めが掛からない。安倍首相の第三の矢、成長戦略を発表したことで下落に拍車が掛かったのだから由々しき事態である。株煽り派だった『週刊現代』がすっかり慎重派に転向し、今週も世界的なファンドのカリスマにこう語らせている。

   ジム・ロジャーズ氏(69歳)は米国生まれの世界的投資家。希代のカリスマトレーダーとして有名なジョージ・ソロス氏とともに、1970年代に「クォンタム・ファンド」を設立して、10年間で投資額の4200%もの驚異的な利益を生み出した「投資の神様」といわれる人物だ。

   彼は日本株を昨年11月(2012年)に安倍首相が無制限の金融緩和政策を行うと発表した直後に買ったが、5月6日(2013年)の週に全て売り払ったと語っている。彼が日本株を買ったのはアベノミクスを評価してではなかった。

<「日本国民は株価が上がったことでアベノミクスを歓迎しているようですが、巨額の財政出動は、根本的な問題解決ではなく、先送りに過ぎない。
   長期的に見れば円安は止められなくなり、通貨の価値は下がり続けるでしょう。日本経済の見通しは、決して明るくないのです。(中略)
   日銀はインフレターゲットを2%としていますが、政府がインフレ率をコントロールすることはまず不可能。歴史的に考えても、インフレを起こしながら通貨の切り下げに成功した国を、私は見たことがない」

   続けてこう語る。

<「今の日本は応急処置ではどうにもならない、本質的で深刻な問題を抱えています。それは、人口の減少と、増え続ける借金です。日本では高齢化と少子化が進み、労働力が不足しています。これを解決するには、移民を受け入れるか、女性をもっと効率よく労働力として使うか、もしくは労働システムを変えなければならない。例えば、欧米のように、定年を無くすなどです。欧米では仕事ができるかどうかが問題なのであって、年齢は問題ではない」>

   そしてこう結んでいる。

<「総合的に見て日本株の相場は不安定です。今度の参院選後に暴落する可能性も十分にありえる。これから新しく買おうと思っている人は、リスクが伴うことを忘れてはいけません」>

   『AERA』では黒田日銀総裁が密かに安倍首相離れをしていると報じている。5月22日、下がるはずの長期金利が逆に上がっていることを問われ、「完全にコントロールできるものではない」という弱気な発言をしたことから、日銀OBはこう話す。

<「2%の物価上昇なら、長期金利は3%ぐらい上がってもおかしくない。国債に評価損が出て銀行が危うくなる事態があり得るから、白川前総裁は慎重だった。黒田さんも総裁になり立場がわかったと思います」>

   早くも黒田総裁は日銀に取り込まれたのかというと、そうではないようである。<「噴き出すアベノミクスの副作用を抑えるには日銀の協力が欠かせない。微妙に軸足を移しているように見える」>(AERA)というのだ。

   安倍首相の周りにはリフレ派・新自由主義グループ、財政出動を求める国土強靱化グループ、悲願の消費税を導入したい財務省の3本の脚がある。これからは消費税増税を巡る仲間割れが起きるかもしれない。黒田発言の微妙な変化は「その予兆でもある」(AERA)と結んでいるが、底を見せない株の下落は何とも不吉な予感がするではないか。

山岸舞彩だけじゃない?日テレ内部の「セクハラ・パワハラ内部告発制度」

   『週刊文春』は日本テレビの報道番組「NEWS ZERO」の名物プロデューサーが、キャスターや女性スタッフへのセクハラ、パワハラ問題で更迭された前代未聞の醜聞を追っている。 発端はネットのニュースサイトが6月16日に報じた複数の日テレ関係者による告発記事だった。4月に「NEWS ZERO」のキャスターに就任したばかりの山岸舞彩が、番組プロデューサーのセクハラとパワハラに悩まされ、ノイローゼ寸前に陥っているというものだ。

   この記事がネットにアップされた時点で内部調査が行われ、調査結果を受けて、日テレは6月1日付の人事異動でプロデューサを更迭したのである。

   「NEWS ZERO」の関係者がこう語っている。<「記事では名前が伏せられていましたが、すぐにピンと来ました。報道局生活文化部カルチャー班のトップ、A氏(本文では実名)です。実はA氏が山岸に迫っていたことは、ZEROの現場でも問題になっていた。用もないのに山岸のメイク室や衣装部屋に入り、個人的に指導したりといったようなA氏の行動は、上司の耳にも入っていたはずです」>

   A氏から山岸宛に送られたメールの文面には「2人で反省会をしよう」とか「飲みに行こう」とあったという。しきりに2人きりになりたがるのを山岸は頑なに断り続けたことがA氏の逆鱗に触れ、彼女を無視するようになったという。

   A氏は40代前半。中央大学経済学部出身で、高校時代は野球、大学時代はアメフトに熱中したスポーツマンだった。 <「ファッションやヘアスタイルは一見売れないミュージシャン風ですが、当人はいけると思っている。上司に媚、部下や目下の人間には、たとえ年上だろうが威張り腐るタイプで、人望なかった。彼のパワハラでうつ病寸前に追い込まれたり、半年以上仕事を休んでいる制作会社のスタッフもいます」(番組関係者)>

   日テレには「日テレ・ホイッスル」と名付けられたセクハラ、パワハラなどの内部告発制度があるそうだ。そういったものを作らなければいけないほどセクハラ、パワハラが日常化しているということだろうか。

   私が編集長時代、女性部員の目の前でヘア・ヌード写真を拡げていたが、今だったらセクハラになるのだろうか。その当時、アメリカの支社に行ったら、フライデーや週刊現代がビニールに包まれて回覧されていた。なぜそのようなことをするのかと聞くと、女性のスタッフの目に触れたら、すぐにセクハラで訴えられるからだというではないか。以来10余年。いまの編集部はどうしているのであろう。今度聞いてみよう。

元木昌彦プロフィール
1945年11月24日生まれ/1990年11月「FRIDAY」編集長/1992年11月から97年まで「週刊現代」編集長/1999年インターネット・マガジン「Web現代」創刊編集長/2007年2月から2008年6月まで市民参加型メディア「オーマイニュース日本版」(現オーマイライフ)で、編集長、代表取締役社長を務める
現在(2008年10月)、「元木オフィス」を主宰して「編集者の学校」を各地で開催。編集プロデュース。

【著書】
編著「編集者の学校」(講談社)/「週刊誌編集長」(展望社)/「孤独死ゼロの町づくり」(ダイヤモンド社)/「裁判傍聴マガジン」(イーストプレス)/「競馬必勝放浪記」(祥伝社新書)ほか