2024年 4月 25日 (木)

テレビ「文化人枠」の方々…みなさん大変な野心家!自分をいかに売り出すか必死に研究

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   「どこにそんなスゴイ人、オモロイ人、素敵な人がいたの」というぐらい新たなスターが登場しては消えていく。去年まではどこにでもいる普通のOL、主婦だった人が、今年は雑誌にテレビに数多く登場してメディアを賑わせる。さらには書籍や半生がドラマ化、映画化されるまでなる。彼女たちはいかにして世間で注目されるようになったのか、売れたのか。

商品価値は話題性がいつまで続くか

   そもそも、彼女たちが世に出るキッカケは雑誌や新聞に取材されることだった。その記事を見た私たちのようなテレビ界の人間がお声掛けさせていただく。そうしてラジオ、テレビへ進出していく。そこからは事務所に入るなり個人事務所を立ち上げるなり、いつのまにかタレントになっていたりする。

   その人の商品価値は話題性がいつまで続くか、そしてどれほど人に愛される人物かにかかっている。トークが上手い、頭の回転が速くスタッフ側から使いやすい人であるかということ以上に、「○○さんのために頑張ろう!××さんの頼みなら、しょうがないなぁ」と人に思ってもらえるかにかかっているのだ。

   この愛され体質こそが成功への第一歩である。ある雑誌の編集長がナルホドと思う話をしてくれた。「たとえば、自分が面白い人に出会ったら、友達にこんな人に会って面白い話を聞いたって話をしたくなるでしょ。それと同じだよ」

   絶えず新しい人材、ネタを探しているのはテレビ業界も紙媒体も同じだ。編集者やライター、記者はネットワークを自ら築き、いい人がいないかお互いが紹介しあうらしい。ここがちょっとテレビ業界と違う。私たちはそう簡単に人を紹介し合わず、自分で囲ってしまおうという縄張り意識が強いのかも知れない。

テレビの人気者になるには一にも二にもキャラ立ち

   さて、その編集者たちの場合はというと、こうだ。自分の感性に響いた人がいたとする。ピピっとアンテナにひっかかったら、まずは自分の人材フォルダーにストックする。目当ての人のことを2人以上の業界関係者がイイねと思っていたら、次は行動。編集者がその人のマネージャーのように宣伝して歩くというのだ。最近いい人がいたんだけど、使って見ない?と。そうして業界全体で1人の人物を盛り上げていくらしい。そう、友達に面白い人を紹介するのと原理は全く同じだ。

   そして数多くの記事を見たラジオ・テレビ制作者たちが、これはイケルかもしれないと出演交渉をしていく。ちょっとズルいやり方だと思われるかもしれないけれど、理由はある。本人の写真と第三者の推敲された文章だけではわからないのがキャラクターだ。話し方、立ち振る舞い、なにより画面を通じて出てくる強烈な個性が必要とされる。ここが意外と難しい。

   紙媒体に取材されても、テレビで人気者にはならない人は世の中にゴマンといる。素晴らしくセンスがよく、人としても尊敬できるけれど、ちょっと引っ込み事案だったり、目立つことを求めていない人だと、テレビ側は使い勝手が悪い。大げさにいうと、必要なのはひな壇トークでガンガンにMCに突っ込んでくるぐらいのキャラクターだ。何もコメントしないで、カメラにも抜かれないような人を世の中に登場させたくはない。

   売れる人、人から求められる人材になるための「プラスアルファ」は野心だ。戦略家だと言ってもいいかもしれない。芸能人ではなく、いわゆる文化人枠でテレビに出ている、上品でおとなしそうに見えるタイプの人も、実は野心家。だからこそ、売れて生き残っているのだ。あの人も、この人もホントはかなりギラギラだったりする。

モジョっこ

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中