2024年 4月 20日 (土)

「西之島の新島」2倍に成長…どこまで大きく育つか?波に削られ消滅か?

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   東京から南に1000キロ離れた小笠原諸島・西之島沖500メートルに噴煙を上げながら出現した新たな島に期待感が膨らんでいる。どんどん噴煙が続いて隣の西之島につながり、大きな島になる可能性もあるというのだが、その一方で大地震の前触れではないかという怖い話もある。

4000メートル級火山の海の上に突き出た頂上

   西之島の新島は2日前に200メートルの長さだったが、21日(2013年11月)には2倍の400メートルに「領土拡張」した。なぜ突然ここに島ができたのか。火山地質学に詳しい日大文理学部の高橋正樹教授はこう説明する。

「隣の西之島全体が海底火山(4000メートル級)の噴火で頂上部分が盛り上がってできた島なんです。今回はその下の火口近くから噴火が始まり、火山灰が堆積して盛り上がって海面上に顔を出したということです。噴火が続けば本島の西之島につながり、大きな島になって日本の国土が増える可能性があります」

   西之島そのものも、1973年から1年2か月ほどの噴火で小さな島ができ、その後の地殻変動で西之島につながって今の形になったものだ。ただ、噴火が続かず、積もった火山灰が波に削られなくなってしまう可能性もある。

   田中大貴アナ「ハワイぐらいなるといいですねえ」

不気味!重なり合う海底火山噴火と地震多発海域

   大地震の前触れということはないのか。火山学に詳しい武蔵野学院大の島村英紀特任教授は「大きな地震が起きる可能性がある」という。島村教授によると、ここ100年ほどの間に日本列島周辺で大規模な海底火山は5か所あり、そのうち4か所は小笠原諸島から伊豆諸島を結ぶライン上で起きている。その海底の地殻は太平洋プレートが西側のフィリピン海プレート潜り込んでいるラインとほぼ重なっているという。

   島村教授「太平洋プレートが潜り込むところで熔けてマグマができると、その軽いマグマが上がってくるんです。小笠原諸島・伊豆諸島のライン上でもっとも目につくのは富士山ですね。だから、長い目で見ると富士山の噴火もありうるということです」

   キャスターの小倉智昭「長い目で見ると富士山にもつながるかもしれないですが、どのくらい長い目かが分からない」

文   モンブラン| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中