2024年 4月 19日 (金)

「天井規制」映画館は困った!東日本大震災きっかけに今月から耐震基準

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   「天井落下をどう防ぐか」というクローズアップ現代の放送タイトルを見て、なぜいま「天井」なのかと思った人も少なくないだろう。どうやらこの4月(2014年)から天井の規制がはじまったかららしい。

2000か所で「吊天井」落下

   2011年の東日本大震災では2000か所の建物の天井が落下し、少なくとも5人が死亡した。こうした天井は「吊天井」で、住宅、オフィス、商業施設などの天井は大抵これだそうだ。つくりは、ロープ風の線で金属の基本構造を上から吊り、そこに平均で1平方メートルあたり10キロという重さの天井板がクリップ(留め具)で留められている。従って振動に弱く、大地震ではクリップが外れて天井が落ちる危険性が強い。平時に落ちるケースもあり、地震に湿気などの要因が重なったことが原因らしいそうだ。

   しかし、「天井」は建物の構造体とは別の一種のパーティションのようなものと見なされていたため、耐震基準などはいっさいなしで野放しだった。それが震災を機に危険性が周知され、基準が設けられ、4月から施行された。今後、新築、増築する一定以上の広さの建物には、クリップを「ネジ留め」するといった内容である。

   事故が起きれば規制が求められるが、規制すれば、企業の自由なカネ儲けの足かせになって競争力が失われるといった批判も出る。クローズアップ現代でも「新基準に合わせると工期が長引き、人件費が大幅にかさむ」(キャプション)といったことが危惧された。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中