2024年 4月 26日 (金)

安倍首相・朴大統領ホントは仲良し!にわかには信じがたい怪情報…官邸の仕掛けか?

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   『週刊文春』にこんな記事が出ている。朴槿恵韓国大統領批判を強めている週刊文春だが、その朴大統領が本当は安倍首相とは親しく、よく話をしているというのである。しかも、それを自国民に知られたくなくて、安倍首相に泣いて口止めしたというのだ。韓国政府関係者がこう明かしている。

<「じつは昨年十月(2013年)にバリ島で行われたAPEC関連会議で、朴大統領と安倍首相は、親しく話しています。夕食会のテーブルが隣同士だったのですが、会場に日本の『上を向いて歩こう』が流れると、朴大統領から『これは日本の有名な曲ですね』と微笑んで話しかけた。それに対して安倍首相も『私も韓国の曲を知っていますよ。江南スタイルという曲が流行っていますね』と乗馬ダンスの真似をしながら答えたのです。他にも安倍首相は、『韓国料理は好きでよく食べます』『韓国ドラマも妻が好きで見ています』などと大変和やかに話していました」>

   週刊文春も「にわかには信じがたい親日ぶり」だと驚いている。だが、安倍首相の側近もこれを裏付けるコメントをしている。<「APECだけでなく、昨年九月のニューヨークでの国連総会でも二人は話をしています。総理は『朴大統領は反日じゃない。二人で話す時は、まったく頑なな態度ではない』と言っています。ただ、朴大統領は会話の最後になると、目に涙を浮かべながら『こうして親しく話したことは二人だけの秘密にしてください』と口止めするそうです」>

   夕食での歌の話や食べ物の話をしたからといって、親密さを裏付けることにはなるまい。隣同士になればそれぐらいの話をしないほうがおかしい。その程度の話を、自国民に知られたらいけないと泣いて朴大統領が安倍首相に頼む『新派大悲劇』なんてあり得ない話だと、私は思う。おそらく情報源は安倍首相の周辺だろう。朴大統領よりうちの親父のほうが上なんだよという『情報』を流して、朴大統領の悔しがる顔でも見たいのだろうか。

日本周辺騒がしいから「集団的自衛権」…騒ぎ大きくしてる張本人が言うな!

   昨日(5月15日)、安倍首相は私的諮問機関・法制懇からの報告書を受け取り、記者会見で集団的自衛権行使容認へ向けて「強い決意」(産経新聞5月16日付)を示した。何度聞いても今なぜこれをやる必要があるのか理解できないが、首相によれば「厳しさを増す安全保障環境を乗り切るため、日米同盟の信頼性を高め、抑止力を強化する必要がある」(同)ということのようだ。

   たしかに、ベトナムで起きている中国との対立などを見ると、中国や北朝鮮、最近では存在感を増しつつあるプーチンのロシアなど、安保環境は厳しさをやや増してきているようには見える。だが、中国や韓国との緊張を高めている要因の大きなものに、安倍首相自身の問題があることに本人は気がついていないようだ。

   慰安婦問題などの歴史認識、靖国参拝、憲法9条を実質的に葬り去る集団的自衛権行使の容認など、相手の傷口に塩を塗り込むようなことをするから、反発が高まり緊張が増しているのである。同盟国のアメリカでさえ、安倍流のタカ派路線に「失望」しているのだ。集団的自衛権行使容認したければ正々堂々と憲法改正すると宣言して国民投票をすればいい。

   それよりもっと簡単に現状を変えるいい方法がある。安倍首相が本心からアジアを少しでもいい方向に変えたいのならば、アジアの緊張感を高めた責任を取って潔く辞任することだ。そう私は思う。

「遠藤バブル」に乗り遅れるな!若貴時代以来の相撲人気に協会も特別扱い

   話はがらっと変わる。大リーガーに行った田中将大やダルビッシュ有が大活躍しているが、忘れられた大相撲にも久しぶりの人気者が登場した。遠藤である。『週刊新潮』は<夏場所初日が「満員札止め」になるのは、『若貴時代』以来17年ぶりだという。人気の理由は、「13年ぶりの3横綱」もあるだろうが、やはりこのイケメン力士の『初髷』見たさだろう>と書いている。

   日本相撲協会関係者が<「初日の取り組みにかけられた懸賞は鶴竜らを凌ぐ14本と、過去最多だった先場所の145本を上回る勢いでだ」>と話している。チケットも近年にない売れ行きで、場所前に初日、7日、8日、14日、千秋楽の前売りが完売になったそうだ。

<「『遠藤バブルに乗れ』とばかりに、協会も必死です。両国国技館には『お姫様抱っこ』の撮影ができる写真パネルが設置され、グッズも旧来の『ザンバラ髪』バージョンと新『髷』バージョンの2パターンが売られる特別待遇。売れ行きは、さすがに大横綱白鵬には及ばないまでも、鶴竜、日馬富士を大きく引き離す『超横綱級』です」(同)>

   そのうえ「髷騒動」まで勃発していたという。初めてテレビで髷を公開したのは5月1日のTBS『NEWS23』だったが、その前の4月上旬には永谷園のCM撮影で髷を結っていたという。だが、4月24日の番付発表では「まだ結えない」と嘘をついたというのだ。大騒ぎするほどのことではない。

   遠藤のすごいところは、これだけ騒がれても相撲ではきっちり結果を残していることである。4日目の鶴竜戦では金星を上げ、きょう5月8日の時点で4勝1敗。ようやく角界にもスター誕生のようだ。めでたい。

KADOKAWA・ニコ動「統合」―次のM&AターゲットはLINEか?

   あまりめでたい話のない出版界だが、KADOKAWAとニコ動のドワンゴの経営統合という大きな動きがあった。この2社が一緒になって何をやるかはまだよくわからないが、メールマガジン「出版人・文徒」(今井照容氏)からその部分を引用してみよう。

<私からするとKADOKAWAとドワンゴの経営統合にかかわる報道は、どれもピンと来ない。周知のようにKADOKAWAは次々に出版社をM&Aで買収することで成長してきた企業である。成長戦略をM&Aによって描いてきたと言って良いだろう。具体的にいえば、角川書店、メディアワークス、富士見書房、SSC、エンターブレイン、アスキー、中央経済社、メディアファクトリーといった出版社がひとつの資本の下に結集したわけだが、もともとの単位で見ていったならば、大きく成長した出版社があるかといえば、ないのである。
   出版マーケットを考えれば、今後は出版社を買収することで株主を納得させるだけの数字を弾き出せることはできない段階を迎えていたと言って良いだろう。しかも、映画関連のビジネスは重荷になりつつあった。そこでホールディングカンパニー体制にあった企業群を結集するとともに贅肉を削ぎ落とし、次なる買収の準備に入る必要があった。昨年、ホールディングカンパニー体制を解消し、KADOKAWAのもとに結集を図ったのは、ドワンゴと経営統合するための第一歩であったのである。KADOKAWAに結集するとともにドワンゴと資本提携したわけだが、この資本提携は結婚を前提にしてのお見合いであったのである。
   これは断言しても良いと思うが、コンテンツに長けたKADOKAWAとプラットフォームに長けたドワンゴがひとつになったからといって、それほど大きなシナジーを望めるわけではあるまい。KADOKAWA・DWANGOが成立した段階で、新たなM&Aなり、経営統合が模索されることは間違いあるまい。私がもしKADOKAWA・DWANGOの関係者であれば、次のテーマはグローバル化に耐えられる「拡大」を考えるだろう。具体的に言うのであれば狙いはLINEである>

LINEいじめで自殺の中1女子!悪口が家の中まで、夜中でも追いかけてくる怖さ

   LINEといえば、週刊文春は「LINEのいじめで中学1年の娘が自殺した」という記事をやっている。週刊文春によれば、<LINEとは、二〇一一年六月にLINE株式会社(当時は、NHN japan株式会社)が提供を始めた無料のネットサービスである。国内利用者は五千万人を超え、米国、韓国、スペインにも利用者が拡大し、今年四月に世界での利用者は四億人を突破。その企業価値を一兆円と見積もる報道もある>そうだ。

<今年四月、総務省情報通信政策研究所が発表した「平成二十五年度、情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」によると、十代のLINE使用率は七〇・五%に達する。SNSの利用率はメールのほぼ倍にあたり、コミュニケーション手段はメールからSNSに完全に移行したことがわかる。
   また三月に情報セキュリティー会社のデジタルアーツが発表した調査によると、スマホや携帯の一日の使用時間は中学生は男女とも一・八時間、高校生は男子が四・三時間、女子高生は六・四時間という結果になった。なかには十二時間以上の利用も一割を超え、ほとんどが「YouTube」のような動画視聴やLINEなどSNSの利用者だと考えられている>(週刊文春)

   しかし、それにつれてLINEを使ったいじめやトラブルも頻発するようになっているそうだ。LINEで知り合った自衛隊員が女子高生に裸の写真を送らせて、児童買春ポルノ禁止法違反容疑で逮捕された。広島県でLINEでのやりとりに腹を立てた16歳の少女が、友人の16歳女子生徒を殺害。慶応大学の男子学生が交際相手にLINEで「お願いだから死んでくれ」と繰り返し送信し、女性は飛び降り自殺し、大学生は自殺教唆容疑で逮捕された。

   週刊文春は奈良県橿原市の中学1年生A子さんが、昨年3月28日、市内のマンションから飛び降り自殺をしたが、これも原因はLINEを使ったクラスメートのいじめだったと報じている。その中学生の母親はこう語っている。

<「昔のいじめは学校の中で終わっていたと思うんです。それが今はLINEで家の中まで追いかけてくる。自分の悪口を言われていないかと、あの子はずっと不安でしょうがなかったんやないかと思ってます」>

   週刊文春も<LINEのいじめがなくならないのは、いじめている加害者の認識が薄いからだ。手軽に文字で「死ね」といっただけでしかない。しかし送られた方は、複数の人間から毎日届くメッセージに追い詰められていく。普通のいじめなら学校に行かなければ遮断できるが、LINEは家の中まで、夜中でも追いかけてくる>と、LINEいじめの深刻さを衝いている。

   駅でも歩道でも、スマホを見ながらふらふら歩いている中学生や高校生を見ると、後ろからどついてやりたくなる。こんなにいい季候なのに、花も空も眺めず、ちっぽけな世界だけで毎日を過ごしていていいのか。スマホを捨てよ!美しい日本の姿を目に焼き付けろといいたい。

5万円の日本酒、7万円の豆腐、15万円ステーキ…カネ捨てたくてたまらない奴いるんだねえ

   『週刊新潮』の「総予算50万円でやってみた『高すぎる食べ物』味覚探訪記」を紹介しよう。世の中には高い食べ物があるものだと驚く。ここに出ているものを挙げてみよう。

   まずは石川県白山市鶴来地区。安土桃山時代から続く老舗「菊姫酒蔵」には一升瓶で5万円の日本酒「菊理媛」がある。

   北九州市小倉南区湯川にある「卵家」の1本1万800円のカステラ。

   お次は大阪北新地にあるイタリアン・レストラン「ノノピアーノ」の2斤で1万円の食パン。

   京都の清水寺に近い石畳の坂道に沿って店を構える「総本家 ゆどうふ 奥丹清水」。1635年創業の老舗だが、その地下の豆腐工房で作られた豆腐が1丁7万円。

   大阪府八尾市の住宅街にある喫茶店「ザ・ミュンヒ」のコーヒーは40ccで7万5000円也。

   名古屋市名東区にある「高針めんや」には1万円のラーメンがある。白髪ネギに金箔、キャビアが添えられ、伊勢エビやどでかいステーキがのっているそうだ。

   東京・五反田駅から徒歩5分ほどのところにあるステーキ屋「カサローエモ」。ここには200グラム15万円のステーキがある。

   私が行ったことのある店は「カサローエモ」だけである。普通の喫茶店のような店の入り口にステーキ15万円となにげなく書いてあるのだ。最初見たとき、間違いだろうと何度も見直した。

   ジャニーズのタレントがよく来るとネットにはあった。とても15万円のステーキは食べられないので、昼にたしか4000円くらいだったと思うが、ハンバーグステーキを食べに行ったことが1度だけある。おいしかったことはおいしかったが、神田神保町の「キッチン南海」で食べるハンバーグのほうがなんぼか私にはうまい。

   カネを捨てたくてたまらない人間が行けばいいのだ。食べ物は身の丈に合ったリーズナブルな値段の店がいい。そう思うのは「京味」や「麤皮」へ行けなくなったひがみもあるかもしれない。だが今の私には、場末の居酒屋の隅で冷や奴を肴に「黒霧島」の水割りを呑んでいるほうが居心地がいい。今晩は神田司町の「みますや」か神保町の「兵六」へでも行ってみようか。

元木昌彦プロフィール
1945年11月24日生まれ/1990年11月「FRIDAY」編集長/1992年11月から97年まで「週刊現代」編集長/1999年インターネット・マガジン「Web現代」創刊編集長/2007年2月から2008年6月まで市民参加型メディア「オーマイニュース日本版」(現オーマイライフ)で、編集長、代表取締役社長を務める
現在(2008年10月)、「元木オフィス」を主宰して「編集者の学校」を各地で開催。編集プロデュース。

【著書】
編著「編集者の学校」(講談社)/「週刊誌編集長」(展望社)/「孤独死ゼロの町づくり」(ダイヤモンド社)/「裁判傍聴マガジン」(イーストプレス)/「競馬必勝放浪記」(祥伝社新書)ほか

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中