2024年 4月 24日 (水)

エボラ感染者出ても情報公開せず?陰性だからよかったが...乗客ら知らずに街中へ

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   エボラ出血熱に感染の疑いがあった男性は陰性とわかってひと安心だったが、あらためてこうした情報はどこまで開示すべきかが問われている。政府の対応はあれでよかったのか。いい教訓にする必要がある。

専門教授「知らせると混乱するだけ。メディアがあらぬ噂さがす」

   羽田空港の検疫所から国土交通省に「全日空便の乗客にエボラ出血熱の疑い」という第1報が入ったのは27日(2014年10月)午後4時すぎだった。男性は午後6時半には隔離されたが、塩崎厚労相がこれを知ったのはテレビニュースからだった。塩崎の会見はいわばニュースの後追いだった。

   この時点でも、国交相は航空会社、便名を公表するつもりはなく、厚労省も乗客への個別の連絡はしていない。男性が発熱、隔離された事実は乗り合わせた乗員・乗客には一切伝えられず、205人はいつも通りに空港から出て行ってしまった。

   ゲストの浦島充佳・東京慈恵会医大教授は「今回は開示しなくてもよかったのではないか。メディアが報じたので、あらぬうわさをふせぐために開示せざるをえなかった」と語った。報道がいけないといわんばかりの口ぶりだ。

   さらに、「大事なことは初期に封じ込めること。同時に感染者の人権を守ることです。疑い段階で開示するメリットはない。12時間遅れても混乱を助長することにはならない」ともいう。

   しかし、それは結果論ではないのか。今回は陰性だったが、もし陽性だったら、何も知らずに街中に出て行ってしまった乗員・乗客205人をどうつかまえてどう知らせるのか。拡散の危険を考えたら人権がどうのといっている場合ではあるまい。

   司会の小倉智昭は「乗客には知らされていなかったんですよ」と納得できないといった顔で語る。浦島教授は「ニュースや記者会見で知って(国民は)不安になったと思います。ひとこと声をかけておいてもよかったかもしれないですね」とのんきなものだ。

文   ヤンヤン| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中