J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

板東三津五郎「みっともなかった・・・」恥じていた近藤サトと「たった1年半で離婚」

   神奈川県警は上村遼太君(13)殺害容疑で10代の少年3人の逮捕状を取り、きのう26日(2015年2月)に当欄で触れたリーダー格の18歳の高校生を逮捕した。一部の週刊誌は、あれほど残酷な殺し方は、イスラム国のやり方を真似たのではないかという見方が警察にあると報じている。『週刊新潮』か『週刊文春』は18歳の少年の実名報道に踏み切るかもしれない。

   それにしても、いま、若い連中は他人の痛みに対して、どうしてこうも鈍感でいられるのだろう。私は体罰容認派ではないが、私の子どもの頃は教師に殴られ、野球部では先輩からバットで尻を叩かれ、家に帰れば短気なオヤジに問答無用で殴られた。

   痛みの分かる人間は他人を痛めないなどというつもりはないが、昔の不良たちの喧嘩には、これ以上はやめとけという暗黙のルールがあったような気がする。君に忠、親に孝も大事だが、子どもの頃に身体の痛みを分からせ、なぜ人を殺してはいけないのかを教えることこそ喫緊の課題だと思うのだが、どうしたらいいのか、私にいい考えは浮かばない。

尾上菊五郎の粋な弔辞「お城だけでなく、ホステス嬢やキャバクラ嬢も好きでした」

   私は歌舞伎にはとんと疎いが、坂東三津五郎の名前は知っている。映画やテレビでも活躍し、3万人ともいわれる日本舞踊「坂東流」の家元でもあった。膵臓がんのため2月21日に59歳の若さで亡くなり、独身だったが、週刊新潮は三津五郎の2度の結婚・離婚について書いている。

   九代目坂東三津五郎の長男として生まれた彼は、6歳で初舞台を踏み、五代目板東八十助を襲名して、1983年に宝塚の男役・寿ひずると結婚して1男2女をもうける。彼はなかなかの艶福家だったようだ。尾上菊五郎が次のような粋な弔辞を読んでいる。「『姫路城が好きだ』『彦根城が好きだ』と言っておりましたが、ホステス嬢やキャバクラ嬢も好きでした。どうか、そちらの世界に行ったら、ネオン街で、いい店を探しておいてください」

   96年には当時のフジテレビの看板アナウンサーだった近藤サトとの不倫が発覚して寿とは離婚。98年に近藤と結婚するのだが「略奪婚」と騒がれた。その近藤ともわずか1年7か月で離婚してしまう。週刊新潮は「恋多き女」近藤を悪玉女優などと呼んでいるが、ここは省略。生前、三津五郎はこう語っていたと友人はいっている。

<「近藤さんとの生活が1年半しか続かなかったことを、本人は『みっともない』と恥じていました。家にはお手伝いさんがいて、2人の娘さんもよく立ち寄っていたので生活の不自由はなかったでしょうが、『自宅で飲んでボーッとしていることが多いよ』なんてこぼしていましたね」>

   派手に見える梨園も、中に入れば古いしきたりや厳しい稽古の連続であろう。そうした覚悟のない女性と結婚した身の不運を、ひとり酒を飲みながら振り返っていたのだろうか。

妻のDV急増!掃除機で足殴られフライパンで強打・・・最後は「経済的自由を奪う」

   妻といえば、『週刊ポスト』は妻から夫へのDVが増えてきていると報じている。警視庁の発表では約10年間で、女性の相談件数は1・4倍なのに、男性は4・1倍になっているそうだ。

   あんたは無能だからと掃除機で足を殴られ、フライパンで強打される、テーブルに包丁をズラッと並べられ「死ね」と脅されるなど、聞くも涙のエピソードが並んでいる。記事中に「妻のDV 典型的なエスカレート例」というのがある。それを見ていると、うちのカミさんも「危うい」と震えてくる。

   「何でもないことで突然ブチ切れる」「思い通りにならないと無視する」。そしてついには「経済的自由を奪う」ところまでエスカレートするというのだ。我が家はまさにここまでいっているのである。以前は給料、今は年金だが、すべてカミさんが握っていて、金額も知らされていない。これをDVといわなくて何としよう。

   でも、面と向かうと何もいえない。オレって性格的に弱いのかな・・・。

百田尚樹「殉愛」は出版史上まれにみる事故本!宝島社が徹底批判

   この欄でも何度か触れたベストセラー作家・百田尚樹氏の「殉愛」騒動だが、宝島社から「百田尚樹『殉愛』の真実」という本が出て話題になっている。アマゾンの内容紹介ではこう書かれている。

<「ノンフィクション」と大見得を切ったものの、事実からかけ離れた「創作」「嘘」が盛り込まれているからだ。1カ所や2カ所ではない。全編にわたって事実誤認が見られる、出版史上まれに見る「事故本」とさえいっていい。(中略)  本書は、およそ「ノンフィクション」とは呼べない『殉愛』を、あたかも『ノンフィクション』であるかのように書き、偽装し、販売し、そのいかがわしさに気づいている読者が大量に存在するのに、本格的な追及の動きがないことに苛立ったプロフェッショナルによって執筆・編集されている>

   執筆しているのは角岡伸彦氏と西岡研介氏。ともに講談社ノンフィクション賞をとっているライターである。2年前に佐野眞一氏が『週刊朝日』で橋下徹大阪市長の連載を始め、1回で中止になったとき、同じ宝島社から「ノンフィクションの『巨人』佐野眞一が殺したジャーナリズム」という本が出たが、これも同じ流れの中にある。さっそく買ってみようとアマゾンを覗いたら、「一時的に在庫がない」と出ているから、それなりに売れているのであろう。

   私は『噂の真相』が廃刊になってから、作家のスキャンダルを報じる雑誌がなくなったことに不満を持っている。作家とのしがらみが少ない宝島社は、これから「東野圭吾と3人の女」や「宮部みゆきと5人の男友達」(実際どうなのかは知らないが)など、次々に作家のタブーを抉る本を出していったらどうか。結構読者はいると思うのだが。

   百田氏の「海賊とよばれた男」を出して受けにいっている講談社は、百田人気に陰りが出るのではないかと心配しているかもしれない。

サザンオールスターズ「メモリアル本」講談社企画お流れ!? 桑田佳祐「フライデー」記事に激怒

   その講談社が先日、大幅な機構改革を発表した。これまで30あまりの局・室があったが、それを12局・2室に再編するというのだ。「数を絞り込んだ担当役員と局長がおのおのの事業戦略をスピーディかつダイナミックに決断・実行し、現場の作る力と伝える力を最大化し、時代に即した決定スピードを持つ組織にしていこうと考えております」(野間省伸社長)

   週刊現代やフライデーを出している第一編集局は「第一事業局」と変更され、学芸などと一緒になる。

   2014年度の決算は、売上高1190億6400万円(前年比99.0%)。税引前当期純利益38億7400万円(同93.5%)で当期純利益は27億5500万円(同85.7%)だが、利益のほとんどは31億300万円ある不動産収入だから、本業ではまだまだ厳しい状況は変わっていない。

   フライデーは横ばい状態だが、週刊現代は実売が30万部を切り低落傾向に歯止めがかからないと聞く。このままでは週刊ポストに追い抜かれるかもしれないと編集部は危機感を抱いているそうだ。

   『アサヒ芸能』がサザンオールスターズの桑田佳祐がデビュー35年を迎えたので、サザンのメモリアル本の企画が事務所から持ち上がって、「最も熱意のある講談社」(アサ芸)に決まっていたのだが、その出版がおじゃんになったと報じている。

   何でも1月23日発売のフライデーが「サザン桑田とアミューズに国税が重大関心」という見出しをつけて、「あたかも桑田が税務調査の対象になっている」(同)かのような書き方に桑田が怒って白紙に戻してしまったというのだ。

   だとしたら講談社にとっては泣きっ面に蜂だろう。

朝日新聞の部数激減が止まらない!週刊新潮「社外秘報告書」スッパ抜き・・・実売は7割

   けさ27日(2015年2月)の朝日新聞で池上彰氏が朝日批判をチョッピリしている。20日に行われた皇太子の記者会見報道で、毎日新聞は「我が国は戦争の惨禍を経て、戦後、日本国憲法を基礎として築き上げられ、平和と繁栄を享受しています」と報じているのに、朝日新聞は触れていない。「こんな大事な発言を記事に書かない朝日新聞の判断は、果たしてどんなものなのでしょうか」と指摘しているのだ。

   もちろん読売新聞はもとより日本経済新聞にも産経新聞にも出ていない。だが、あれだけ憲法を擁護している朝日新聞が、皇太子の、おそらくギリギリの現状批判の言葉を載せないというのは、私にも理解できない。まさか安倍首相に気を遣ってなんてことはないでしょうな。

   週刊新潮は朝日新聞が部数的にも深刻な事態に陥っていると報じている。週刊新潮が入手した「社外秘 2014年度ASA経営実態調査報告書」によれば、<朝日新聞の実際の売れ具合を示す〈発証率〉が〈セット販売〉で〈71・0%〉となっている>そうなのだ。したがって、本当に売れているのは71%でしかなく、残りの約3割は「古紙」と化しているということである。

   今年1月の時点の公表部数は読売新聞が約920万部、朝日新聞が約680万部。しかし実態がこうなら500万部程度しか出ていないということになるのではないか。

   もちろん読売新聞も何割かは割り引かねばならないだろうが、さらに深刻なのはこの調査が2014年5月だからだ。慰安婦問題が起きたのは8月だから、さらに部数減少に勢いがついたことは間違いない。

   そうしたことが背景にあり、先の皇太子の発言も「自粛」したのではないかと勘ぐりたくもなる。朝日新聞危うしである。

ダルビッシュ有・山本聖子「おめでた」にカベ!民法の300日規定

   最後にダルビッシュ有(28)と4度の女子レスリング世界選手権制覇を成し遂げた山本聖子(34)の話題をとりあげよう。付き合って間もないのに山本が身ごもったことを自身のブログで公表したが、素直におめでとうといかないようなのである。

   なぜなら、山本は昨年9月にハンドボール選手の永島英明と離婚したばかりだから、スポーツ紙で報じられている「妊娠6か月」だと、離婚前に関係を持っていたことになるからだそうだ(ダルはこれを否定し妊娠4か月とツイートしている)。

   そのうえ、山本は離婚後300日以内に出産する可能性が高いため、「離婚後三百日以内に生まれた子供は、そのまま出生届を出すと前夫の戸籍に入れることになるのです」(南郷誠治弁護士)

   そうしないためには、前夫が摘出否認、または親子関係不存在確認の手続きをしなければいけないという。300日以内の出産でも、離婚後の妊娠だと医師が証明すればいいそうだが、二人にとっては少しばかり気の重い「慶事」なのかもしれない。恋多き男と女って大変だね。

元木昌彦プロフィール
1945年11月24日生まれ/1990年11月「FRIDAY」編集長/1992年11月から97年まで「週刊現代」編集長/1999年インターネット・マガジン「Web現代」創刊編集長/2007年2月から2008年6月まで市民参加型メディア「オーマイニュース日本版」(現オーマイライフ)で、編集長、代表取締役社長を務める
現在(2008年10月)、「元木オフィス」を主宰して「編集者の学校」を各地で開催。編集プロデュース。

【著書】
編著「編集者の学校」(講談社)/「週刊誌編集長」(展望社)/「孤独死ゼロの町づくり」(ダイヤモンド社)/「裁判傍聴マガジン」(イーストプレス)/「競馬必勝放浪記」(祥伝社新書)ほか