2024年 4月 25日 (木)

反安保法「シールズ」美人メンバーあっけらかんとJK添い寝バイト!「ファミレスやケーキ屋さんの子ばかりじゃない」

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   今週の『週刊文春』『週刊新潮』はイスラム国関連を除いてはめぼしい話はない。それについては後で触れるとして、まずは小話から。週刊新潮の本領は、底意地の悪そうなおっさんが「正義」や「誠意」を建前にしている人間に対して、あんたの本音はそんなところにあるんじゃないだろ?とニヤニヤ笑いながら詰め寄るような記事にあると思う。

   反安保法で名を馳せた「シールズ」の西日本支部の美人メンバーが「添い寝マッサージ」店で働いていたという記事は、その典型的なものであろう。安倍政権を「命を馬鹿にしている」と批判し、「路上に立ちながら理想を語る」ことでよりよい社会を作っていきたいと抱負を語った小川麻紀さん(仮名)は、全国紙や政党機関誌にも度々登場した女性だという。

   その言やよしだが、その彼女によく似た女性がさる大都市の繁華街にある「いかがわし気なマッサージ店」(週刊新潮)の前で、女子高生の制服姿で客探しをしていたのを見つけたというのである。

   いま話題のJK(女子高生)リフレと呼ばれる業態の店だそうだ。おっさん記者が<えいっ!とばかりに、60分8000円コースの『添い寝リフレ』なるコースを予約して、その子を指名した>。薄いカーテンで仕切られた部屋で、彼女は<うつ伏せの記者に跨ってマッサージ>をした後、添い寝してくれたそうだ。

   そこで「シールズの小川さんでしょ?」と尋ねると、あっさり認めたという。彼女は<「こういうバイトを運動が受け入れられないとしたら、おかしいと思う。ファミレスとかケーキ屋さんでバイトしている子ばっかりって、そんな幸せな社会運動、ありえないでしょ」>と話し、こう続けた。<「ここで働いているのは半分賭みたいなもので、どっかでバレるなって。そうしたらシールズも辞めるつもり。バレたら、社会的にアウトですよ」>

   おじさん記者は<「マズイと思うなら、辞めたほうがいいんじゃないかな?」>と、ごく当たり前の感想を漏らす。

   大昔なら、こうした底辺の女性たちの実態を知らずして社会変革などできはしない、私はそれを実践しているのだなどと大見得を切った女性がいたかもしれないが、彼女にそれを望むのは無理というものであろう。

ハワイ語命名なぜ流行る?木下優樹菜、内山麿我、はしのえみ・・・日本語に通じる響き

   『週刊朝日』からも2本紹介しよう。ハワイ語での命名が流行しているらしい。タレントの木下優樹菜が女の子に「茉叶菜(まかな)」と名付けたそうだ。ハワイ語で大切な贈り物という意味。浜崎あゆみの元カレとしても知られる内山麿我は、10月に生まれた女の子に天使を意味する「愛音來(あねら)」と命名。タレントのはしのえみも10月に出産した女児に、ハワイ語で家族や心の絆という意味を持つ「おはな」と名付けたそうだ。

   なぜハワイ語で命名なのか。リクルートマーケティングパートナーズによると、2010年以降、ハワイで挙式するブームが顕著になったという。現在、海外挙式の場所としてハワイを選ぶカップルは67%に上り、圧倒的人気だという。

   「キラキラネームの大研究」(新潮新書)の著者、伊藤ひとみさんはこう分析する。<「ハワイ語には日本語の響きに共通する面があり、あからさまに外国語を使った感じがしないから、抵抗なく採り入れやすいのでは」>

   私もほぼ毎年ハワイに行っている。とくに年をとると、寒い国より暖かいところが体が緊張しないでリラックスできる。ハワイの欠点は食べ物があまり美味くないことだが、それさえ我慢すれば、浜辺でマイタイを飲んで昼寝なんぞは天国である。自分の子供にハワイ語をつけたくなる気持ちもチョッピリ分かる。

   もう1本は、今や日本の顔になった感のあるラグビーの五郎丸歩がらみのお話。何でも彼のディナーショーのチケットが30分で完売したそうである。12月20日(2015年)、ホテル椿山荘東京で、一夜限りの五郎丸選手の「スクラムトークの夕べ」が開かれる。チケット代は大人1万6000円。そのチケットが11月17日に発売されて即完売し、キャンセル待ちも出たというのである。

   約7割が女性客で、「五郎丸さんにタックルしてもいいですか」という問い合わせもあったそうだ。椿山荘側はラグビーの形をした料理を検討中だというから、何となく温かな会になりそうな気はする。

   今年も12月に数々のディナーショーが開かれるが、今やディナーショーの女王といわれるのは松田聖子は22年連続で、今年は11月20日以降、11か所で計24回開催するという。4万9500円のチケットがほぼ即日完売だそうだ。胸算用は、1会場約500人なので、延べ動員数はざっと1万2000人。総売り上げは5億円を起こす。ネットのオークションで、ペア券を13万円で入札する人もいるそうである。

   私は、来年2月に日本公演をやるDIANA KRALLのチケットA席1万4000円を買おうか買うまいかと何度も考えているのに、あるとこにはあるもんだ。

元木昌彦プロフィール
1945年11月24日生まれ/1990年11月「FRIDAY」編集長/1992年11月から97年まで「週刊現代」編集長/1999年インターネット・マガジン「Web現代」創刊編集長/2007年2月から2008年6月まで市民参加型メディア「オーマイニュース日本版」(現オーマイライフ)で、編集長、代表取締役社長を務める
現在(2008年10月)、「元木オフィス」を主宰して「編集者の学校」を各地で開催。編集プロデュース。

【著書】
編著「編集者の学校」(講談社)/「週刊誌編集長」(展望社)/「孤独死ゼロの町づくり」(ダイヤモンド社)/「裁判傍聴マガジン」(イーストプレス)/「競馬必勝放浪記」(祥伝社新書)ほか

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中