2024年 4月 19日 (金)

なぜ壊れた?耐震補強したばかりの校舎・体育館・・・ボルト抜け落ち筋交い垂れ下がり

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   地震の避難所として使われている熊本市内の小中学校の体育館で、137校のうち損傷が激しい24校の体育館が閉鎖され、避難者たちは移動を余儀なくされている。

   帯山小学校の体育館は16日(2016年4月)の本震で天井から複数のボルトが落ち、ボルトで支えられていた鉄製の筋交いが垂れ下がった。避難者にケガはなかったが、学校側は体育館を閉鎖し、避難者には校舎へ移動してもらった。

想定されていなかった「震度7」連発

   熊本市の教委育委員会は今年3月までに、公立小中学校137校すべての耐震補強を完了し耐震化率100%を達成したばかりだった。築46年の帯山小も補強工事を終えていた。市教委では被害状況を調べているが、分かっただけでも小学校16校、中学校8校の体育館で破損が見つかり、危険と判断して閉鎖措置を取った。しかし、帯山小のように避難者が移動した校舎も壁や床の亀裂が見つかっており、安全ではなさそうだ。

   なぜ耐震補強しながら壊れたのか。「補強工事をしたからこの程度で済んだのではないか。していなかったら倒壊していたとも考えられますよ」(作家の吉永みち子)と言えなくはないが、耐震補強に40年間携わってきた一級建築士の井口哲朗しは次のように話す。「今回の地震は震度7が2回、震度4以上が92回に達しています。われわれの設計は震度7が1回起きるという想定で、その意味では想定外でした。体育館も校舎も同じ耐震強度で設計されているので、校舎もどれだけダメージを受けているか検証しないと安全とはいえません」

文   モンブラン| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中