J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

錦織圭「奔放すぎる彼女」チャンコーチを激怒させたホテルに籠りっきりで練習サボり

   ゴールデンウイーク前で今週発売の週刊誌はほとんど合併号である。週刊現代と週刊ポストは袋とじに力を入れてともに450円。週刊新潮が420円。年初以来スクープを連発している週刊文春は430円だが、読み応えがあるのはやはり週刊文春である。

   一番おもしろかったのはプロテニスプレーヤー・錦織圭(26)と観月あこ(24)のツーショット写真と、彼女をめぐる周りの声を集めた記事だった。「バルセロナ・オープン」に出場するためにスペイン・バルセロナに来た錦織と観月が、レストランに連れ立って行く姿、レストランでの仲睦まじい2人、錦織の試合を観戦する観月など、週刊文春のいうように周囲を気にすることなく振る舞う2人がグラビアで拝める。

   この試合の決勝で錦織はナダルにストレート負けして3連覇はならなかったが、彼女といる錦織は同じホテルに泊まり、サッカーのFCバルセロナの試合を観戦したり、2人の時間を楽しんでいたようだ。

   観月は富山県出身で裕福な両親を持つ箱入り娘だったが、地元ではかなり目立つ存在だったという。高校を卒業し上京してモデル活動をするが、仕事よりも幅広い交友関係で知られていたそうだ。週刊文春によれば、彼女を一躍有名にしたのは、ジャニーズ事務所「Kis-My-Ft2」のメンバーの玉森裕太(26)との熱愛発覚だった。

   錦織と観月の出会いは<「西麻布のバーでの合コンだったそうです。(中略)正式な交際となったのは昨年の夏頃と聞いています」(観月の知人)>。だが、当時、錦織には結婚間近といわれていた北京五輪新体操代表の坪井保菜美(27)がいた。坪井はお互いの両親にも紹介し合い、早稲田大学のスポーツ科学部を出ていた彼女は、栄養学や運動生理学を学んでいて、ツアーに帯同して錦織の健康管理もしていたという。

   そこに観月が割り込んできたということになる。観月は錦織がコートに立っているとき以外はほとんど一緒にいて、夫人のような振る舞いをしているようだ。事情を知るテニス関係者は<「いつ昨年の『悪夢のUSオープン』が甦らないとも限らない。みんな二人の交際には大反対なんです」>と話す。

   去年(2015年)のUSオープンは前年準優勝という成績だったために期待されたが、よもやの1回戦敗退で、その原因が観月にあると先のテニス関係者がいっている。2人は交際して間もない頃だったが、錦織が練習をサボるようになり、ホテルに籠もりきりになったという。<「圭も若いから仕方ないけど、スタミナだって消耗するだろうし、よもやのデキ婚なんてことになったら目も当てられません」(テニス関係者)>

   そうした彼女の奔放すぎる振る舞いが、錦織のコーチのマイケル・チャンを激怒させてしまったそうだ。錦織は日本テニス界に現れた期待の星だし、まだまだ上を目指すことができる逸材なのだから当然だろう。

   週刊文春は観月が心酔している女性占い師についても言及しているが、それはともかく、錦織が現を抜かしている女性の存在は、テニスファンならずとも心配である。

「底意」見え見えベッキーの週刊文春への手紙!謝罪と悔恨演出してテレビ復帰シナリオ

   恋は盲目といわれるが、タレントのベッキー(32)もゲスな男に惚れたために、自分の番組もCMもすべて失ってしまった。紅白出場バンドのボーカル・川谷絵音(27)との「不倫旅行」を報じたのは週刊文春だったが、その後、川谷の妻の告白、川谷インタビューなど次々に報じた。

   休養に入ったベッキーにも週刊文春はインタビューを申し込んでいたようだが、断られていた。だが、4月22日に彼女の所属事務所「サンミュージックプロダクション」の代表取締役社長・相澤正久氏が直々にベッキーの手紙を持って、週刊文春編集部に現れたそうである。

   和紙の便せん5枚。手紙の写真が掲載されているが、なかなかきれいな筆跡だ。そこには、インタビューを受けられないこと、記者会見で川谷とは「恋愛関係」だったにもかかわらず「友人関係」といって、週刊文春の報道を否定するようなことをしたことへのお詫びが述べられている。

   週刊文春で川谷の奥様の記事を読んで、初めて奥様のお気持ちを知って気持ちの整理がつき、「川谷さんへの気持ちはもうありません」と、すでに離別したと書いている。ベッキーは「何よりもまず、川谷さんの奥様へ謝罪をしたいというのが今の一番の気持ちです」

   事務所を通じて謝罪の場を設けてもらえるようお願いしているが、いまだ叶っていないと書いている。週刊文春はこう結ぶ。<今回のベッキーの手紙をA子(川谷の妻=筆者注)さんはどう読むのか。こじれにこじれた愛憎劇は終止符に向かって動き出そうとしている>

   私にはそうは思えない。ベッキーが川谷の妻に謝りたいという気持ちは正直なものであろうが、手紙の文面の裏にあるベッキーと事務所側の『底意』が透けて見える気がしてならないのだ。

   ベッキー本人も仕事を失って大変だろうが、年に4億円を稼いでいたといわれる彼女を失って、事務所側も必死なはずである。そこで、敢えて週刊文春に手紙を書くことで、誌面を通じて「世間」にお詫びし、これだけ謝っているのだから川谷の妻は会ってやれという「空気」を作り出し、ベッキーが涙ながらに妻に謝るセレモニーを経て、晴れて仕事に復帰したいという『ホンネ』である。

   私はベッキーに憎しみも愛情もあるわけではない。だが、30過ぎた女が結婚している年下の男と手に手を取って男の実家に泊まりに行くというバカなことをしでかし、一人の人間の人生を狂わせたのだから、少なくとも半年や1年は黙って謹慎するのが筋というものではないか。そう思わないかね週刊文春さん!

豪遊海外出張の舛添都知事、国内でもこの乱費!公用車で毎週末のんびり別荘ライフ

   週刊文春の巻頭は「告発スクープ 舛添知事『公用車』で毎週末に『温泉地別荘』通い」。海外に出張する際、湯水のように税金を使っていたことが暴かれた舛添都知事だが、今度はほとんど毎週末に自宅のある世田谷区ではなく、神奈川県・湯河原にある別荘に公用車を使って行っていることが明らかになったというのである。

   週刊文春が調べたところ、都庁から自宅のある世田谷を経由して湯河原へ行くと走行距離は200キロを超え6時間ほどかかる。都内のハイヤー会社に問い合わせると、都庁と湯河原往復だと約8万円かかるという。1年で49回往復しているから400万円ぐらいになるそうだ。それに運転手の時間外勤務代も加わるではないかと週刊文春は批判する。

   別荘は約300坪で、そこに和風の数寄屋造りの家と堂々たる洋館が建っているという。温泉付き。地元の不動産の見積もりでは、全部合わせると2億円近くかかるそうだ。たまの週末に別荘へ行くのはいいだろうが、ほぼ毎週行くのは、週刊文春が指摘しているように「危機管理上」問題ありだろう。首都圏に地震が発生したら道路は封鎖され、戻ってくる手段がなくなってしまう。ヘリコプターを使うからというのは、首長としての責任感のなさといわれても致し方ない。

   こんな危機意識のない人間に東京のような大都会を任せていいはずはない。猪瀬直樹前都知事のほうがまだましだったと思えてくる。もっと掘ればカネや女がらみの話が出てくるのではないか。他の週刊誌も頑張ってほしいものである。

安倍内閣お座なり熊本地震対応!激甚災害指定遅れや「お腹すいたあ」自分優先の現地対策副大臣

   危機意識がないトップといえば、安倍首相も当然入ってくる。先週ここでも触れたが、熊本大地震の被災地を激甚災害に指定するのが遅れに遅れ、25日になってやっと指定した。被災地では、安倍など来なくていいから、早く指定してくれという怨嗟の声が上がっていた。一説には北海道5区の補選を有利にするために遅らせたという見方もあるようだ。自民党候補絶対有利なところに大地震が起きたから楽勝のはずなのに、1万2000票差の辛勝だったのは、自民党政治に賞味期限切れが来ているという証左であろう。

   そのうえ、熊本入りした内閣府副大臣で現地の対策本部長に指名された松本文明氏が、政府とのテレビ会議で「食べるものがないので戦えない。バナナでもおにぎりでも、差し入れを近くの先生からお願いできないか」と河野太郎防災担当相に要請したものだから、たった6日間でクビにされてしまったのである。

   週刊新潮で高井崇志民進党議員が「おにぎり1つ食べられない方々がいる状況で、県職員も参加しているテレビ会議という公の場でなされたわけですから、被災地に寄り添っている態度とは到底思えません」というのももっともである。

   以前、この欄で、私の住んでいる東京・中野区ではこのところ殺人事件が起こったり誘拐犯が移り住んできたり、不穏な空気が漂っていると書いたが、とどめは松本議員かもしれない。彼は都議を4期務めた後、衆議院選に出馬して当選した。同じ選挙区の長妻昭氏に連敗中で、比例でやっと復活当選してきている。

   私の友人が親しく、松本氏とは何度かゴルフをしたりメシを食ったことがある。安倍首相と親しいことがウリで、都会議員のときはかなりの権勢を誇っていた。気はいいのだが、国会議員の器ではなかったのだろう。安倍首相がコケれば先はないようだ。

「ウラ大金持ち」ズラリ並んだIT関連や安売り長者!さて、10年後に誰が残っているか

   週刊ポストは「MEGA地震予測」をしている村井俊治東大名誉教授が、熊本大地震も予測していたと報じている。ただ、ここが危ないと2014年5月から呼び掛けていたが、あまり長く警戒を続けていては読者を不安にさせてしまうと、昨年末に警戒を解除してしまっていた。ネット上では村井氏の予測を評価する一方で、不正確さを非難する声も上がっているという。

   まあ、気象庁もお手上げの地震予測だから致し方ないとは思うが、今後の警戒ゾーンはどこになるのか。村井教授はいくつもあげているが、これを見ると日本中が要警戒地域ではないか。これで当たったといわれてもなあ。

   週刊現代の巻頭特集「ニッポンの『ウラ大金持ち』ランキングベスト100」を見ていると、昔のことを思い出す。あの頃は5月1日に長者番付が新聞に載った。この番付は事前に配られるのだが、週刊誌はかなり前から取材しておかないと締め切りに間に合わない。知り合いの新聞記者から手に入れた番付のコピーを記者たちに渡して、企業の社長や土地成金、スポーツ選手や作家などを取材してコメント取りをやったものだった。

   あの頃は、長者番付の上位は親から相続した土地を売って大金を手に入れた人が多かった。上位の常連は大企業のオーナー経営者たちだった。その頃と比べると、顔ぶれはずいぶん変わってきている。今回のランキングは総資産の多い順になっているが、第1位はキーエンス名誉会長の滝崎武光氏(70)。計測機器や電子顕微鏡が評価され、社員の平均年収が日本一高い会社としても知られる。総資産は3062・2億円。

   2位がスタートトゥデイという会社の前澤友作氏(40)。CD通販会社として設立され、アパレルのオンラインショッピングサイト「ZOZOTOWN」がヒットした。総資産は2493・6億円。3位はエービーシーマート創業者の三木正浩氏(60)。安価なブーツを売り出して売り上げを伸ばした靴小売チェーンである。総資産は2332・7億円。

   4位はホテルチェーンを擁するアパグループ代表の元谷外志雄氏(72)。総資産は2200億円。5位はコロプラ社長の馬場功淳氏(38)。スマホ向けのゲーム開発会社だそうだ。総資産は1751・4億円。

   多くがIT関連企業か、安売りで伸びてきた会社のようだ。こうした企業は10年後にどうなっているのだろう。来年からは、10年前のランキングと現在のを比べて見せてくれないだろうか。世の中の流れが分かっておもしろいと思う。