2024年 4月 18日 (木)

「舛添やめろ」このままでは参院選がヤバイ!世論盛り上がりに慌てた安倍官邸が引導

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   火曜日(2016年6月14日)にフライデーの編集部員から電話が掛かってきた。舛添都知事が2013年と14年の正月「竜宮城スパホテル三日月」に家族と宿泊したにもかかわらず、政治資金の「会議費用」で処理していた件で聞きたいというのだ。

   舛添氏は会議の相手は当初「事務所関係者」としていたが、第三者であるヤメ検による「調査報告書」では、突如「元新聞記者の出版社社長」となり、「付き合いが長く、かねてより相談相手としていた出版社社長(元新聞記者)を客室に招き、政治家としての今後について相談した」(報告書・週刊文春より)とある。

   この人間は競馬専門誌の記者で、サンケイスポーツに移り、週刊ギャロップが創刊されると初代編集長になった芹澤邦雄という人だが、昨年(2015年)死んでいる。その葬儀で弔辞を読んだのが大橋巨泉氏の弟さんだが、芹澤氏について知らないかというのである。

   先方は、大橋巨泉、競馬、舛添とも一時付き合いがあったお前なら知っているだろうと考えたようだ。週刊ギャロップにはインタビューされた記憶があるが、残念ながら芹澤という人は知らないので、お役に立てないといって電話を切った。

   その彼が、競馬評論家の井崎脩五郞氏が芹澤氏について書いた追悼の文章を送ってきてくれた。井崎氏が45年前、競馬専門誌『馬』に入社したとき、差し向かいの席に座っていたのが2歳年上の芹澤氏だった。「芹澤さんは若いころ、家業である質店を継ぐために、新宿の有名質店に鑑定の修行に出されたのだが、近くに場外馬券売り場があり、おまけに同僚が競馬好きで、そこから一気に競馬にのめり込んだ。将来の進路を変更し、選んだ道で一家をなした」(井崎氏)

   舛添氏も競馬好きで、地方競馬に馬を所有していて、大井競馬場で行われる「東京ダービー(GⅠ)」を勝ったこともあるというから、相当な数を所有していたのではないか。毎月の飼い葉料だけでもバカにならないと思うが、そのカネも「政治資金」から払っていたのだろうか。週刊ギャロップにも連載をしていて、それをまとめ「競馬改国論」として出版している。

   今週の週刊文春は、芹澤氏と舛添氏が「三日月」で本当に会っていたのだろうか、会っていないとすれば、なぜそのようなウソをついたのだろうかと追及している。週刊文春は2人をつないだのは都内で翻訳会社を経営する某女性だと書いているが、ここで詳しいことは省く。この女性、最後まで舛添氏が相談していた「公私ともに支える数少ないブレーン」(舛添氏の知人)だそうだ。この女性は週刊文春のインタビューに答えて、その日に会っていたのは芹澤氏(週刊文春ではSさん)の可能性が高いと暗に認めるような発言をしている。

   だが、サンスポの後輩記者は、芹澤氏は極度の出不精で、競馬場にさえ足を運ばなかった人だから、木更津(ホテルのあるところ)まで行くはずがないと語り、「故人のSさんを利用すれば嘘がばれないと思っているのでしょうが、本当に酷い」と怒る。芹澤氏の内縁の妻も、正月は両親の墓参りで横浜に帰っていたはずだから、「会議をした可能性はゼロです」と断言している。

   週刊文春へのささやかな抵抗だったのだろうか、舛添氏は発売日の前日に辞職を表明し、切望していたリオ五輪への出席も夢と消えた。粘る舛添に引導を渡したのは安倍官邸だった。あまりの舛添辞めろの世論の盛り上がりに、このままでは参議院選に重大な影響が出ると不安になったので、急遽引きずり下ろしたのであろう。

   次の都知事は誰になるのかが焦点になってきたが、都民としての私は、もう政治家はよしてくれという気持ちである。政治家は舛添氏と五十歩百歩。またスキャンダルで追われるに違いない。

   では、安倍官邸が推したくてたまらない「嵐」の櫻井翔のパパ、櫻井俊総務省事務次官(62)はどうか。本人は週刊文春の取材に、出馬の可能性はゼロだと答えているが、子供の七光りを頼りにする父親など都政のトップにふさわしいはずはない。となると誰もいなくなってしまうが、行政のわかる清新な大学教授などいないものか。

五輪招致工作費2億3000万円どころじゃない!元電通スポーツ部門ドンへのコンサル料11億円

   週刊文春の見事さは、ターゲットにする人物の「選定」のうまさだが、今週は東京五輪の招致に絡んで、多額のワイロを贈ったのではないかという「疑惑」がいわれている電通の元専務・高橋治之氏(72)に絞ったところなんぞ、憎いね。

   だが、疑惑に迫れたのかといえば、道半ばであろう。舛添スキャンダルのように連続追及してもらいたいものである。追及の要点は2つある。1つはJOC会長兼組織委員会副会長、招致委員会理事長だった竹田恒和氏(68)と極めて親しい。竹田氏の兄と高橋氏が慶應幼稚舎からの同級生で、竹田氏は高橋氏に頭が上がらないらしい。

   もう一つは興味深いカネの話。電通を退職した高橋氏は「コモンズ」という会社の代表を務め、電通時代の人脈を生かしてコンサルタント業務をはじめて五輪招致委員会の「スペシャルアドバイザー」に就任する。この「コモンズ」に関しては、大手民間信用調査会社が詳細な調査レポートを作成していると週刊文春はいう。

   それによると、売り上げは12年12月期の約6億3000万円から、招致活動が山場を迎えた翌年には約14億9000万円に跳ね上がっているというのである。その原動力は会社のコンサルタント部門の収入で、12年12月期に約3億3000万円だったが、翌年には人脈を見込まれ調整活動を委託されて、コンサル部門は11億円を超える大口収入となったと書かれているそうだ。

   現在問題になっている2億3000万円を超える巨額な資金が「コモンズ」に支払われているのである。しかし、調整活動に奔走したことで支出も増えて増収効果は薄く、営業利益は約1億8000万円に終わっている。調整活動に多額のカネが使われたためだが、その活動の実態とはどのようなものだったのか。元電通とはいえ、その会社に五輪招致のためのカネを11億円も払うのは、IOCの有力委員たちへのロビイング&ネゴを期待してのことであろう。

   きな臭さがプンプンするが、舛添やショーンKとは違って、高橋氏の後ろには電通が控えている。自民党と通じ、メディアを押さえ威嚇している電通タブーを打ち破り、五輪招致の闇に切り込めるのか、週刊文春のお手並み拝見といこう。

新国立競技場またまたムダ出費!1脚9万円の木製イスで予算3倍

   週刊ポストが新国立競技場建設にまたまた無駄な費用が加わろうとしていると報じている。6万8000席の椅子を木製のものにするよう五輪・パラリンピック東京大会実行本部(橋本聖子本部長)が政府に要請したというのだ。

   もともとの建設計画では観客席はプラスチック製で予算は20億円だった。それが変更すると3倍の60億円にもなり、1脚当たり9万円になるという。木製だと2年ごとに再塗装、7年ごとに交換が必要になり、維持費は数百億円になる可能性があるというのである。

   ただでさえカネがかかりすぎるとクレームしきりなのに、なぜこのような無駄な贅沢をしなくてはいけないのか。ふざけるなである。

参院選勝敗のカギ「1人区」自民党18~20議席、野党12~14議席

   週刊現代は民進党が調べた参院選の当落予想を入手したと報じている。安倍首相がダブル選挙を諦めたのは、この調査を見たからだと官邸スタッフが語っているが、そんなことはあるまい。これはあくまでも民進党の調査なのだから、何割か割り引かなくてはならないはずだが、甘利明や舛添要一ショックで自民党離れする有権者が増えているだろうとは思う。それがどれくらい票に結びつくかだ。

   <「おそらく、1人区では32選挙区中、自民党が18~20議席、野党候補が12~14議席を獲得というところでしょう。自民党は改選議席の過半数である61議席には、届かないかもしれない」(自民党中堅議員)>

   私は、特定秘密保護法や集団的自衛権の容認、甘利明、舛添都知事スキャンダルは有権者の心にボディブローのように効いてきていて、予想外の自民大敗もあり得ると思っている。有権者一人一人が真剣に自分の心の中を見つめて投票すれば、結果は当然そうなるはずである。

イチロー最多安打認めないピート・ローズの狭量「ハイスクール時代のヒット含めてるんじゃないか」

   イチローが日米通算だが、ピート・ローズの最多安打記録4256本をあっという間に塗り替えてしまった。日本では号外が出て、日本のメディアは大騒ぎしているが、イチローには喜びの表情はなかった。新記録達成の会見で語られたのは、自分を見下し、自分を無視しようとする大打者への怒りだった。朝日新聞(6月16日付)から引用してみたい。

   「僕は子どもの頃から人に笑われてきたことを常に達成してきているという自負はある。たとえば、小学生のころに毎日野球の練習をして、近所の人からあいつプロ野球選手にでもなるのかって、いつも笑われていた。悔しい思いもしましたけど、プロ野球選手にもなった。そして何年かやって、日本で首位打者をとって。今度アメリカに行くときに、首位打者になってみたい。そんなときもやっぱり笑われた。でもそれも2回達成した。常に人に笑われてきた歴史、悔しい歴史が僕の中にある。これからもそれをクリアしていきたいという思いはもちろんあります」「ピート・ローズが喜んでくれていたら全然違う。全然違いますよ。でもそうじゃないって聞いているので、だから僕も興味がないというか」

   ローズはUSAトゥデー紙(AFP=時事 6月15日16時36分配信より)にこう話していた。「イチローにケチをつけようというんじゃない。彼はすでに、殿堂入りにふさわしい実績を残している。それでも、彼らは気づけば、『ハイスクール時代』のヒットを数に含めているじゃないか。(中略)野球に詳しい人間で、日本の野球とメジャーが対等だと言う人間がいると思うか? 私は思わない。こっちでうまくいかなくて、あっちで名を挙げた選手は山ほどいる。タフィ・ローズ(Tuffy Rhodes)とかね。こっちでは鳴かず飛ばずだった選手が、向こうで本塁打を(2001年に)55本打ったんだ。これは、まわりのレベルが関係しているとしか考えられない」

   それを意識してだろう、イチローはこう話している。「偉大な数字を残した人がたくさんいますけど、その人が偉大だとは限らないですよね。偉大な人間とは限らない。むしろ反対の方が多いケースがある」

   週刊新潮は、イチローを育て上げてきた父親チチローとイチロー夫妻の断絶がいまだに続いていると報じている。宣之さん(73)とは、8歳年上の弓子さんと結婚したことで確執が生まれ、弓子さんはわずか数か月で宣之さんの家から出て、神戸で単身暮らしていたイチローの許へ行ってしまった。

   その後、メジャーへ移籍するということも当日の朝まで何も知らされていなかったという。父親を無視するような発言も続いた。<04年、シーズン258安打のメジャー新記録を打ち立てた際、『誰に感謝したいか』と問われたイチローは、二人三脚で歩んできた父には一切触れず、夫人と愛犬の名を挙げるのみだった>(週刊新潮)

   チチローは息子の新記録達成の報を聞いて、「追いついたときは平静だったけど、追い越したときはこみ上げてくるものがあった。自然に涙がこぼれた」(朝日新聞より)と話している。

   父と息子、いつの世でも相容れない仲ではあるが、3000本安打を達成したときには電話の一本でも父親にかけてあげてほしいと思うのは、私がチチローの世代だからだろうか。

元木昌彦プロフィール
1945年11月24日生まれ/1990年11月「FRIDAY」編集長/1992年11月から97年まで「週刊現代」編集長/1999年インターネット・マガジン「Web現代」創刊編集長/2007年2月から2008年6月まで市民参加型メディア「オーマイニュース日本版」(現オーマイライフ)で、編集長、代表取締役社長を務める
現在(2008年10月)、「元木オフィス」を主宰して「編集者の学校」を各地で開催。編集プロデュース。

【著書】
編著「編集者の学校」(講談社)/「週刊誌編集長」(展望社)/「孤独死ゼロの町づくり」(ダイヤモンド社)/「裁判傍聴マガジン」(イーストプレス)/「競馬必勝放浪記」(祥伝社新書)ほか

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中