2024年 4月 23日 (火)

石原慎太郎元都知事「豊洲でだまされた」だれに?技術会議知らぬ間に「地下駐車場案」

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   東京・豊洲の新市場で盛り土を省く工法に変更したのは、いつ、誰なのか。「モーニングショー」は工法を決めた技術会議の議事録をチェックしたが、肝心のことは書いてなかった。技術会議のメンバーは7人で、2014年11月までに18回開かれたが非公開だった。この間に専門家会議の「盛り土提言」は無視され、地下空間が勝手に作られたわけだ。

   きのう13日(2016年9月)に開かれた東京卸売市場審議会で、岸本市場長は「建物下の盛り土がなされておらず、これまでの都の説明と事実が異なっておりました」と、まるで他人事のような口ぶりだった。

地下利用不採用になったのに工事進行

   技術会議の議事録は約300ページ。初めて地下空間に言及があったのは第6回(08年11月)で、公募案なのか都の提案なのかは不明だが、「地下空間を利用できないか」と記録されている。第8回では、高さが2.5メートルしかとれないためトラックの駐車場は無理だが、通勤駐車場とターレ置き場に―と報告がある。

   浜田敬子(「アエラ」前編集長)「もともと盛り土でしょ、という意見は出なかったのか」

   司会の羽鳥慎一「出たそうです」

   ところが、図面には「地下駐車場」となっていて、車の絵まで描いてあった。建築エコノミストの森山高至さんは「もしかして、(技術会議を)誘導していたのかも」という。

   第9回の会合で、地下空間の活用は「工期、経費の問題があるので不採用にしないか」という意見が委員からあり、「不採用」となった。

   玉川徹(テレビ朝日ディレクター)「そこは埋めるところだから、でなければおかしいですよ」

   森山「間違った質問に間違った答えを出して、さらに間違った解答している」

   玉川「なぜか地下空間の方へリードしている」

   そして、最後の第18回の会議で「地下水管理システム」の図が出た。地下の浄化装置やパイプの配管と上の建物の図だが、なぜか建物の地下部分は灰色に塗られているだけで、説明書きもない。

   森山「保留しておきたかったのでしょう」

   玉川「僕は浄化施設に引っかかりますね。浄化しないといけないのは、下の土壌が汚染されているからだなと」

文   ヤンヤン| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中