2024年 4月 24日 (水)

放っておくと大ごとになる第六感「何かが違うんだよなあ・・・」

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   ある日友人が、ノロケ話にしか聞こえないのですが本人にとってはいたって真面目な話で相談があると我が家にやってきました。夫との関係がぎくしゃくしているというのです。どう解決したらいいかという相談の目的はあるのですが、解決策よりもまずは話を聞いてほしいという、女性によくあるパターンでした。話の中で彼女がしきりに言っていたことがあります。それは、「うーんとねぇ、何かが違うんだよなぁ。」

仕事終わっても達成感なし

   うん、よくわかる。その感覚。違う"何か"がなんであるかを突き詰めてしまうと怖いのが恋愛。わからないようで薄々はわかっているのが、恋愛や人間関係における"何かが違う"感覚。そして、仕事ではこの違う"何か"がわかると作業が進まなかった原因や、ヒットしなかった根本的な問題が見えてきたりします。

   フワっとしてそれでいてモヤモヤする"何か"。肌感覚と言いましょうか、第六感とでも言いましょうか。これに気が付いて、声に出すことって実は大切なことのように思います。なぜなら見過ごしていくと後で大きな損傷になりかねないからです。たとえば、「あの人とは何かが違うんだよなぁ。」これを見過ごしたら離婚原因第一位の"性格の不一致"になる気がします。日々感じていたちょっとした違う何かの積み重ねが招いた結果でもあるでしょう。そして「この方法だと、何かが違う」これを仕事の場で言うことはさらに重要です。会議の席で、プレゼン能力の高い人が発言し、なんとなくその場の空気は発言者の意向に全員賛成という形になることもあるかと思います。でも、何かが違うと感じたら、その理由と別案を新たに提案しないといけません。その労力を負ってまで総意をくつがえすことができるのか・・・自分には出来そうにないな、やっぱりやめてしまおうと引っ込んでしまう。そしてプロジェクトが達成されても、当初描いていたものとやはり何かが違う。なんだかなぁと残念な気持ちになってしまう。そういうこと、ありませんか?そしてこういうこと繰り返していませんか?だってプレゼン能力が高い人イコール、解決能力が高い、アイディアが多い人というわけではありませんからね。あの時、勇気を出して発言すればよかった。改善策は次の会議までに必死で考えれば出来たかもしれない。そう思っても、後の祭りです。このルーティーンをしてしまう人は、仕事に対してもストレスが溜まるでしょうし、自己嫌悪にもなってしまうでしょう。いい事なんてひとつもありません。

違和感に敏感な女性

   ちなみに、この「何かが違う何か」を感じる能力は女性の方が多い気もします。これぞ女の勘なのでしょうか。女性の推測話は危険ではありますが、でもその「何か違う」をかぎ取る能力の矛先にあるものは、大方あたっています。私達の仕事でも、女の子のまだ若いADが、「これ何か違いません?」と言う場合は、番組の方向性を見失っている時です。会議の中枢にいる人間はもはや感覚が麻痺している、思考回路が一方通行になってしまったのにすら気が付かない状況だったということです。そして恋愛や夫婦関係において「何か違う」と女性が感じていると、相手が浮気している、借金をしているという事実が後々でわかることが多いですよね。

   ちなみに、相談に来た私の友人は、その後で「何かが違う」と思っていた原因がわかったそうです。ある日発見したのは、風俗嬢からのメッセージカード。店を調べていると結構特殊なお店だったそうで、思わず笑ってしまったとか。家事は率先してやってくれるし料理は夫の方が上手。いい夫だと思っていたのに根本的にやはり違う点があったのです。ちなみに、夫にはカードを見つけたことはまだ言っていないそうですが、彼は妻の「いつもと何かが違う」ことに気が付けるでしょうか?

モジョっこ

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中