2024年 4月 26日 (金)

安倍与党大勝で一気呵成に改憲か!?10月22日は戦後民主主義の瀬戸際デー

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

元TBS山口敬之「週刊文春リポート」に捏造疑惑・・・週刊新潮が詳細追及

   山口敬之元TBSワシントン支局長にレイプされたと、検察審査会に提訴した(結果は不起訴)ジャーナリストの伊藤詩織が「Black Box」(文芸春秋)を上梓した。週刊新潮はこの問題だけではなく、安倍官邸と親しい山口が週刊文春(15年4月2日号)に書いた、「歴史的スクープ! 韓国軍にベトナム人慰安婦がいた!」という記事が「ねつ造」であったと、8ページの検証記事を掲載している。

   山口のこの記事は、ベトナム戦争当時、韓国軍が南ベトナム各地で慰安所を経営していたという情報があり、これを追って散々苦労したが、アメリカ政府の資料によって裏付けることが出来たというもの。そこから<山口氏は退役米軍人やベトナム系米国人に取材し、彼らから慰安所の存在を認めたり、韓国軍の蛮行を論うような証言を得て韓国は歴史を直視するべきだと締め括る>(週刊新潮)

   これは山口がTBSにいる時に映像を撮り東京へ送ったが、「報道するに足る十分な裏付けがないと判断し、放送はしていません」(TBS)。その不十分なものを基に、週刊文春に「歴史的スクープ」だとレポートを書いたのだから、山口も山口だが、載せた週刊文春もどうかしているのではないか(露骨にはそうはいっていないが)と、週刊新潮は大特集しているのである。

   その当時、山口に頼まれてリサーチャーを務めていたのはグリーン誠子。彼女一人で資料を漁り、それらしい情報も集めてきた。だが、その情報を山口は精査したり、裏付けるアメリカ側の軍の高官たちにアポを取って証言してもらったりはしなかったようだ。週刊新潮によれば、取材はしたが、相手がいわなかったことをいったことにしたり、都合のいいように解釈していたというのである。

   驚くべきことに、山口は週刊文春の記事が出る前に、山口重夫駐米公使や佐々江賢一郎駐米大使とこのようなメールをやり取りしていたというのである。「産経記者が明日の朝刊で展開してから、午前の官房長官会見で、菅さんは、『20世紀に行われた人権侵害は、いつの時代のどの地域でも、しっかり検証していくべきある』という昨年の安倍総理の国連演説に沿ったラインで答弁します」

   菅官房長官と会見で何というかのすり合わせまでやっていたというのだ。

   読めばわかるが、週刊新潮がこの記事にかけた情熱と時間とカネは半端ではない。韓国に対して厳しいスタンスをとっている週刊新潮がここまで綿密な取材で裏を取り、この話に信ぴょう性はないと断定したのだ。これは山口に向けただけではない。週刊文春の掲載責任を問うているのだ。週刊文春は週刊新潮に対して、「少なくとも真実相当性があると判断し、記事掲載に至りました」と答えているが、それだけですむはずはない。週刊文春は独自にこの記事を自ら検証すべきだ、そう私も思う。

元木昌彦プロフィール
1945年11月24日生まれ/1990年11月「FRIDAY」編集長/1992年11月から97年まで「週刊現代」編集長/1999年インターネット・マガジン「Web現代」創刊編集長/2007年2月から2008年6月まで市民参加型メディア「オーマイニュース日本版」(現オーマイライフ)で、編集長、代表取締役社長を務める
現在(2008年10月)、「元木オフィス」を主宰して「編集者の学校」を各地で開催。編集プロデュース。

【著書】
編著「編集者の学校」(講談社)/「週刊誌編集長」(展望社)/「孤独死ゼロの町づくり」(ダイヤモンド社)/「裁判傍聴マガジン」(イーストプレス)/「競馬必勝放浪記」(祥伝社新書)ほか

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中