2024年 4月 20日 (土)

長崎の離島で出土「マッチョ弥生人」は何者か?短躯だが骨太で筋骨隆々

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

手漕ぎ舟ではるばる沖縄まで貝採り

   熊本大学の木下尚子教授は「九州北部で稲作を行っていた集団の権力者が、権威の象徴として貝輪を使った」と推定している。

   権力者のためにゴホウラ貝を求めて、手漕ぎの舟ではるばる沖縄まで貝を採りに行っていたのがマッチョ弥生人の正体なのではないか。1~2月にかけて、黒潮の上を北から南へ向かって風が吹く。これにのって沖縄までいくのは不可能ではない。

   木下教授は「マッチョ弥生人たちは、稲と引き換えにゴホウラ貝を手に入れ、貝輪を作らせていた。原始的な経済活動の始まりが行われていたのではないでしょうか」と推測する。

   追い風の乗るとはいえ、黒潮に逆らって漕ぎ続けるのだから、マッチョにもなるわなあ。

*NHKクローズアップ現代+(2018年9月26日放送「弥生時代に謎のマッチョ!骨から探る古代ミステリー」)

文   モンブラン
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中