2024年 4月 25日 (木)

亡くなった配偶者の親・兄弟と縁を切る! 近年急増する「死後離婚」

   きょう15日(2018年10月)のあさイチは「死後離婚」がテーマだった。

   死後離婚とは、配偶者が死亡した後、役所に「姻族関係終了届」を提出し、配偶者の親や兄弟などの「姻族」と縁を切ることを指す。

   戸籍はそのままで、配偶者や子供との関係は変わらない。子供も祖父母やおじ、おばとは血族のままになる。あくまでも、配偶者と姻族との関係を変えるための制度だ。

   姻族関係終了届の提出件数はここ5年間で倍増していて、2017年度には4895件にのぼった。

遺産トラブルが縁を切るきっかけに

   死後離婚の原因の一つが、姻族との遺産トラブルだ。「生前はそれほど仲が悪くなかったとしても、お金のトラブルで縁を切ることになってしまうケースが多いんです」(遠藤亮アナウンサー)

   佐智子さん(仮名)は、夫をがんで亡くしてから、それまで仲が良かった義理の両親や妹への不信感が募り始めた。

   夫の生前は「老後のお金の心配はしないで」などと言っていた義両親が、夫の死後、遺産目当てで急に「お金がない」と言い出した。

   佐智子さん夫婦には子供がいなかったため、義理の両親にも夫の遺産を相続する権利があった。佐智子さんは弁護士を立て、法律に従って相続したが、義理の母と妹が家に乗り込んで来て、「私たちの分の遺産がもっとあるはずだ」などとイチャモンをつけられた。

   このままお金をめぐるトラブルが続くのは耐えられないと、姻族関係終了届を提出。姻族に縁を切ったことを伝え、夫の遺品とともに遠く離れた土地に引っ越したという。

文   ピコ花子
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中