J-CAST ニュース ビジネス & メディアウォッチ
閉じる

米軍なら即座に撃沈、韓国駆逐艦の危険すぎるレーダー照射 韓国政府は開き直るだけだが...

   能登半島沖の日本海で20日(2018年12月)、韓国海軍の駆逐艦が海上自衛隊の哨戒機に向けて射撃レーダーを照射した問題で、日韓政府が真っ向から対立している。

韓国政府「勝手にマスコミに情報を流すとは遺憾だ」

   韓国側は当初、「遭難した北朝鮮の船を、射撃用と捜索用の両方のレーダーを使って捜索していたところ、レーダー範囲に哨戒機が入ってきた」と説明していたが、24日(2018年12月)になり「射撃用レーダーは使ってない。カメラ撮影をしただけ」と言い分を変更。自衛隊からの無線の呼びかけに反応しなかったのは「通信が微弱で雑音がひどく、聞き取れなかった」と釈明した。

   さらに、「攻撃直前の動きで、不測の事態を招きかねない危険な行為だ」(岩屋毅防衛大臣)という日本側の抗議に、「救助のための活動で、日本側が威嚇と感じるようないかなる措置もしていない。事実関係の明確な確認をせず自分たちの立場をマスコミに主張したことは遺憾に感じる」と反論する有様。

   元自衛艦隊司令官の香田洋二さんは自衛隊が撮影した写真から「射撃用レーダーは上を向いていて、自衛隊機をとらえている」と分析。無線の呼びかけに反応しなかった理由についても「無線の周波数は世界で決まっている。これが聞こえないというのは疑問だ」と話した。

相手にピストルを向ける行為で国際ルールでは禁止

   問題は「なぜ」射撃用のレーザーを照射したかだ。これは、相手にピストルを向けるようなもので、国際ルールでもタブーだ。仮に照射されたのが米軍だったとしたら、敵対行為とみなされ、即座に撃沈されてもおかしくない。

   香田さんは「あまり考えられないことだが」と前置きした上で、「文在寅政権になって外国の軍隊と遭遇した時のルールが変わった可能性もゼロとは言えない」と話す。そして「2つ目の可能性は指揮系統のゆるみ、3つ目は現場の誤操作です」と続けた。

   玉川徹(テレビ朝日解説委員)「現場の跳ねっ返りがやったとしても、誤操作だとしても、政府がかばうのはおかしいです。その時点で国がやったのと同じことになってしまう」

   青木理(ジャーナリスト)「どのレベルの暴走でこういうことが起きるのか。現場の1人なのか、軍人なのか、中間クラスなのか、艦長クラスなのか、艦隊の司令官なのか...」

   香田さん「艦長以下だと思います。物理的には現場のレーダー操作員がやることはできますが、それでは軍隊としての機能をなしていないことになってしまうので」

   青木「友好国なのだから、本来なら日本の防衛省と韓国の国防省の間でまずは事実確認すべき。国同士の関係が悪化している時はこういう政府レベルで跳ね上がるのが一番危ない」