2024年 4月 19日 (金)

保育もロボット時代!?「ビーボくん」大活躍!園児に声掛け、体調チェック、保護者への報告・・・

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   ロボットで保育園が変わるかもしれない。保育士の負担を軽減し、保護者に安心を与える保育ロボを、東京・池袋の認可保育園「あい・あい保育園」で取材した。

   保育ロボの名前は「ビーボくん」。ちょうど園児ほどの背の高さで、保育園の玄関に立っている。園児たちが登園し、専用のキーホルダーをビーボくんの胸のセンサーにタッチすると、1人1人を認識し、「オハヨウ、カイルクン。キョウモタノシイイチニチニシヨウネ。サクラガマンカイ、キレイダネ」などと話しかける。

   ビーボくんはあいさつをするだけではない。各園児の登園、降園時間を記録し、延長保育料などを自動算出するほか、園児の人数に応じた保育士の勤務シフトも作成する。髙山京子園長は「保育士の業務の軽減になり、子どもにじっくりかかわれる時間が増えて心のゆとりができたと思います」と話す。

園児の給食の食べっぷり、遊び時間、昼寝もしっかりデータ化

   昼寝をしている園児たちの服にセンサーをつけておくと、体温や体の向き、呼吸数などのデータをビーボくんが10秒ごとに受信し、保育士は手元のタブレットで園児たちの様子を把握できる仕組みになっている。保育施設などの死亡事故は睡眠中が7割以上を占めており、「人の目とセンサーでダブルチェックできるので安心です」と保育士は話していた。

   お迎えのときも、専用のキーホルダーをビーボくんにかざすと、「キョウノキュウショクハ、フリカケゴハン、アツヤキタマゴ、ブタニクトカボチャノニモノ、ミソシル、リンゴダッタヨ」と保護者に報告する。母親は「夜ごはんは何を食べさせようかなと思っているときにこれを聞けると、同じものを食べさせないようにと気を付けています」と話していた。

   さらに、「10時間3分アソンダネ。キョウハ2時間13分ネタネ」ということも報告するので、「先生たちに、今日どのくらい寝たかとか聞かなくても教えてくれるので便利です」と別の母親は話していた。

文   キャンディ| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中