2024年 4月 20日 (土)

梅雨のお悩み「洗濯物のゾンビ臭」 ポイントは5時間!「生乾き臭」を防ぐプロのテクニック

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   7日(2019年6月)に東海、北陸、東北南部、関東甲信が梅雨入りした。この時期の悩みと言えば、部屋干しした洗濯物のイヤな臭いだ。いくら洗ってもよみがえる、生乾き「ゾンビ臭」を防ぐべく、老舗クリーニング店の3代目社長、田村嘉浩さんにプロのテクニックを聞いた。

   「ゾンビ臭」の原因はモラクセラ菌。およそ5時間で大好物の水分や皮脂を食べながら増えていく。そのため、臭いを発生させないためには5時間以内に乾かすことが重要になる。

   戦いは洗濯前から始まっている。洗濯物が出たら、洗濯機に直接入れず、穴の開いた通気性のある洗濯カゴに置くこと。菌の増殖には、温度、湿度、栄養、無風状態、時間という条件が必要だが、動いていない洗濯機の中ではすべての条件がそろってしまうからだ。

   タオル類など濡れた物と乾いた物は別の洗濯カゴに入れ、仕分けをする。菌が増殖する可能性の高い物と、そうでない物を別々にしておけば、菌がムダに増える危険性を回避できる。別々に洗濯すれば、なお良しだ。

長袖シャツのゾンビ臭を防ぐ「ゾンビ掛け」のコツ

   洗濯する際には、40度くらいのお湯で洗うとよい。

   田村さん「人間の汗や皮脂は、体温の36度から39度で液体になり服に付着する。その温度に戻せば、汚れが溶け、驚くほどよく落ちる。ちょっと高温だとより早く落ちます。10分~20分お湯につけるだけでも効果があります」

   ただ、入浴後のお湯を使うのは、すでに雑菌がいるためNGだ。脱水は、水分をなるべく残さないようにするため、いつもよりも長めの時間にしよう。

   干し方にもコツが。ピンチハンガーに干すときは、長さがある物を1番外側に干し、真ん中に行くほど短い物にする「アーチ干し」がオススメだ。大きくて厚手のものほど水分を含んでいるので、1番空気に触れる外側に干すわけだ。

   長袖シャツを干す時もひと手間を。普通にハンガーに掛けた後、もう1つハンガーを使い、両袖をそのハンガーにかける。シャツがゾンビの歩く姿みたいな形になるよう干すわけだが、ゾンビ臭にはゾンビ掛け。脇の下部分や生地が厚くなっている部分に風を通すことで、乾きやすくする。

   扇風機がある場合は、干した洗濯ものに風を送ろう。これだけで3倍から4倍も乾くまでの時間を短縮できるという。

やってしまいがちだけど...NGな部屋干しとは

   狭い部屋で部屋干しとなると、つい活用したくなるのがカーテンレールだ。しかし、ここに洗濯物を掛けることは絶対にやってはいけない。外気の湿気に近いし、カーテンに付いている汚れや雑菌が付着してしまうからだ。

   田村さん「カーテンは外気の汚れを取るフィルター替わりになっているので、埃や排気ガスの油分を抱えています」

   司会の国分太一「でも、洗濯カゴ2つってちょっと面倒くさくないですか」

   田村さん「面倒くさいのと、臭いの、どっちがいいですか?」

   国分「面倒くさい方がいいですね...。そこは頑張らないといけないんですね」

文   ピノコ| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中