2024年 4月 25日 (木)

面白くてお勉強になる学習マンガ人気!絵とストーリーで科学や歴史がわかる・・・大人も夢中

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   自宅に4000冊以上のマンガコレクションがある「マンガ大好き」な松岡忠幸アナの持ち込み企画で、「今どきの学習マンガ」が特集された。

   科学の知識がたくさん詰まった「Dr.STONE」というマンガが人気だという。文明が失われた地球を舞台に、主人公の天才少年が科学の知識を駆使して、発電したり水車を回したりと、必死に生き抜いていくSF冒険マンガだ。「読んでみたら非常に面白かった」という男性は、小学4年生の息子に全巻「大人買い」した。息子も自発的に科学の勉強を始めたという。

   人体の細胞を擬人化し、体の仕組みをストーリー仕立てで理解できる「はたらく細胞」、ヨーロッパ史が学べる「ヴィンランド・サガ」など、マンガなのに勉強にも役立つものが、大人から子供までブームになっている。

エンタメ性高いのにしっかり監修された正確な知識

   4年前に、作家や大学教授らが学べるマンガを選ぶ「これも学習マンガだ!」という事業がスタートした。200冊のマンガを「生命と世界」「多様性」など11の学習カテゴリーに分け、ウェブ上で発信している。

   事務局長の山内康裕さんは「マンガを読むと、たとえば医学の知識や民俗学の知識が得られて、それでいて人の気持ちもわかる。一粒で何度もおいしい、コスパがいいマンガが増えていて、大人がお子さんと一緒に見るのに選ばれています」と説明する。

   こうしたマンガが人気を博している理由を、山内さんは「共感力」とみている。松岡アナが解説した。「マンガというと、キャラクターやストーリーがあり、そこに共感しながら理解できます。『はたらく細胞』はうちの子も読んでいるんですが、夕飯の時に『アニサキスは白血球の中でも好酸球が退治するんだよね』みたいな会話が出てくるんです。エンタメ性が高いうえに、ちゃんと監修も付いているので、内容もしっかりしているんです」

   ゲストの柴田理恵(俳優)「私たちこそ、読まないとね。お医者さんに病気の説明を聞いても、さーっぱりわからないけど、あれ(はたらく細胞)読めばわかりそうだもんね」

文   ピコ花子
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中