2024年 4月 24日 (水)

東京五輪を前に「対策待ったなし」のプラごみ大国日本 決め手となる技術は?

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   ゴミの山の中でペットボトルを食べようとしている子ザルや、プラスチック素材の袋を食べようとしているゾウ。今年(2019年)4月にタイの浜辺で保護されたジュゴンの赤ちゃんは4か月後に息を引き取ったが、その体内からはビニール袋やプラスチック片が見つかっている。ビビットではこうした衝撃映像を紹介しながら、日本のプラごみ対策最先端に迫った。

米国とともに国際的な非難を受けている日本

   使い捨てプラスチックゴミが1人あたり32キロと、アメリカに次ぐ世界2位のプラゴミ排出大国日本。2018年のカナダG7サミットでは、数値目標を盛り込んだ海洋プラスチック憲章への署名をアメリカとともに拒否し、国際的な非難を受けた。2020年東京オリンピックを控える日本はこうした状況を受け、プラごみ対策待ったなしの状況に追い込まれている。

   環境省は2020年4月からのレジ袋有料化方針を打ち出していて、コンビニでは、ミニストップなど有料化実験を行っているところもある。キットカットは包装を紙パッケージに変更。ガストやスターバックスなどのプラスチックストロー廃止を受け、洗って繰り返し使えるマイストローも発売されている。

   サトウキビの搾りかすや麦の繊維などの植物を原料としたWBトレー、石灰石を原料とした、紙やプラスチックに代わる新素材、ライメックスなどにも注目が集まっている。

   司会の国分太一「プラごみを海洋動物が食べるという報道はあったが、陸でも動物が食べていることに驚いた。日本はまだまだ対策が遅れている」

   井田徹治(科学ジャーナリスト)「食品を包装していたプラスチックには味や匂いがするので、野生動物が集まり、誤って食べてしまう」

   千原ジュニア(お笑いタレント)「お菓子なども一個ずつ包む過包装がある」

   国分太一「昔、豆腐などは桶を持って買いに行っていた」

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中